マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

#EOS

鉄分撮っとく

横浜市内にある実家へは電車で。 先日は車窓からずっと桜が見えて 行きも帰りも気分はお花見列車。 桜のこんな楽しみ方もあるんだな。 5月にまた実家に行きます。 次はちょっと忙しい行程になりそう。 #ちいさな旅

昭和がいいんじゃ!

うちの旦那は飲むなら大衆酒場がいいみたい。 刺身が旨くて当たり前。(何様だyo) 「コ洒落る必要は全くない!」んだそうです。 人情酒場みたいな雰囲気を求めてるんだろうね。 BSで見てた「夕焼け酒場」好きだったのよ、2人して。 知らない街での食事、飲み、 「ここどうかな?」って お店の扉を開けるときのドキドキったら! (五郎さんの心境) まあ、今はネット検索すれば 良さげなお店がパッとあがってくるけれども。 私ら昭和ですけん。 この焼き鳥屋さんはいつも混んでる。 数回行っ

横濱いろあつめ*赤*

横浜市内にある実家に顔を出してきました。 実家に向かう途中、中華街や山下町に立ち寄りました。 変化は受け入れなくちゃいけない。 反面、自分の知っているものが残っていると嬉しいです。 中華街でお昼を・・と思ったのですが、 パッと見なんのお店だかわからないものが増えました。 もろ「いまうらしま」 コンテナ街道に手ごろなランチを出している ホテルがあったはず・・と 海員会館でオムライスを食べました。 弟の嫁っこと 「そこまで行ってオムライス!!」と夜大爆笑でした。 おひとり様中

*春がくるよ*

みなみの桜と菜の花まつり 春の訪れを予感させる さくらの道をそぞろ歩き 今回のcotenテーマは 「みなみの桜」です。 見てね。

noteという街の歩き方

書きたいことが思い浮かばないときなのは 言わずもがな。 逆に「わーーー」っと下書きが 進んだ時も「一旦停止」 勢いつき過ぎ。 私は毎日更新することを目標にはしていません。 むしろまめに「一旦停止」すべきと思っています。 「今日は(noteの更新を)休もう」と 決めるタイミングは朝。 (更新するのもほぼ朝出勤前) 晩げの仕込みや畑のことが出勤前に スムーズに行くととても気分が良く、 そんなときこそnote更新を積極的に休みます。 休むべきとき。 撮った写真の使い方や、書き

穏やかに

どうかどうか 穏やかに ゆく年も 来る年も ありがとう2023 よろしくね2024