マガジンのカバー画像

potegraph

208
内と外 写真にちょびっと ココロの内を添えて 開け放す
運営しているクリエイター

#この街がすき

ずっとこのままじゃ困るが

#シロクマ文芸部 #新生活20字小説

横濱いろあつめ*そら*

都会ってどこもそうなんだろうけど、 いつ行ってもどこそこ工事中。 変わり続けているよね。 みなとみらい、関内、元町中華街。 私とだんなが出会った場所。 懐かしい場所なのに懐かしさを感じないです。 珍しいものでも見るように歩きました。 #読まれないnoteを書こう

横濱いろあつめ*赤*

横浜市内にある実家に顔を出してきました。 実家に向かう途中、中華街や山下町に立ち寄りました。 変化は受け入れなくちゃいけない。 反面、自分の知っているものが残っていると嬉しいです。 中華街でお昼を・・と思ったのですが、 パッと見なんのお店だかわからないものが増えました。 もろ「いまうらしま」 コンテナ街道に手ごろなランチを出している ホテルがあったはず・・と 海員会館でオムライスを食べました。 弟の嫁っこと 「そこまで行ってオムライス!!」と夜大爆笑でした。 おひとり様中

noteの街のまだ見ぬ小径

街を歩いていて 気になる小径を見つけることありませんか? 辿っていったら素敵なお店があったり、 巡り巡って知っている場所とつながっていたなんて ちょっとした発見があるものです。 (自分にとっては大発見!) 嬉しいことがありました。 豊治さんが私の記事をご紹介くださいました。 「みんなのフォトギャラリー」で画像を 提供されている方のマガジンと一緒に。 こんなところから 新しい出会いがあるかもです。 noteの街の小径が1つ増えました。

写ルンですで撮ルンです

今回のcotenのテーマは 「写ルンです」写真です。 写真が出来上がってからcotenまで 時間が経ってしまったので過去記事を貼っておきます。 データと写真は違うんだよ、と 思ったら 無性にこの曲を聴きたくなりました。

さくら撮るなら

車ではなく 生活圏内を歩いて桜を撮るつもりでした。 そう、暮らしに寄り添うように咲くさくら。 寒い 曇ってる 知り合いに見られたら嫌だ 写真たまってるし・・・ よくも言い訳が思いつくものだと 我ながら呆れます。 撮りに行かないを「撮りに行かれない」にすげかえる。 行かれない理由を一生懸命探したりして。 前はそんなじゃなかったのに。 結局はおまつりエリアまで車で行って、 観光客に交じってきました。 毎年毎年 変わり映えのしない 花の写真。 でも、撮っておきたいとは 思っ

すしが旨い

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

砂っぷ

それは海っぱたで撮るからさ。

お寺でワッフル買ってきた

「期間限定でオープンしたカフェが 常設となって3か月」 そんな地元のニュースを目にしました。 「行かねばならぬ」 わきあがる妙な使命感。 そんなカフェがあったことも知らずにいたワタクシ。 お恥ずかしい限り。 記事を見ればオーナーさんは次女よりいくつか下の地元の子。 「行かねばならぬ」 丁度その週末はなんの用事もなく天気も良い。 久しぶりにカメラを持って街に出ました。 黒船ラテをカウンターでいただきながら、すこしおしゃべり。 お店の名前は「NEED U」 Uターンしての開業

スナップてこゆこと??

なんかこう、 くすっと笑えたり、 ガツンとくる美女がいたり、 かっけぇ車が横切ったり。 そうじゃなきゃスナップ写真じゃないような、 ありのままならこれでいいような・・・、 でも面白みに欠けてるような・・。 見事なまでに人がいない。 いたらいたで撮りにくいんだけど、 いなきゃいないで文句を言う。 街がケーキドームに写りこんでるとか、 空や看板や船が青でお揃いだとか、 全部家に帰ってから気づいたの。 後付けだよねぇ。 そんな「面白み」にその場で気づいてこその スナップなのよ

秋祭り

cotenを更新しました。 何年ぶりかのお祭りです。 ずっと懸案だった担い手の減少。 そんな中創意工夫でお祭りを 継続していく若い人たち。 頭が下がります。 繋げてくださり ありがとう。 #写真が好き

秋はまつり

春は桜 夏は海 秋は祭 冬は風 載せきれないものは次回の cotenにてご紹介いたします。 全部jpeg撮って出しです。 #写真が好き

ちょっとさみしい話

お気に入りのお店が店じまいするという。 気軽に入れて気軽に飲んで、気軽に食べて。 そんな食堂でした。 pote家だけでなく地元民のソウルフード的存在なの。 旦那と食べに行きました。 私はきっとこれが最後だなぁ、と思って。 次のcotenはこれか、というぐらい写真撮りました(^^) ちょっと心残りなのが オフ会する写真仲間たちを 連れてきていなかったこと。 一杯のラーメンを半分こしていた娘達。 1人一杯食べられるようになり、 薬味のネギも大丈夫になり、 伴侶や家族を連れて

もう1つ嬉しいこと

Twitterで応募した「どんど焼き」の写真がキュレーターさんの目にとまり 選んでいただいたの!! スクロールしていって 自分の名前と写真が目に入ってきたときは 「えええーー!!?」って 驚きのあまりスマホばびょーんって ふっ飛ばしそうだった 心臓もばびょーんって一瞬飛び出た 「最近のTwitterなんだかなぁ」って記事を 書いたばかりだけど、 細々続けていこうと思う ただ、今回の投稿はかなり 不愛想っていうか不親切っていうか・・・ ただ写真2枚とタグを添えただけ 「浜辺