マガジンのカバー画像

ぽてさくじもと

159
地元大好き目線のふらり散歩記事です
運営しているクリエイター

#散歩日記

紫陽花山の舞台裏

「紫陽花山」のイメージは伊豆下田の城山公園です。 毎年6月に「あじさい祭り」が開催されています。 先日出かける用事が急にキャンセルになり、だったら・・と 会場を散策してきました。 途中「紫陽花見るならここが一番だ」そう話している方とすれ違いました。 ふふん、そうだろうとも。 またこらっしぇ。 嬉しいですね、地元を褒められるのって。 それでは少し散策にお付き合いください。 以下キャプションの太字は物語からの引用です。 自分で創ったお話の聖地巡礼、 まさに自作自演(*´

海がそのまま水族館

下田海中水族館での写真を何枚か。 何度も来ているので孫らはそろそろ飽きてきたかな、と 思ったのですが、全然そんなことなくて、 その都度新しい「興味」を示す小学生男子2人。 1号はスマホであれこれ撮りたい欲が芽生えてて、 「ここは動画に切り替えるべきか、写真か・・、うーーーん」 などとあれこれ悩んでましたよ。 2歳頃の2号はじっとしてられなくて、 イルカショーの間中キャンディ与えてたっけ。 「おまえの餌付けの時間かよ(笑)」って。 それがカワウソにご飯あげてるなんて、大きくな

平成生まれの令和っ子 #新生活20字小説

#シロクマ文芸部 #新生活20字小説

さくら撮るなら

車ではなく 生活圏内を歩いて桜を撮るつもりでした。 そう、暮らしに寄り添うように咲くさくら。 寒い 曇ってる 知り合いに見られたら嫌だ 写真たまってるし・・・ よくも言い訳が思いつくものだと 我ながら呆れます。 撮りに行かないを「撮りに行かれない」にすげかえる。 行かれない理由を一生懸命探したりして。 前はそんなじゃなかったのに。 結局はおまつりエリアまで車で行って、 観光客に交じってきました。 毎年毎年 変わり映えのしない 花の写真。 でも、撮っておきたいとは 思っ

写ルンです

1年・・まではいかないけれど時間をかけて 「写ルンです」で撮りました。 いつも持ち歩く鞄のポッケに入れ、 いつでも取り出せるようにしてあったのに、 結構その存在を忘れていることが多かったです。 ダメねぇ・・。 特に後悔しているのが、オフ会と東京さ行ったとき。 全て終わってから思い出す。 地元のスキな場所を撮った、といえば聞こえはいいけど、 実は単なるうっかりだというね。 今現像に出しています。 どこで何を撮ったんだっけかなぁ。 記憶も曖昧なんだけど、思い出せなくていいので

砂っぷしてた、去年も

#日々の何気ない写真 「ゆっくりレタッチしてからアップしよう」 そう思いながら数か月。 「やろうやろう、やるぞ」リストの 片隅にどんどん追いやられていった写真です。 たっぷり時間があったので ゆーーーっくり散歩しながら撮りました。 暑かったのを覚えています。 歩いたことのない道。 目に留まるものなんでも撮りたくて。 意味も目的もなく。

砂っぷ

都会のストリートじゃない、 海っぱたで撮るから 砂っぷ。 休日にカメラ持ち出しふらふらと歩きます。 テーマを決めていかないことがほとんど。 この日弓ヶ浜で撮った写真は90枚近く。 ブログ時代もそうでしたが、 1つの記事に載せる写真は3,4枚までにしています。 同じような「括り」の写真が多くなったときは 何度かに分けてnoteに。 もしくはまとめて「coten」に。 (こないだの達磨大師みたいな) そんな作業しながらフォルダー内の写真を 取捨選択しつつ保存。 ここんとこ

砂っぷ

それは海っぱたで撮るからさ。

もらってうれしい一工夫

もうだいぶ日が経ってしまいましたが、 12月初めに下田駅近くで 「手作り市」があり、出かけてみました。 「フロント」というお店の2階が会場です。 何年振りかで復活した手作り市でした。 そこで多肉植物を2つ買ってきました。 多肉が可愛いのは当然なのですが、 新聞紙のトートに入れてもらったのが すごく嬉しくて楽しい気持ちになりました。 次の日から新聞紙のトートで検索して いくつか作ってみました。 これまた楽しい作業なんです。 結構チマチマした仕事が好きー。

仕事はじめ

三が日もあけ、今日から本格的に仕事です。 (お取引先とのかねあいもあり、 昨日は半ドン) 旦那は 「お正月も終わったなぁー」って言うけど、 大晦日から三が日、私あんま生活変わってなかった。 そりゃ来客が入れ代わり立ち代わりある家庭とは 比べ物にはならないほど楽だけどね。 気づいたら 切り物、煮物、洗い物。 立ち上がれば伏せてある食器が気になって ふきふきしている。 だから次の週末をすごく楽しみにしてるんだ~~~。 そこがワタクシの三が日だな。

初詣

踊り子号で東京へ帰る 長女夫婦を駅まで送りがてら お参りしてきました。 なんてことないお散歩。 食べすぎ、運動不足の解消にも ならないな、これじゃ(^^)

cotenのお知らせ

cotenを更新しました。 下の記事の続きです。 普段下田の街中を撮る時はモノクロばかりなのですが、 この日はカラーを多くしました。 海への映り込みも楽しく、こんな白トビ写真でも 嬉しくなるような、それほどに良いお天気だったの。 「スナップてこゆこと??」の記事内にも1つリンクがあります。 「記事のマトリョーショカ」になっちゃった(o^―^o) ペリーロードを一緒にご散策くださいませ♪

お寺でワッフル買ってきた

「期間限定でオープンしたカフェが 常設となって3か月」 そんな地元のニュースを目にしました。 「行かねばならぬ」 わきあがる妙な使命感。 そんなカフェがあったことも知らずにいたワタクシ。 お恥ずかしい限り。 記事を見ればオーナーさんは次女よりいくつか下の地元の子。 「行かねばならぬ」 丁度その週末はなんの用事もなく天気も良い。 久しぶりにカメラを持って街に出ました。 黒船ラテをカウンターでいただきながら、すこしおしゃべり。 お店の名前は「NEED U」 Uターンしての開業

スナップてこゆこと??

なんかこう、 くすっと笑えたり、 ガツンとくる美女がいたり、 かっけぇ車が横切ったり。 そうじゃなきゃスナップ写真じゃないような、 ありのままならこれでいいような・・・、 でも面白みに欠けてるような・・。 見事なまでに人がいない。 いたらいたで撮りにくいんだけど、 いなきゃいないで文句を言う。 街がケーキドームに写りこんでるとか、 空や看板や船が青でお揃いだとか、 全部家に帰ってから気づいたの。 後付けだよねぇ。 そんな「面白み」にその場で気づいてこその スナップなのよ