見出し画像

ワインピクニックの満足度が高まりそうなアイテムを買ってみた

こんにちは!ほおずきです!

私、ワインが好きならピクニックも好きで。春と秋には毎年ワインピクニックを楽しんでいます。

この春、ワインピクニックの満足度が高まりそうなアイテムを買ったので紹介させてください。

持ち運びできる割れないワイングラス

買って良かった度:★★★

外でワインを飲むとなるとまず気になるのがグラス。紙コップやプラコップだと雰囲気が出ない…。ワイン本来の香りも楽しめなさそうだし。かといって、本格的なグラスを持ち運ぶのは大変ですよね。

そこで、なんかいい感じに持ち運べるグラスはないかなーと探していて見つけたのがこちらです。

折りたためるワイングラス!

折りたためるうえに、樹脂製で割れにくいから気軽に持ち運べる!

収納ケースもついてきます

樹脂だと素材のにおいがワインの香りを邪魔するかな?と心配だったのですが、思ったほどではありませんでした。少なくとも、紙コップやプラコップよりはずっとマシです。

あと、ピクニックの主目的はあくまで「外での飲食を楽しむこと」であって「高度なテイスティングをすること」ではないので、グラスの素材には妥協してもいいのかなと思います(個人的見解)。

リンクを貼っておくので、気になる方はチェックしてみてください。ちなみにアフィリエイトはやっていないのでここから買っても私には一銭も入りません。

ワインのための木製ピクニックテーブル

買って良かった度:★☆☆

これは買って良かった度が低めなのですが、検討している方の参考として使用感を紹介します。

さっきのワイングラス紹介用の写真にも写っていたコレですね。

写真が全然おしゃれじゃなくてごめんなさい…

センターの丸いくぼみにワインボトルを置けるのと、サイドの切り込みにワイングラスのステムを差し込めるので、ワインピクニックには持ってこいなように見えます。

しかし、問題が3つ。

1つ目の問題は、安定感がないこと。開いた脚を固定できるような造りになっていないので、うっかり押したり引いたりするとパタンと閉じて大惨事になります。そうならないように、脚の間に雑誌を挟む(写真参照)などの工夫が必要です。

2つ目の問題は、脚がある側の切り込みにワイングラスのステムを差し込んでも奥まで入り切らず、グラスが斜めになること。ワインを並々に注いでいない限り大きな問題にはなりませんが、やはり安定感の面で不安が残ります。

3つ目の問題は、天板のくぼみが邪魔になること。ボトルを置けるセンターのくぼみを取り囲むように4つのくぼみがあるのですが、これが便利なようで便利じゃない!お皿を置くのには向いていません。

…と、文句ばかりになってしまいましたが、良いところもあります。

何よりのメリットは、雰囲気が出るところ。木のテーブルで外飲みすると、やはりおしゃれピクニック感が出ます。

安定感や使いやすさなんて二の次!とにかくおしゃピクがしたい!という方にはおすすめです。

ということで、こちらも参考までにリンクを貼っておきます。

以上、この春買い足したワインピクニックアイテムたちの紹介でした。それでは皆さん、よいピクニックライフを!

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,794件

よろしければサポートいただけるとうれしいです。いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます。