マガジンのカバー画像

ぽてさくじもと

159
地元大好き目線のふらり散歩記事です
運営しているクリエイター

#オールドレンズ

はんばといえば

伊豆の民の冬の楽しみ「はんば」 ゴツゴツ岩にぺにょっとはえている 「海苔」のことです。 今年はワタクシ1回しか 海苔とり行かれなかった・・。 残念!! 炊き立てご飯にぱらぱらっと ふりかけてお醤油ちょろり。 娘たちもはんばが大好きで、毎年贈ります。 もちろん婿くんたちも気に入ってくれています。 驚くほどご飯が進んでいるらしいです、娘が。 こらこら1人で食べるでない。 (長女の場合婿くん1に対し長女3ぐらい食べているそう) 海苔の塩っけがチーズともあうんです。

すしが旨い

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

菩提寺にて

いただいたお酒

地元の銘酒をいただきました♪ 日本酒はほとんど飲まない私たちだけど、 下田黎明は飲みやすくて好き♪ イイ感じで冷えていて 「いつでもいけるぜ!」ってなもんです。 しかも!! しかもですよ! この黎明海の底で数か月ほど眠っておりました。 持ってきてくれた人は 沈めたものとそうでないものを 飲み比べてもらおう・・と思っていたの。 でも、下田黎明の売れ行きが良くて、完売しちゃったんだそう。 次の黎明ができるまでの「つなぎ」にと、 販売されていたお酒を持ってきてくれました。 ネ

やまも出荷考

夏野菜が大きくなるまで、 やまもを出せないか、ということになりました。 あ、やまもも、のことです。 こちらでは「やまも」と呼んでいます。 収穫のタイミングが難しい、日持ちがしないせいか、 あまり出回っていません。 どんかいの量をどんかいで売るか、というのがネックです。 やまもの木ってどこそこあって、 今の時期、実がぼたぼたと落ちています。 まさか落ちたものを出荷してる、とは思われないでしょうが、 「買ってまで食べたい」という需要があるか、というのが疑問でした。 いくらで

咲いてる 

咲く場所 根付く場所 +++forget me not+++ #ココニイルヨ

嬉しかったこと

「甲も乙も」の記事が こちらのマガジンにピックアップされました 「自動で追加し」ってbotみたいな??? よくわからん たくさんの記事が紹介されているので ワタクシのはもうずいぶん下になってるけど、 こういうのは初めて! 思いつきで中途半端に書いてしまった記事なのに、 見つけてくださってありがとうございます これからも写真撮るぞ 👆の椅子の写真見てそう思った人 ワタクシだけではない・・はず 目をつぶって黙って挙手!(小学生か)

言い訳かもしれない

こんな内容の場合👆 「絵のような写真」の何が良いのか、 絵のように見えるのはなぜか、 また見る者に与える心地よさ・・etc なーんてことまで調べ、考察し、文章にできたら、 本当は良いんだろうし、 そうすべきなのかもしれない タイトルは 「甲も乙もない」・・にすれば良かった こっそり直そうかな(←思いつきで書くからそうなる) 自分が感じたことに対する 得心のいく考察や描写は本当に難しい 他人の理解を得るのはなおさらだ 自分はぱっと思いついたことを 思いついたまま ほんわ

GWですな

pote家のGWは静かなもの ぶっ通しで休めるわけでなく、 旦那の仕事がぽこりん、ぽこりんと 赤い日付に挟まれた中にある また地域柄道がとても混む どこかへ出かけようという気持ちが 家を出る前から萎えるんだよね 買い物すらかったるい もちろん、賑わってもらわきゃ困るのだけど まとまった休日がとれる貴重な日々 庭の草や畑のことに取り組む それでもあっという間にGWが過ぎるのが常だ 夏野菜の植え付けをするため畑の整理もしないと・・ とはいえ、欲張りなワタクシ、 ぎりっぎりま

搾れ搾れシボレー

N-VANのわけ、の記事で 椅子にちょんと刺さっていた飲み物は 自家製の甘夏ジュース 今年の甘夏の収穫は早めにとりかかった 去年より断然早い いつもおすそ分けする友人にも言われた 「今年早いね!?」って いつもゴールデンウィークのうち何日かを使って収穫している でもそれだと出荷と需要のタイミングがあわない 遅すぎるのだ 今年は「ほしいぞー」という需要があるちーっと手前でとって 出してみることにした それとあんまりならせっぱなしだと木に負担がかかるとのこと 出荷が終わり

どれもこれもいーす

本格的な車中泊キャンプまでは出来なくとも、 デイキャンプ+散策なんか楽しいんじゃないかな ・・となると、まずは椅子が欲しいぞ 今は「チェアリング」というレジャーもあるようだしね そんな話を旦那にしたら 「パイプ椅子でよくね?」だと マジおこ この人こういうとこあるんだよね・・・ 興味ないのね、はいはい 「あんたを誘わないから安心しろ」と言ってやった おいーーっす!椅子と言えばこの子達!! とりあえず自分の分だけ買ってやったぜ! いーすいーす、 1人でいーす、ふん!

ソロ磯

磯時間(岡どり)が解禁になったけど、 指定日にお天気が悪く、 やっとこさの参戦となった 事前にこの日は昼休みを長ーーーくとりたい、と ボスに断っておいた あとはお天気と波だ 出社前に防波堤から見た波はおとなしめ 風が少々あるぐらい 「これはイケる!!」と 1時間半ほど仕事をし、身支してして磯へ向かった 車が何台か停まっており、自分は出遅れ気味 ところが、ところがなのだ 朝、あんなにおとなしかった波なのに、 磯に着いてみればザンブザンブと押し寄せてきている 「気を付けてや

N-VANのわけ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

甘夏の季節

地元には甘夏やら金柑やらレモンやら、 なんらかの柑橘類が植わっている家が多い みかんはとても身近だ 亡くなった姑がよく 甘夏をむいて冷蔵庫で 冷やしておいてくれた きれいに向いて ひと房を2つか3つにわけて 一口大にしてある 「ちょっとまだすっぱいかな」って頃なら はちみつをかけて 今、わたし真似をしている