見出し画像

推しCP香水で鼻から解釈を吸って幸せに召された女オタクの話

noteでははじめまして、ぽぷりです。

カップリングオタクであり続けて約15年、しかしながらここ最近はピンとくるカップリングに出会えず早3年。
そんな私が某有名ソシャゲにて、久々にカップリングにハマっては飢えておりました。
公式供給や二次創作があっても、飢えてしまうのがオタクの悲しい性……

そんな中、ネットオーダーで手軽に「推しCP香水」が作れるという情報を耳にしました。
公式で出されるキャラ香水や、オーダー制の「推し香水」は知っていたのですが、CPのイメージ香水というのは初めて知りました。
善は急げということで早速オーダー。今回はそんな「推しCP香水」についてnoteでレポらせていただきます。

※この記事は百合(女×女)要素を含みますのでご注意ください。

1.推しCP香水のオーダーについて

【利用したサービスについて】


今回はScently様にお願いいたしました。

前述の通りCPイメージで作ってくださると聞いてこちらを選びました。
(詳しくはないので他にもあるのかもしれないですが……)
もちろんキャラクター単体でも注文可能、キャラ×自分や既存キャラ×オリキャラなどの「夢」でもOK。
人外とか、ちょっと変わった推しでも問題ないとTwitterにて公表されております!

そしてこのScently様でもう1つ魅力的なのが、香水とともにいただける「解釈レター」。
言い換えるなら、他人から推しCPの解釈を頂けるということです。
マイナーとまでは言わないけれど、同志がそこまで多くない今回の推しCP。私のオーダー頼りになってしまうとはいえ、他の方から見た推しCPの解釈を見たいというのも決定打になりました。
キャラやカプがマイナーだったり、オリジナルだったりする方でも他人の解釈を得られてしまうんです。これが合法で得られる快楽なのか……?

オーダーシートは質問式になっておりまして、「何書けばいいかわからない……」って方でも割と敷居が低いのではないかと思っております。
自由記述欄が数点あるので、文章書けるからその分思いの丈をぶつけたいって方はそこでめいっぱい書いてください。字数制限に苦しめられるかもしれませんが(私がそうだった)。
仕事やその他用事に追われながら書いていたので、書き始めから完成まで2週間近くかかりました。凝り性でなければそこまでにはならないはず、多分。

※誤解されそうなので記載しておきますが、「完全オーダーメイド」ではございません。

【キャラクター情報】


キャラクターやジャンルなどの固有名詞を出しての紹介はNGなので、発狂文章を少しでも読みやすくするためにざっくりとだけキャラクター情報を記載いたします。

《前提》
・2人はレースに特化した学校に在籍する学生
・2人とも素体は人間っぽいが、とある動物の耳と尻尾が生えており、超人的な走力を持つ獣人族(全員女)

《攻め》
・ナルシストだが強さは本物、自分が1番だが他人を見下さない
・コミカルで明るく、さっぱりしている
・歌劇を元にした独特の言い回しが特徴的

《受け》
・独りを好み、他人に冷たい態度を取るが根は優しい
・頭がよく冷静なしっかり者だが、過度にストイックで危なっかしい
・双子の妹の死を過剰にとらえ、それ故ずっと自我を捨てて生きていた

これだけだと情報不足な気もしないではないですが、書きすぎる訳にはいかないのでこの辺にしておきます。
でもジャンル知っている方だとすぐにわかってしまいそうな気もしますね……有名ジャンルだし。もし同志の方がいらっしゃったら心の中で握手しましょう。

2.開封の儀

4週間くらいかかるとのお話だったのですが、16日くらいで届きました。
オーダーシート書いていた日数と大差ないのでは?
届いた当日、正気を保てる自信がなくて家に帰りたくなくなっていましたが何とか仕事から帰宅。そしてご対面。
日課である金麦をキメながら開封いたしました(酒クズ)。
受けのお召し物が青い金麦みたいなのに赤い金麦にしてしまったのは痛恨のミス。

