見出し画像

Island of God

先日の休み、めっちゃ良い天気だったので、こりゃ出かけよう☀️と、1人でとある場所に向かいました!


向かった先は、長崎市内の、、、


神の島!!


いかにも神々しいのですが、長崎市内にある、れっきとした地名です。

地名の由来なんですが、ヤホーで調べたら太古の昔、神功皇后が来たという伝説があるらしく、そこから神の島という地名になったとか。

住所表記は神ノ島だそうですが、公園の名前は神の島だったり、混在してるみたいです。


ちなみに1960年代くらいまでは本当に島だったらしいんですが、埋め立てられて今は陸続きになってます。


そんな神の島で俺が向かった場所が!


カトリック神ノ島教会

白い綺麗な教会


寺社仏閣だったり教会だったり、祈る場所って結構行くんですよね。

教会は母の実家が代々カトリックだったので、小さいころ祖父母の家に行ったときは、近くの教会にミサとか行ってました。

結構な傾斜の上にあります
女神大橋や長崎港が見渡せます
マリアさまもおられました

教会の中には入らなかったけど、外観は本当こじんまりした感じで、長い間、この街を優しく見守ってくださってるんだなあって感じました。

奥の島「高鉾島」はキリシタン殉教地だそう。

そして次に向かったのは、教会のすぐ近くにある「岬のマリア像」と呼ばれる場所です。

岬のマリア像と、神ノ島教会

なんと4.7mもある大きなマリアさまで、海に向かって建てられてます。

4.7mのマリアさま
海が綺麗
近くには恵比寿さまも

ちなみにこの周辺は釣りスポットらしく、釣りしてる人が多かったです。


神の島、初めて来たけど、綺麗な教会に綺麗な景色、良いとこだなあと感じました。


心をすっかり清めることが出来たので、次の目的地へ。


次は、神の島から少し行ったとこにある神社へ!
その名は


神崎神社


こうざきじんじゃ
と読むそうです。


長崎では知る人ぞ知るパワースポットらしいので行ってみました!


女神大橋近くに参拝者用駐車場があったのでそこに車を停め、いざ歩いて参る!



ご丁寧に案内看板が出てたのでこの通りに…あれ?

倒れた案内看板

なんか嫌な予感。。

ちなみに矢印は左向いてますが、右にいくのが正解です。



ここは文明の利器Google先生に案内していただくとしよう


女神大橋が目の前

ちなみにこの女神大橋、オシャンティーな名前ですが、女神という地名から来てるそうで、この地名も神功皇后の伝説から来てるそうですよ。
ちなみに有料道路ですが、歩いても渡れます。
今回は渡りません。

女神大橋の下を潜る

潜ります。


なんやかんやで15分くらい歩いたら神崎神社に到着です!


お邪魔いたします

神社には不動明王さまや、いろんな神様がいる祠がありました。

そして更に奥へ

キケン
のるな

足場は悪いです。


のるなって言われると、乗ってみたくもなりましたが、まだ死ぬわけには行かないので乗りません。

見えてきました

まもなくです

これぞパワースポット

これが神崎神社です!
鳥居は台風で壊れたんだとか。

景色が良い
景色が良い

海に突き出た崖に鎮座されてるので、景色が良いです。

サスペンスドラマなら、絶対最後に船越英一郎が行きそうな場所。


女神大橋とお稲荷さん

そしてこの神崎神社、別名「金貸稲荷(かねかしいなり)」と呼ばれるそうで、金運にご利益があるとか。


台のようなものが

なんか置けるようなスペースがあったので、財布を置いてお願いを🙏


いやぁなんか、すごい場所でした。
パワーめっちゃ貰いました。


ちなみに下に降りれるみたいなんですが、あきらかにあまり歓迎されない感じだったので降りませんでした。安全第一。


そんなこんなで帰路に着きました。


教会から神社へと、パワー貰いっぱなしの一日でした。


帰って早速

宝くじ

ドリームジャンボ買いました。


能登半島地震の支援に役立てられるんだから、こりゃ買わない手はない嘘ではない


でも早速、ご利益っぽいことが!

なんとnoteのフォロワーさんが一日で結構増えました!


ありがとうございます!🙇‍♂️🙇‍♂️
ご新規の方も、前からお世話になっている方も、よろしくお願いします!


それでは皆さん、素敵なパワースポットライフをお過ごしください!


では!

この記事が参加している募集

#休日フォトアルバム

9,768件

#散歩日記

9,753件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?