mob

民間→フリーランス→高校教諭。地方の公立高校で担任や教務をしながら,細々と理科を教えて…

mob

民間→フリーランス→高校教諭。地方の公立高校で担任や教務をしながら,細々と理科を教えています。非生産的な愚痴の合間に,通常業務の泥臭いノウハウをこれまた細々と書いていくつもりです。

最近の記事

喜べ新高1。君たちの評定は4 or 5だ。

高校でも今年の入学生から,新しい指導要領(平成30年告知)に基づいて,観点別評価をつけろとのお達しが来ている。新しい指導要領(平成30年告知)では,生徒に「知識・技能」「思考・判断・表現」「主体的に学びに向かう姿勢」の3つを身につけさせろと謳(うた)っている。だから評価も,この3つがどのぐらい身に付いているかという観点で,それぞれ評価せよという建前になる。例えば知識技能A,思考判断表現B,主体性Cといったように。 通知表には「数学ⅢBBC,化学AAB,物理BBB」といった具

    • 2022共通テストは失敗なのか?

      本当に困った。2022共通テストの大惨事が、大学入試センターが意図した通りのものなのか、それとも大学入試センターにとっても想定外の失敗なのか分からない。公式にコメントしてくれないものだろうか(無いものねだり)。来年もこのままなのか、あるいは方向修正するのか分からないから、来年度の授業の予定が立てづらい。 大学入試センターによれば、共通テストの目的は「大学に入学を志願する者の高等学校段階における基礎的な学習の達成の程度を判定することを主たる目的とするもの」だ。 学習の達成度

    喜べ新高1。君たちの評定は4 or 5だ。