ヒエッ

レターのお色味がすごく綺麗でのっけから変な声が出ました。
オーダーシートに3つまで色を指定することができて、それがレターのお色味に反映されるのですが
何がすごいかといえばこの金色のグラデーションなんですよね……
攻め:青みがかったピンク、受け:紺青、共通色:ゴールド で頼んだのですが
実は共通色についてはかなり妥協しておりまして……というのも、攻めについては金というより黄色にも近いのですが
受けの色味も考慮した結果「金」で記載させていただきました。

それにも関わらず紺青の方に寄っている金色はまさに金って感じなのに対し
ピンク色の方に寄っている金色はかなり黄色みを帯びております。
もうこの時点で私は泣きました。
更に言えばこの2人の重要なキーワード「夜明け」も想起させる色合いにも見えてきます。
具体的に言えないのが歯がゆいですが、原作のとあるシーンが思い起こされてしまいました。これ攻めが受けを救う話ですよ……ウッ

……とレターの色味だけで狂いましたが、ここで死ぬわけにも行かないのでレターを開きました。

3.解釈レターについて

では、Scently様の魅力のひとつである解釈レターを見てみましょう。

冒頭は攻めの解釈。香りではトップノートに当たります。

「コミカルで明るい性格」「強者の振る舞いを常に心がけたがる」という記載から、彼女は自信に溢れとても明るく、周りにも元気を与えるような人物であると解釈しました。
トップノートのベルガモットは、太陽の光を浴びた明るい爽やかな香りが特徴的です。彼女にフィットする香りではないかと感じています。

はいロイヤルストレートフラッシュ解釈一致きました。
私が書いた文章を引用されているのですが、前者が第一印象・後者は見えづらい性格についての記載です。そこを並列された上で、「自信に溢れとても明るく、周りにも元気を与えるような人物」というある意味最初から分かるようでいて且つ本質的なところに着地しているのが素晴らしいなと個人的に思いました。
そして何気に入れていただきたかった「太陽」というフレーズ、突っ込んでくださってありがたしの極みでした……優しく照らす月光とかではなくて、ただそこでギラギラ光っている太陽みたいな方なんですよね。

続いて受けの解釈。香りではミドルノートに当たります。

もう一人の方については、「素っ気ない態度を取りがちだが根が優しく相手を無下にできない」と回答いただいていました。
彼女の持つ静けさとそっと優しく包み込むような雰囲気はミュゲの清楚で優しく癒されるようなフローラルの香りと重なるところがあるのではないでしょうか。

待ってありがとうございます……!
受けの解釈についてはちょっと意外性がありました。でもいい意味で裏切られました。
根は優しいのはそうなのですが、基本的に「素っ気ない態度をとりがち」で「非常にストイック」である事を書いたのでもう少し冷たいイメージを持たれるかと思っておりました。実際私も最初見たとき「この子めっちゃ冷たいな……」って思っていましたし。
でもレターに記載されていた「相手を無下にできない」点に加え「亡くなった妹の為に生きようとする」など危なっかしいくらいに優しい面も多いのです。「もしかして調香師さんこのキャラの事知ってるんか?」って思わずスペースキャットになってしまいました。取り上げられてない分も含め、2週間近くオーダーシートの文章考えておいたのが功を成したのかもしれません。
受けの「静けさ」にも注目してくださっているのですが、太陽のようでいて主張の激しい攻めと対比構造になっていて死ぬほどニコニコしてしまいました。

最後に攻めと受けの関係性について。香りではラストノートに当たります。

「ぶつかり合うような」関係性のお二人には、薔薇のような甘さとウッディのスパイシーさを持つローズウッドの香りもきっと似合うでしょう。

ひゃくおくちょうまんバッチリ!!!
……一瞬にしてIQと語彙力が低下しました。そこ拾っていただきありがとうございます。
確かに書きました、「互いに高めあう事もあるが、どちらかといえば各々進むべき道を歩んでいたらぶつかり合うような関係性」と……攻めには攻めの、受けには受けの譲れないモノがあって、そこから生まれる関係性はまさにぶつかり合い。でもまったく寄り添わないわけではないんですよね。甘さとスパイシーさを兼ね備えたローズウッドの選定、素晴らしいです!
ローズウッドについてさらに狂ったポイントがあるのですが、こちらは香りについての箇所で後述いたします。

