マガジンのカバー画像

potegraph

208
内と外 写真にちょびっと ココロの内を添えて 開け放す
運営しているクリエイター

#花

noteという街の歩き方

書きたいことが思い浮かばないときなのは 言わずもがな。 逆に「わーーー」っと下書きが 進んだ時も「一旦停止」 勢いつき過ぎ。 私は毎日更新することを目標にはしていません。 むしろまめに「一旦停止」すべきと思っています。 「今日は(noteの更新を)休もう」と 決めるタイミングは朝。 (更新するのもほぼ朝出勤前) 晩げの仕込みや畑のことが出勤前に スムーズに行くととても気分が良く、 そんなときこそnote更新を積極的に休みます。 休むべきとき。 撮った写真の使い方や、書き

花に倣え

ずっと花を被写体にすることを 避けていました。 花はキレイに写って当たり前。 最初からキレイなものを撮ったって・・・。 いや、私はそんな花を キレイに撮ってあげられる器量がない。 誰にでも愛される美しい花。 そんな花を撮れば、 わたしの写真も愛されるのかしら。 でも、キレイだな、と思っても そこに愛はなかった。 花を愛おしいとは思わなかったの。 花の写真より街角の壊れたナニカ、に 心くすぐられていたから・・。 花好きな姑が亡くなって、仏壇に花を活けるようになり、 少しずつ

うちのこ

花好きの姑があちこちに植えた紫陽花 その昔(?)紫陽花祭りというと郵便局の前で 鉢植えを配ってたんだか売ってたとかで そのたんび彼女はゲットし、どんどん増えていった 庭の花壇だけでなく 畑にも植わってる 去年畑にある3本のうち2本をワタクシ、 思いっきり処分しましたの そして庭の紫陽花もゆくゆくは処分しよう、と 旦那と決めた 花壇兼畑だったのを畑専用にしたので 少しでもスペースを確保したい(花より団子) また、庭木の剪定や「やまも」の収穫作業の邪魔になる場所に 植わっている

雨の週末

台風ってどうしてこう のったりくったりしてるんだろ 小さくなりながらどんどん 行ってしまえばいいのに 今日は旦那が晩げをよそで食べてくるというので ほせりなし こんな天気なので一日おこもりと決めた 思いつくまま思いつくことを それこそ のったりくったりとやろうかな 全然クリアできないゲームとか 全然進んでない刺し子とか 全然整理してない写真見直すとか でもさ、 時間がたっぷりあるって 逆になにもしないんだよね へそ曲がりね~

もふもふ、なーんだ?

秋に蒔いた「クリムゾンクローバー」の種 4月も10日を過ぎた頃から わんさか咲き始めた ただ週末の雨風で わーっと茎が倒れてしまって ちょっとかわいそうな情景 この子達は花が終わってから そのまま畑にすきこむ 堆肥になるだなんて、とってもいい子たちね 仏壇にはどぎついかな、と思う赤だけど 他の花に混ぜて飾っちゃった 姑は驚いているだろうな、私が花を育ててるんだから 花芽を2つ3つ見つけて 「早く咲かないかなーー、楽しみ~~~~♪」と ウキウキしていて、自分が一番驚いてい

ぽわん

揺れているのは はなとひかり

しずこころなく はなの ちるらむ +++forget me not+++ #ココニイルヨ

花の名前は知らねども

メインの薔薇より ちいさな花たちを ちいさく飾るのが やっぱり楽しい

花に倣え

主張しない美しさって あるんだな

最終兵器ka.wa.i.i

それって わざとらしいですか? それって あざといですか? 正々堂々「かわいい」を 繰り出せる大人でいたい いくつになってもね

やっぱり小さくなる

昨日の話の続きを・・・ 今回買ったお花はダリアをメインにして こでまり、スターチス、バラ、小菊、ストック どうしても下の方のお花を 落とすことになる 私はどちらかというと その落とした少しのお花を小さく飾るのがスキ よく野の花をちょんと飾って テーブルに置いてるカフェがあるでしょ そういうの!! そういうのがいいの♪ なんならもう花瓶とかいらない あ、もちろん 写真用に「ぽん!」って しただけですよ ちゃんとグラスに活け直しました 以前にも書いた 「小さく飾るほうが

花を買うようになりました

もともと それほど花は好きじゃない 被写体に選ぼうとも思っていなかったです キレイなものをあえて避けてるへそ曲がりですから 「キレイな花をキレイに撮れない」 そんな下手さと心の狭さが写真に具現化されてしまうようで それを認めるのが怖いのね 花より団子、いやいや、買うなら腹いっぱいになる肉、肉、肉だろ!! そんな私が 花大好きだった姑の仏前に飾るため スーパーの花コーナーで「ついでに」ではなく 花屋さんに出向いて買うようになりました どうした自分!!? 私が行く花屋さん

小さく暮らすハナシ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます