マガジンのカバー画像

ぽてさくじもと

159
地元大好き目線のふらり散歩記事です
運営しているクリエイター

#伊豆

2023夏休み

11日の金曜日朝早い電車で 東京に向かいました。 私の夏休みの始まり。 乗車前に慌てて買った旅のおとも。 電車内には不向きだった(笑) 気づいたのは封を開けてから。 タピオカはうっかりすると 「ずぞっ」って音をたててしまいそう。 ラスクは細かな砂糖がいちいち指につく。 まさかぺろぺろ舐めるわけにも いかないしねぇ。 こういうのは家でまったりいただくべきね(^^) 台風6号の影響かずっとお天気が悪く波も高い日々が 続いていました。 この海のはるか向こうに今度は7号がいる。

いそいそじかん

休日+岡どり=とこぶしゲッチュー だんなと2人で岡どりへ 今までタイミングがあわず、だんなは 今季初の岡どりとなる 満足いく取れ高だったようだ 私は↓の記事の時よりはとりたいぞ、と思っていたけど 8枚しか見つけられなかった・・ 皆さんの作業見てると キャッチャーみたくどっしり腰を据えて 箱眼鏡を覗いてる 「自分らで食う分取れりゃいいさぁ」って言いながら 皆さんスカリがぶんぶくれ ずっしりと重そう それに比べて ワタクシの場合、腰がひけてんのね そんでコロコロころけてばか

私は観光客を呼ばない

いわゆる「観光地」で暮らしている 毎日が観光と言うこともできるけど、 自分が撮る写真は 風光明媚なものではない マリンスポーツは1つも出来ないけど 海は大好き ただただ、浜で「ぽえぇぇぇぇ・・・」とする 時間を楽しんでいる 友達が来れば見どころを案内する ついつい自分本位な道案内に なってしまうけどね 今週末は黒船祭 パレードを含め お祭り見物もするし、 たくさんの人に見てもらいたい 地元が賑わうのは大歓迎だ 伊豆の魅力発信にはなっていない田舎写真 映えとかエモいとか

+4

開国下田みなと ふらり

いーすいーす、砂にいーす

GW中1日だけ 「旦那は仕事、自分は休み🎶」という日があり、 「チェアリング」デビューを 華々しく(!?)飾ってきた!! はい、 スーパー行く前に 浜で座っただけです 👆 ここは波止場なので実際に椅子を置いてくつろいだりしたら 邪魔なコトこのうえない なのでこの記事のときは朝早く写真を撮って なんとなーくイメージ構築して終わったの 今イス活がアツい(イス活言うな) 何が嬉しいって椅子を置いただけなのに 醸し出される「アウトドア感」 アウトドア無理~なワタクシにぴったり ふ

言い訳かもしれない

こんな内容の場合👆 「絵のような写真」の何が良いのか、 絵のように見えるのはなぜか、 また見る者に与える心地よさ・・etc なーんてことまで調べ、考察し、文章にできたら、 本当は良いんだろうし、 そうすべきなのかもしれない タイトルは 「甲も乙もない」・・にすれば良かった こっそり直そうかな(←思いつきで書くからそうなる) 自分が感じたことに対する 得心のいく考察や描写は本当に難しい 他人の理解を得るのはなおさらだ 自分はぱっと思いついたことを 思いついたまま ほんわ

ソロ磯

磯時間(岡どり)が解禁になったけど、 指定日にお天気が悪く、 やっとこさの参戦となった 事前にこの日は昼休みを長ーーーくとりたい、と ボスに断っておいた あとはお天気と波だ 出社前に防波堤から見た波はおとなしめ 風が少々あるぐらい 「これはイケる!!」と 1時間半ほど仕事をし、身支してして磯へ向かった 車が何台か停まっており、自分は出遅れ気味 ところが、ところがなのだ 朝、あんなにおとなしかった波なのに、 磯に着いてみればザンブザンブと押し寄せてきている 「気を付けてや

甘夏の季節

地元には甘夏やら金柑やらレモンやら、 なんらかの柑橘類が植わっている家が多い みかんはとても身近だ 亡くなった姑がよく 甘夏をむいて冷蔵庫で 冷やしておいてくれた きれいに向いて ひと房を2つか3つにわけて 一口大にしてある 「ちょっとまだすっぱいかな」って頃なら はちみつをかけて 今、わたし真似をしている

考察してみたけどダメだった

やっぱりnoteのおすすめ記事カテゴリー 「スナップ」の中に スナップエンドウの記事が入っている いいんだけどね じゃ、自分が ペリーロードで撮ってきた写真は 何に属するのかな いやそもそも、スナップって・・?? にぎやかな街でシャッと 撮ったものがスナップ、的なイメージしか 持っていなかった ワタクシの脳内 ↓ スナップ=都会 田舎=散歩 調べよう、今は便利な時代だ ・・と言っても 頼るのはGoogle先生 自分なりにざっくりではあるが、 「ありのまま撮った日常

お寺の花

ふらりと散策にでかけてみた先で見たものは 春を謳歌する花たちだった 桜 椿 紫陽花を 一度に見られるなんて すごく贅沢!! 下田市 長楽寺

稲取散歩

いわゆる共通認識としての 「エモい」って こういう写真ではないのだろうけど 私がシャッターきった瞬間 「ぐはぁ・・・・っっっ」ってくるのは こんな場所 フォトウォークと撮り歩きは違うの? とか お写んぽって言葉は苦手だ とか 無心で撮ってるようで 雑念うずまく脳内 無心と夢中は違うんだな これからも 観光客誘致には結び付かない 写真量産するぞっと🎶

+8

稲取散歩 なんとなくの拾い集め

いちめんのなのはな

国語の授業でやりました いちめんのなのはな いちめんのなのはな     ・     ・     ・ 南伊豆の菜の花畑が その詩のとおり 何年か前はここで結婚式もあり、 それはそれは微笑ましかった どうもワタクシも花粉症の扉を 開けてしまったようだ とうとう地域のクリニックに 駆け込んだ 採血の結果は来週わかる うーーん、認めたくない~~~ *写真は1週間前に撮ったものです*

cotenのお知らせ

東伊豆稲取で つるしびなを見てきました それと漁港もふらりと・・ おひなさんより、漁港のほうが エモかったっす(^^) cotenに載せきれなかったものは 後日何日かにわけて noteにアップするつもり