見出し画像

【育児】4歳連れてムーミンバレーパークに行ってきた

ゴールデンウィークですね。
IKEAに行こう!みたいな記事を書いたことも忘れて、家族旅行でムーミンバレーパークに行ってきたので日記といふものをしてみむとてするなり。

ムーミンバレーパーク

…とは、埼玉県にあるムーミンや北欧の世界を再現したテーマパークです。
ムーミンは好きなのですが(昔、フィンランドのムーミン博物館へいったりもしました!)ムーミンバレーパークは初めてでした!

回った順に書いていきますので、参考になれば。

アクセス

行きは前日に宿泊したキャンプ場からタクシーで行きました。
帰りは飯能駅までの直通バスです。
車がなくてもアクセスは楽ちん。

入場


10時回った頃に入場しました。
GWなので混んでるのかなと思いましたが、びっくりするほど空いていたように思います。GW中日の平日だってからでしょうか。
ノンストップで入場ゲートまで進みました。
(入口のメッツァという商業ゾーンからムーミンバレーパークまで、結構遠い)

期間限定イベント「ムーミン谷のアンブレラ」

人が写っていない写真を探したので微妙なアングルですがご容赦ください

入場すると、まずはしばらく湖畔を森林浴するウォーキングコースが続きます。
2023年4月28日から7月29日まで、「ムーミン谷のアンブレラ」という催しをやっていました。オーロラカラーの傘がかざられ、その下をシャボン玉が飛ぶ…ニョロニョロが風で揺れる…という、なんとも文章にすると???ですが、いざ行ってみるとファンタジー感溢れる爽やかな空間でした。
子もシャボン玉に大興奮していました。

ムーミン谷へ

軽いハイキングを終えると、ようやくムーミン谷のシンボル、ムーミン屋敷が見えます。
ムーミン谷エリアは小川や花壇、売店、野外劇場のあるこぢんまりした綺麗な広場になっており、私の行った日は天気が良かったためとてものんびりできました。(気持ちだけ。実際は色々回ろうとあせあせしていました)

ムーミン屋敷

ムーミン屋敷は中も見れます。私が行った時は25分待ちでした。
地下室から3階まで、各フロアごとに見学できます。
正直地下室はニョロニョロがいたり、ご先祖様が隠れていたりと結構子供も楽しめたものの、上階はキャラクターの写真が飾ってあったりする程度で、触ってはいけない、入ってはいけないと制限も多く、小さい子にはちょっと不向きかなと思いました。
また、階段登るのでバリアフリーではない。
リトルミイのお部屋があるのですが、小さくてとても可愛かったです!

キャラクターと写真

ムーミン屋敷を出ると、着ぐるみのムーミンママがいたので一緒に写真を撮ってもらえました。といってもお触り厳禁、ソーシャルディスタンス厳守がムーミン谷のルールのようで、ほどよい距離感の写真となりました。
いつ行っても大体誰かはいるようになっているのか、その後もムーミンパパ、ヘムレンさん、スナフキンに会えました!(スナフキンは普通に人なので、ちょっと照れてしまって近づけなかった…笑)

アトラクション、体験できず

ミイちゃんのシアターや、ムーミンパパの船のアトラクションがあったのですが、子が怖がって入れず。。。笑
どちらも15分くらいで入れ替えのようだったので、タイミングが合えばすぐ入れそうでした。入りたかった。

おさびし山エリア

アトラクションは入れませんでしたが、さらに奥へ行くと軽い山登りゾーンになり、息を切らして登頂したらおさびし山エリアです。
「ヘムレンさんの遊園地」は公園のようになっており、吊り橋や滑り台、ブランコ、ハンモック、アスレチックなどムーミンに興味がない子でも大喜びのエリアで、ここでかなりの長時間を過ごしました。
また、少し離れたところにひっそりとスナフキンのテントがあったりしました。

アーケードゲーム

一回500円のゲームが、3カ所あります。
子がやりたがったので、ニョロニョロのぬいぐるみが当たる、ピンボールのような玉入れゲームをやりました。
結果は…惨敗!参加賞でピンバッチもらいました。
やる前から当たるわけないと思っちゃいましたが、結構景品のぬいぐるみを抱えて歩いてる人も多かった。

ランチ

フードコートがあり、そこでお子様セットやカレー、ハヤシライスなどがありました。
味も美味しくて、価格も良心的だったように思います。
空いていた日だったからか、座席もすぐに取れました。

キャラクターショー

1日に2回、キャラクターの着ぐるみショーが行われていました。
演目は毎回違うらしいのですが、15分程度の気軽な感じです。椅子は限りがあるので、地面に座るか立ち見の人が多かった模様。
私達が見た回は、リンゴをとってジャムにするぜみたいな歌に合わせて踊るものでした。簡単な振り付けを教えてもらい、みんなで踊る、、とそれだけで、あまりストーリーはないのですが、チビッコにはちょうど良かったようです。(我が子、ストーリーが追えなくて飽きてしまいがち)

室内キッズパーク「あそびのひろば」

公園エリアにも行きましたが、室内キッズパークも最近できたようで、なんと期間限定30分無料イベント中でした!(有料化しても30分300円とのことで、お安いと思います)
さほど広くはないので30分でも充分遊べます。
ボールプール、トランポリン、大型ウレタンブロック、エアホイールなどがありました!

展示スペース「コケムス」

仕掛け絵本「それから、どうなるの?」のパネル

キッズパークと同じ建物は展示スペースになっており、ムーミンの絵本の世界に入り込むことができます。絵本をそのまま大きくしたようなカラフルなパネルやジオラマ、キャラクターのセットがあり、もちろん写真もOK。かなり映え〜な写真を撮れました!

ジオラマ

自然

ムーミンバレーパークは湖のほとりをぐるっと半周するような作りになっており、とても自然豊かな、それでいて整備されている、過ごしやすいところでした。
私の行った5月は新緑の季節らしい気候で本当に気持ちが良かったです。
近所に住んでて車で気軽に行けるのなら、お散歩コースのために年パス買ってるなーと思いました。

まとめ

というわけで行った順に徒然と書いていたらだいぶ長くなりました。
子連れで楽しめるのか?と行く前は少々疑問でしたが、アスレチックやキッズパークのおかげでかなり良かったと思います。授乳室もひとつの建物として独立しており、乳幼児連れでも安心して回れるようになっていました。
我が子は乗り物酔いがひどくて、車と電車の乗り継ぎでかなり苦労したために、再訪はしばらくできないかも…克服したら、また行きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?