見出し画像

【鹿児島】一度は行ってみたい強力パワースポット!

パワースポットには、繭気属性というものがあり、「火・水・空・風・地」の属性があります。

自分の繭気属性は生年月日と血液型から調べることができます。

繭気属性の調べ方や相性については「パワースポットにおける属性と相性」をご覧ください。

霧島神宮(きりしまじんぐう)

画像1

霧島神宮(きりしまじんぐう)は鹿児島県霧島市に所在する神社です。

建国神話で知られる瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)をお祀りしています。

「瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)は三種の神器を譲り受け、7人のお供の神と1人の道案内の神と共に高千穂の峰に降りた」という天孫降臨の神話が語り継がれる神社です。

麓の古殿地周辺は高千穂河原と呼ばれ、高千穂峰への登山道の基点ともなります。

皇居・富士山・伊勢神宮と連なる「レイライン」上に所在していることからも、南九州随一のパワースポットと呼ばれることがあります。

霧島神宮のパワースポット属性は水属性とされています。水属性のパワースポット一覧

霧島神宮の詳細はこちら

屋久島

画像2

屋久島(やくしま)は、九州大隅半島の南南西約60kmの海上に位置する島。豊かで美しい自然が残されており、島の中央部の宮之浦岳を含む屋久杉自生林や西部林道付近など、島の面積の約21%にあたる107.47km²がユネスコの世界自然遺産に登録されている。

小さな島のなかに2000mの標高差があり、南国の花々が咲き乱れる一方、厳しい氷雪もあり、北国の植物も生息している。縄文杉、ウィルソン株などの屋久杉が自生するほか、日本最北端のガジュマル林がある。恋愛や縁結びのご利益があるとされています。

屋久島は地属性のパワースポットとされています。地属性のパワースポット一覧

屋久島の詳細はこちら

新田神社

画像3

新田神社(にったじんじゃ)は鹿児島県薩摩川内市宮内町にある神社。旧名「一宮八幡」「新田明神」。地元では「八幡さま」と親しまれる。良縁、子宝祈願、安産祈願、五穀豊穣にご利益があるとされています。

ニギノミコトを主祭神とし、アマテラスオオミカミとアメノオシホミミノミコトを祀った旧薩摩藩を代表する神社。創造は725年と伝えられ、薩摩国一の宮として古来、南九州の人々に信仰されてきた。

明治7年に明治天皇の裁可を経て可愛山陵が「邇邇芸尊陵」の指定を受け、新田神社のある神亀山の5分の4が陵墓の領域となっている。陵墓と神社が一体となっているのは全国でも珍しい形態である。

新田神社は地属性のパワースポットとされています。地属性のパワースポット一覧

新田神社の詳細はこちら

月讀神社

画像4

月讀神社(つきよみじんじゃ)は、鹿児島県鹿児島市の神社。通称・五社大明神社(ごしゃだいみょうじんじゃ)。

縁結び、子宝・安産、健康、学業成就、家内安全・交通安全などの御利益があるという。

十月三十日から豊祭が行われる。氏子青年による大神輿がくり出され、盛大に浜殿下りが行われている。お旅所では特殊神事として稚児の健康祈願祭も行われる。また、秋の五穀豊穣、家内安全等を祈願し、神舞いや棒踊等奉納され、東西桜島の総産土神として桜島町をはじめ鹿児島市周辺からの参拝者も数多い。

月讀神社の詳細はこちら

桜島

画像5

桜島(さくらじま)は、鹿児島県の錦江湾(正式には鹿児島湾)にある東西約12km、南北約10km、周囲約55km、面積約77km²の火山島。かつては文字通り島であったが1914年(大正3年)の噴火により大隅半島と陸続きとなった。

御岳(おんたけ)と呼ばれる活火山によって形成され、頻繁に噴火を繰り返してきた歴史を持ち、2011年現在も噴火を続けている。海の中にそびえるその山容は特に異彩を放っており、鹿児島のシンボルの一つとされる。

2007年、日本の地質百選に選定された。桜島にある月讀神社は古い歴史を持ち、創建は和銅708年〜715年とされる。大正3年の桜島大噴火で溶岩に埋没し現在地に移転した。桜島で1番大きな神社で、パワースポットとしても人気を集めている。交通安全にご利益があるとされています。

桜島の詳細はこちら

太忠岳

画像6

太忠岳は、鹿児島県熊毛郡の屋久島にある山。標高1497m。天柱石(てんちゅういし)は太忠岳山頂にある巨石で、天に向かってそびえ立つ槍のような異様を誇っている。

登山道では蛇紋杉、ひげ長老などの屋久杉が見られる。

太忠岳の詳細はこちら

蛇の口滝

画像7

蛇の口滝は鹿児島県熊毛郡屋久島町にある滝。

大川の滝、千尋滝と並ぶ屋久島で最大級の滝。滝壺から見ると落差は約30mだが、そのすぐ上に幅50m長さ100mの一枚岩が続いている。

滝までの道のりは、山岳部とは違い亜熱帯のジャングルとなっています。約3.5キロほど行くと現れるのが花崗岩のなめらかな岩肌を清流が緩やかに流れ落ちる蛇ノ口滝。ほかの滝とは違ってどこか女性らしいイメージがあります。

蛇の口滝の詳細はこちら

精矛神社

画像8

精矛神社(くわしほこじんじゃ)は鹿児島県姶良市加治木町日木山に鎮座する神社。旧社格は県社。精矛厳健雄命(くわしほこいずたけをのみこと)(島津義弘公)を祀る。縁結び・恋愛成就 · 学問にご利益があるとされています。

明治2年(1869年)に現在の鹿児島県立加治木高等学校、柁城小学校の敷地に当たる場所(ここは祭神でもある島津義弘が亡くなるまで過ごしていた加治木館の場所である)に造営され、神号の精矛厳健雄命から精矛神社と命名された。のち、大正7年(1918年)に、没後300年にあたって、現在地にあらたに造営遷座された。宮司は加治木島津家第13代当主でもある島津義秀が務めている。

精矛神社の詳細はこちら

荒田八幡宮

画像9

荒田八幡宮(あらたはちまんぐう)は鹿児島県鹿児島市下荒田二丁目にある神社。かつての鹿児島総廟とされる。商売繁盛や、、開運招福、縁結び、金運上昇などのご利益があるとされています。

御祭神として応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祀る。社殿下の砂はマムシ除けに利益があるとされ、お守りにされている。その他、文教や海運、安産の面で篤い信仰がある。

荒田八幡宮の詳細はこちら

石塚山

石塚山は鹿児島県熊毛郡の屋久島にある山。標高1589.4m。山頂付近には御神体とされる鏡岩、岩の社(石塚山神社)がある。

登山道はあるが標識などの案内はなく、登山経験者以外にはアクセスが難しい。

石塚山の詳細はこちら

鹿児島のパワースポット一覧

パワースポットには、繭気属性というものがあり、「火・水・空・風・地」の属性があります。

自分の繭気属性は生年月日と血液型から調べることができます。

繭気属性の調べ方や相性については「パワースポットにおける属性と相性」をご覧ください。

日本全国パワースポット一覧

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?