マガジンのカバー画像

ぽてさくふぉーと

102
「みんなのフォトギャラリー」に参加しています また、ご使用いただいた方の記事をここでご紹介しています
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

きのうきょうあした 次の1年

2022年、特に今年は あっという間に過ぎたと感じます 永遠のお別れをした人がいます 再会できた人たちがいます 元に戻りつつあるものがあります 学び直していることがあります すぐそこ、とはいえ 引越しをしました 普段から考えなしで行動することが 多い私ですが、 学び直しに関しては「グズグズ」と考えている時間がありました んまぁ、珍しい自分!(笑) 自分でも「私らしくない!」って 思いながらも、結構グズグズしてたなぁ 誰かに話そうとすると 「poteは間違ってないよ、それ

青い海のノエル

poteの住む町では 雪を見ることがほぼありません なので「なんちゃってノエル」です 並んだ雲が可愛らしいな、と思った お昼休みのことでした

リースできた

土台はサツマイモのツル ただただ ドライの千日紅を巻き付けたり、 ボンドでくっつけたりしただけなの 自前の材料でリースができました まんまるに作るって 難しいですね 正面から見ると すごくいびつなので こんな撮り方で 誤魔化します 孫の写真の前に置いたら 黒船祭の式典でやる 「献花」みたいで よろしくない(笑)

1つ1つ

以前の職場で 「仕事丁寧、早いし確実」な先輩がいて あわてんぼうの私に 「poteちゃん、1つ1つその都度お片付けをして次にかかりなさい」 と常々声をかけてくれた 言われてみると 「後でまた使うから」と出しっぱなし 何かやっていても 「次これやらなきゃ」と まだ使いもしないものを出してきたりしている わたしってば気ばっかり焦って、 先々見てやっているようでいて全く違ってて 手元が散らかっていたり、 おろそかだったり・・ で、結局仕事がしにくくなる 「これもやらなきゃ!!

わざわざ遠回りをする

大切な友人から届いた秋刀魚 たくさんいただいたので おすそ分けしたあと 冷凍保存をしてあります (だいたい3尾ずつ) 秋刀魚ご飯を一度炊飯器で 炊いたのですが、 こういうのは土鍋じゃね? っともう一度 あー、やっぱ違うよ 炊飯器とは なんか違うね (説明になってない) 美味しいもの食べるのに 今は手間暇かける必要がない時代 でもあえて、あえての遠回りも 良くないか?? ・・なーんて思うのです

ありがとうのきもち❤ 11月

今月も写真を使っていただきました 皆さま、ありがとうございます 栗やハロウィン(団子だけど)の季節ものを 使っていただけるとは思ってもいなかったです どこでどのような出会いがあるのか? わからないからこその楽しみなのかもしれません