マガジンのカバー画像

ハロプロnote

130
ハロプロ関係の考察やライブの感想だったりを書いてます。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「ハロプロ自由律俳句」まとめ②

ハロプロをテーマにした自由律俳句のまとめ第二弾。 ■「今日だけゴメン」だって目の前に稲場愛香俳句に画像を付けるのは邪道な気がするが、なんとなく付けられる時は画像も添えておこうと思いだしたので。 さて、ハロコンでは各グループのメンバーがコンサート中に客席の通路へ降臨して踊ることがある。もう、すぐ手の届く距離にハロメンが来るとキョドること必至なのだが、なかでも稲場愛香とかが目の前に来ると推しがステージ上で歌っていようが目の前が気になってしまって仕方がないのだ。 仕方がないの

「ハロプロ自由律俳句」まとめ①

ハロプロ自由律俳句というものをひとりではじめた。そして思いついた句をnoteにアップしているのだが、定期的に記事にまとめていく。ついでに軽く解説とか、もっとこうした方が良かったかなっていう反省点とかも。 ということで、こちらから。 ■推しのフルネームが飛び交っているライブ開演直前の風物詩。「和田彩花さーーーん!」とかね。 ■文化祭実行委員長に恋したようだBEYOOOOONDSの『文化祭実行委員長の恋』を見ているヲタが、文化祭実行委員長役の桃々姫に恋してしまった瞬間。

『LIVE BEYOOOOOND1St』をどうにかして宝塚や演劇クラスタへ届けたい。

最近BEYOOOOONDSの『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて』が、ひょんなことからジャニーズファンに刺さってTikTokやTwitterで拡散され局地的に話題になっていることは前回書いた。 まだまだコロナ禍で暗い状況が続く僕の生活ではあるが、本日とあるBlu-rayが届いた。BEYOOOOONDSがはじめてZepp DiverCityで単独ライブを行った模様を収めた『LIVE BEYOOOOOND1S』である。 昨年12月2日の話だ。もう、なんだか遠い昔のようだ。

『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて』が意外なところでバズってた。

最近ハロプロがTikTokの公式アカウントを開設した。 そしてタイムリーなことにTikTokでCHICA#TETSUの『都営大江戸線の六本木駅で抱きしめて』がなぜかジャニオタに大好評で動画が作成されているらしいことがTwitterのタイムラインに流れてきた。 なんじゃそりゃ? と思って登録だけしていたTikTokを見に行く。 すると、どうやら毎年夏にジャニーズJr.が六本木のEXシアターで【サマーステーション】という一大イベントを開催しているのだが、今年はコロナ禍の影響

席についてもひとり

夜中、寝ていた猫が「にゃ!」と鳴く。スヤスヤと気持ちよさそうだったのだが、どうやら寝言だったようだ。猫も自分の声に驚いたようで、キョトンとしていた。 猫も夢を見るというのは読んだことがある。夢の中で母猫に甘えていたり、時に獲物を追いかけて威嚇している夢だったりを見るらしい。 ところで 寝ていた猫が「にゃ!」と鳴く なんとなく自由律俳句っぽい。 前から自由律俳句が詠みたいと思っていて、とりあえず尾崎放哉、種田山頭火らへんの句集を読んだり、プレバトで俳句の回を見てみたり

アップフロントグループのテレワーク合唱「愛は勝つ」「泣いていいよ」「負けないで」で泣く。

緊急事態宣言が5月31日まで延長と発表された日の夜、こんな動画がアップされた。 ハロプロのメンバーが所属する事務所アップフロントグループのタレント、アーティストが一堂に会して、いや正確にはテレワークで会して新型コロナの混乱の中で職務に専念してくれている全国のエッセンシャルワーカーの方々へのメッセージと共に3曲の歌を披露した。 正直、最初は「ん?なんだこれ?」と思いながら動画を再生した。 堀内孝雄さんに始まり、つんく♂さんまでがメッセージを伝えてKANさんの名曲『愛は勝つ

鞘師はいつも突然に