4.香りについて

散々解釈レターに狂っていましたが、ここからが本題です。

まずはトップノート、前述の通り攻めイメージの香りです。
香りの構成は「ベルガモット」「カムクワット(キンカン)」「ユズ」など。

吹きかけた瞬間に結構主張が激しい感じの香りがしたので一瞬で納得しました。独特の高笑いが今にも聞こえてきそうでこちらも笑いそうになりました。
公式で彼女は受けに対して「グイグイ来る」ことが強調されているのですが、まさにグイグイくる匂いです。こんな感じで迫っているのか……解像度が上がってしまいます。

しかしながら香りの成分を見てみると上品な香りのベルガモット、優しい香りの金柑、苦みがありつつもフレッシュさが強い柚子……構成成分だけでは全然強さを感じさせないところがあります。
彼女、元々強さを注目されてなかったことがありまして……ただの面白ナルシストキャラかと思わせておいてめちゃくちゃ強い子なんです。きちんと彼女の強さを感じさせる香りなのに、スパイス系とかタバコ系とかいかにも強そうな香りがメインではなくて、あくまでも爽やかなシトラスフレーバーだけで織りなされております。天才か?
柚子の花言葉に「汚れなき人」というものがあるのですが、まさに擦れてなくて汚れていなくて、真っすぐで強すぎる美を感じました。
おまけに攻めは「実は庶民派」的なキャラなんですが、金柑も柚子も割と身近なイメージですよね……これから金柑と柚子を見るたびに彼女の事を思い出す羽目になりそうです。冬至が楽しみですね。

続いてミドルノート、こちらは受けイメージの香りです。
香りの構成は「ミュゲ(スズラン)」「オレンジフラワー」「ローズ(バラ)」など。

こちらはミュゲがベースの優しい香り。前述の通り、もっとツンとした香りで来るかなと思っていたのですが内面の優しさがすごく強調されています。30分くらいたつと主張の強い攻めから静寂に包まれるような受けにバトンタッチするというか……静かながらも迫ってくる印象を受けました。密やかにフワッと香ってくる感じが解釈ド一致。
本当に優しくて清楚なお姉さんの香りがします。こういうお姉さんと一緒にいたい(?)

ミュゲの花言葉に「再び幸せが訪れる」とあるのがあまりにもエモくて泣きました。というのも受けは正規ルートでは離脱してしまいます。離脱しないルートではお相手の方も一躍買っておりまして……めちゃくちゃ重要なポジションで。それがまさにレターの色について語った通り「夜明け」なんです。攻めと一緒に幸せになってくれ、受け……

ミュゲが中心でありながらも密やかに香る薔薇の甘い香り。まさか薔薇の香りをここで入れてくるのも発狂しました。というのも薔薇は攻めが好きな花なのです。
香りの希望のところに「攻めは薔薇を好むので入れてくれたら嬉しいけど無理に入れなくても問題ございません」的なことを書いたのですが、まさか受けのイメージに使われるとは思わなくて椅子から転げ落ちました。
薔薇の花言葉は色や本数によっても異なりますが、基本的なものは「愛」と「美」。実は作中で攻めは受けのことを「愛そのもの」と言ったことがございます。更に攻めは自分こそ最も美しいと思ってやまないのですが、受けのことを「麗しの」と表現したり「自分に迫らんとする美しさ」と言っていたり。
ちなみに愛や美の下りはオーダーシートに一切書いておりません。やっぱり調香師さんこのCPの事知ってるんか?(スペキャ)

