見出し画像

ハプニングで1曲目変更!【時の過ぎゆくままに】➡【憎みきれないろくでなし】

ジュリーのカバー1曲目の「時の過ぎゆくままに」を急遽変更することになりました。

ずっと、頑張って制作してくれていた「時の過ぎゆくままに」が、ハプニングに見舞われ音源が使えなくなってしまいました。

こんなことってある?

だいぶ時間を使って作成してくれていたので、セントバーナードは凄く悔しいと思います。

めっちゃくちゃカッコ良いドラムに仕上がっていて、私も「早くこのドラムを沢山の人に聞いて欲しい。」と思っていたから本当に残念。

でも、ぼやいてても仕方ないので気持ちを切り替えて進むしかないです。

なので一度、気分を変えて曲を変更することになりました。

しかも、パソコンもソフトも買い替えることにしたので、それらが家に届くまで暫く休憩でした。

そして、やっとパソコンとソフトが届いたけど、何せ機械音痴のセントバーナード。


ソフトのインストールは、セントバーナード、私とチロルの3人で一緒にすることに。

夜の8時頃からパソコンにDTMソフトのインストールを開始。

ユーチューブにアップしてある説明を見ながらの作業です。

ユーチューブでの説明は分かりやすいから便利ですね。

それでも時々、YouTubeの説明とは違う画面がパソコンに出てきたりして、作業も手間取ったり、ダウンロードに思ってた以上に時間がかかり(最初のダウンロードで約30分)、セントバーナードは終電の時間が来たので途中で帰宅。

その後も、私とチロルで続きの作業を少しして、パソコンの電源を落とさず一旦途中で終了。


翌日、続きの作業開始。

時々、ユーチューブとは違う画面が出てきたりで大変でしたが、何とか無事にインストール完了させることができました!

ふ~っ、少しでも機械音痴なセントバーナードの負担が減らせて良かった。

チロルちゃん、お疲れさまでした&ありがとう。


セントバーナードにパソコンを引き渡しです。

さあ、ここからは宜しくお願いします!
新しいソフトの1曲目は「憎みきれないろくでなし」。

2週間後に一度聴かせてもらう予定です。

今度は、どんなアレンジに仕上げてくれるか楽しみです。


※【N.セントバーナード】=私のためにジュリーの曲をアレンジしたカラオケを制作してくれているDTMクリエイターです。

※DTMとはDesk Top Music(デスクトップミュージック)の略。パソコンを使用して音楽を作成編集する事の総称。
楽器演奏なしでマウス操作で作曲ができたり、楽器演奏の録音や編集が簡単にできます。

興味のあるかる方は、チャレンジしてみてください。とっても面白いです。

こちらの記事も良かったクリックしてみて下さいね。↓



2020年53歳でミュージシャン活動を開始しました。もし、良かったら応援宜しくお願いします。