見出し画像

”雪見だいふく”をさらにシズらせることができるのか?

まさに国民的アイス、雪見だいふく。
その名前、そのフォルム、そのすべてはすでにシズっています。

そんな雪見だいふくを、さらにシズらせることはできるのか?
僕たちは挑戦しました。

さすがの雪見愛であるロッテの皆さまとワンチームとなり、雪見だいふくを使用した #禁断の雪見トースト のレストランアレンジを公開しました。

ベースとなるのは、雪見だいふくがおすすめの食べ方として提案している #禁断の雪見トースト 。実はこの食べ方、すでにレストランの味わいなのです。

レストランの味わいの定義を、

・香り
・キレ
・重なり
・儚さ(その瞬間ではないと食べられない)

としたときに、#禁断の雪見トースト は

・香り…こんがり焼けた香り
・キレ…温度差によるキレ
・重なり…雪見だいふくの甘さ、チーズの塩味・コク、食感の違い
・儚さ…早く食べないと雪見だいふくの状態が持たない

となります。完全にレストランの味わい...。

すでに完成度の高い #禁断の雪見トースト をさらに良くするためにはどうすればいいだろう?と考えたときに、シェフはベーコンエッグ、アップルパイ風を思いつきました。先程のレストランの味わいに当てはめてみます。

ベーコンエッグ雪見

・香り…ベーコンや醤油の香ばしい香り
・キレ…温度だけではなく、パンをフライパンで焼くことによる食感の対比
・重なり…禁断の雪見トースト+ベーコンエッグの旨味、醤油の塩味
・儚さ(その瞬間ではないと食べられない)…そのまま

雪見アップルパイ

・香り…シナモンの香り
・キレ…温度だけではなく、パンをフライパンで焼くことによる食感の対比
・重なり…禁断の雪見トースト+りんごジャムの甘酸っぱさ
・儚さ(その瞬間ではないと食べられない)…そのまま


さらに、レストランと言えば、ペアリング体験。

それぞれに合うドリンクもご用意しました。

ペッパーティー(ベーコンエッグ雪見用)

ベーコンエッグはもちろん、パンケーキにも相性が良い黒胡椒。香りを楽しんでいただけるます。

豆乳チャイ(雪見アップルパイ用)

シナモンの香りとリンクするようにスパイスを加えた、素朴な味わいのチャイです。

また今回のキャンペーンは、投稿してくださったからの抽選で5組10名の方に sioで #雪見だいふく アレンジレシピが召し上がれる企画になっています。


味の重なり、香り、ペアリング。そして、ナイフとフォークで食べる雪見だいふく。

僕も食べましたが、本当に美味しいです。

sioの #禁断の雪見トースト は、シズっているのか。

ぜひ一度、答え合わせをしていただけると、嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?