そしてラストノート。最も重要ともいえる「ふたりの」香り。
香りの構成は「ローズウッド」「ムスク」「サンダルウッド」など。

先ほど受けの香りに薔薇が使われて発狂しましたが、薔薇ムーブは終わっておりませんでした!
ただしかしローズウッドは薔薇とは似て非なるもの。バラの花ではなく、クスノキ科の樹木。薔薇のような香りがすることからこの名前が付きました。
文面だけでも興奮し尽くしたのですが、本当に薔薇の甘い香りがするのにどことなくスパイシーな香りもするんですよね。ローズウッド、知らなかった……また1つ賢くなってしまいました。
攻めが好み、受けにも連想される甘い薔薇。そしてウッディノート特有の香りから感じられる「ぶつかり合う」力強さ。2人の香りに薔薇ではなくて敢えてローズウッドを持ってくる調香師さん、天才では……? ノーベルオタク賞受賞してしまうのでは……?

ムスク、サンダルウッドなども入っていて程よく甘いけどウッディ感が強い香り。決していつも甘々なことしているCPではないのですが、ちゃんと甘みがあるあたりに2人の愛を感じます。軽率に狂いますね。スパイシーなフレーバーがありながらも、そんなに主張はしないあたりに「ぶつかり合うことも多いけど仲がいいんだな……」って感動しました。
グイグイ来る攻めの事を最終的には受け入れてそうな受けの姿、しっかりと見えました。私の寿命は延びました。

全体を通して、引っ掛かりが少なく爽やかな匂い。だけどただ透き通る訳ではなく、それこそ切磋琢磨していたりぶつかり合ったり重い事情があったりするのを感じさせる適度な重さがありました。2人とも10代で若々しいので、それが反映された瑞々しさも感じました。強く光り輝いている攻めと後ろから静かに追ってくる受けの概念がこれでもかというほど摂取できます。これはキマりますね。

ちなみに本質から少しずれてしまうので先ほどは書かなかったのですが、ミドルノートのオレンジフラワーの花言葉に「花嫁の喜び」というものもございまして……え、結婚するんか???

5.補足

注文時に「普段使いのしやすさ重視」か「キャラの概念の表現重視」か選べるのですが、後者を選びました。トップノートの主張の強さはやや感じられますが、意外にも普段使いできる感じになりました(たまたま受けが控えめな性格だからかもしれませんが)

キャラシートの記入、直接的に取り上げられてない箇所についても連想させるような香り選び・言葉選びをされている印象だったのでとりあえず書けるだけ書くといいのかなと思いました。ただ、「絶対にこれ取り上げてほしい!」っていうのがあれば的を絞ったほうがよさそうです。Twitterで情報収集していた際、まれに「そこ拾われる?」みたいな意見も見かけたので……
(私は「どこ拾われてもどんとこい!」ってノリで的を絞らず書きました)

6.最後に

推しCPの概念香水、本当にたまらないです。
香水が苦手でなければぜひ皆様にもやっていただきたいです。
冒頭で「マイナーキャラやオリキャラでも」なんて話をしましたが、人気版権キャラだって解釈は十人十色。自分の解釈をぶつけて、そこから更に香りで解釈されるというのはなかなか斬新ではないでしょうか?
ただただ狂っているだけに見えるのは否めませんが、キャラやカプのこんなところまで拾ってくれるんだ……ってのが伝わっていれば嬉しいです。

他の推し香水サービスを利用していないので比較とかはできませんが、Scently様はかなりオタク心をわかっていらっしゃるサービスだと感じました。嗅覚と視覚・文字情報でオタクを砂に変えてしまう強さがあります(オタクくんすぐ死ぬ)。

お値段も¥2,980+ ¥480 (送料)とお手頃価格だと思いますし、オンラインで完結するので地方勢にも優しいです。少しでも気になったら是非やってみてくださいませ!
香りで推しを存分に感じてみてください。素晴らしい体験があなたを待っております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?