マガジンのカバー画像

弱小チームがベスト8に行くまで(2023年度)

17
1回戦負けが当たり前だったチームが市内でベスト8を達成するまでの軌跡です。コーチはバスケ未経験。選手もほとんどがバスケ未経験。それでも、ベスト8を達成する。
運営しているクリエイター

#バスケ

今日の5on5(焦ると大体うまく行かない)

テスト休みが終わり、久しぶりの練習試合。 結果は、15点差負けでした。 3Q終了時点で3点…

かえもん
4か月前

やっぱりバスケは走らないと勝てん(堅守速攻のやり方)

堅守速攻。 これをバスケットのコンセプトにしているチームがほとんどです。 DFをハードにプ…

かえもん
4か月前
3

成功する方法はみんな知っている

今朝、こんな動画を見た。 結論をまとめると、次のようになる。 成功する方法はみんなだいた…

かえもん
8か月前
1

強いチームを作る1つの方法

とある中学校の先生と今晩、ご飯を食べた。 その先生はテニス部のコーチなのだが、「俺は0を…

かえもん
8か月前
3

初優勝&初のベスト16!!!!

更新がかなり滞ってしまいました。 新チームが指導して夏休みが過ぎ、9月が半分終わろうとして…

かえもん
9か月前
3

夏休みはこれをやる(バスケの基礎)

新チームになってはや3週間ほど経った。1学期も終わり夏休みに入り、相変わらずバスケ三昧の…

かえもん
11か月前

新チーム発足(弱小チームがベスト8に)

はやいもので新チームが始まって1周間が経ちました。 新チームになってから、「目標の設定」「ボトムアップの基盤づくり」を行ってきました。 目標は「全道大会進出」。ボトムアップの基本として「あいさつ、返事、3S活動」は徹底して行うことを日々続けています。 さて、そんな新チームのコンセプトを今日は記事にします。 コンセプトを考えるときにまず必要なのは「強み」と「弱み」の把握です。 まとめてみると下のようになりました。 新チームの「強み」 ①人数が多い ②コンタクトを嫌がらな