マガジンのカバー画像

ぽてさくじもと

159
地元大好き目線のふらり散歩記事です
運営しているクリエイター

#カメラが好き

いろあつめ

今年中盤から参加した 「coten」 年内最終となりました 最後の「お題」は いろあつめ 大好きな青色をあつめました 年末年始、次女と孫2人、そして長女が単独で帰省の予定です またこんな写真が撮れるといいな

#Sun 3 Sunday

エキブロではタグにスペース入れられたけど Twitterやnote、cotenも出来ないのね 補修工事かな、と 思っていたら更地になってしまいました 駐車場ばかりが増えるんじゃ寂しいな 久しぶりに行ったら更地になってた…なんてことよくあるけど、元々何があったっけ?って思い出せないものだよね

#Sun 3 Sunday

やるよー!! アドベントカレンダー!! 今日から12月です。 何かと気ぜわしいこの時期ですが 好きな青空の写真を何度かアップしていこうと思います。 初回は「河津七滝ループ橋」 天城越えでおなじみの天城を抜けるときに通ります。 アドベントカレンダーには お友達も登録してくれています 是非皆さんの青空を見に行ってくださいね

滝行

七滝(ななだる)行ったのに 石とか落ち葉とか昭和のにおいぷんぷんの看板とか そんなのばっかり撮ってしまいました で、はい、滝 踊り子さん言うなー 少年の視線が うなじに注がれてるようで いやらしく見える ジャマイカ いや昨夜の試合は コスタリカ そんな場末のストリップ劇場 じゃなく純文学ですわよ、 「伊豆の踊子」は📖´- タイトル写真は「カニ滝」 そして踊り子と僕がいるのは「初景(しょけい)滝」 (いずれも滝=ダルと読みます) この二つは平坦な道をお散歩気分で行かれま

ななだるあーけーど

気になるお店を スナッッ・・プ・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ! 街にはない深い味わい・・・・ 石段の上のお店は時間が折り合わず 寄れませんでした 予約して行ったほうが 良いそうです って、おいおい 滝はどうした、滝は!!? ※おことわり※ タイトルはあくまでも ワタクシpoteの主観で、 そんなものがあるわけではありません

落ち葉さくさく

七滝(ななだる)行った日はとても いいお天気でした やっぱり気になる 「さもないもの」たち ついついこんな被写体を選び 拾い集めるように撮ってしまう あー、楽しくなっちゃう~~ ダメよダメダメ 一番の目的は ループ橋と青空を撮ることよ! そして 確か大きな銀杏の木があったよなぁ・・と 黄色いこんもりしたイメージを抱いて出かけたの あれあれ、あれれ?? 全部散っとる・・・ んん~~~、ドン( ゚д゚)マイ

七つの滝がある郷

歌でご存じ「天城越え」 その天城の手前(私にとっては)に そびえる「河津七滝ループ橋」 勾配をゆるやかに まーるくまーるく走ります この日はループ橋の手前で曲がり 「河津七滝温泉郷」で散策 コチラ方面では滝をタキと読まずタルと言うそうです なので「かわづななだる」です こんもり木々の中では 光と影が気持ちよさそうに揺れていました 似たような写真ですが 少し続きます

松崎町 散歩まとめ

先日連続投稿で お届けした「松崎町 なまこ壁」 載せきれなかった写真も織り交ぜ「coten」に まとめました 普段外ではEOS Kiss X7で撮りますが、この日は2台持ち ミラーレスM2とをたすき掛けで歩きました 古い家庭用品を展示してある施設もあり、 ふらりとレトロを味わうにはぴったり この日私が歩いたのは松崎町の ほんの一画 2時間ほどの散歩でした それでも2台あわせて 300枚強撮ってた (アサギマダラにもてあそばれた、とも言う) 漁港周辺も味のある風景が

大好きなまるカフェ

友人と行ったり 帰省してきた家族と行ったり でも一番多いのは 一人でふらっと行くことかな お気に入りの席は窓辺のひなた この日はいいお天気で 暑いぐらいでした お外の席でいただくのもイイ 伊豆にいらしたら 是非寄ってほしいおすすめのお店 「まるカフェ」の ご紹介でした🎶

フツーにある

あんまり こういう言い方は好きではないのだけど 松崎町にはなまこ壁が自然と暮らしの中にありました フツーにあるって ホントそんな感じ (私が住む町にも現存しています) なのでうっかりすると一般のお宅だったりもするのだ 街の中になまこ壁が自然に溶け込んでいる・・と 書いていてはた、と気づきました 今暮らしているわたし目線でしか 見ていないってことに かつて当たり前だったものが 機能としても意識の中でも 遠い存在へと追いやられている そうは言っても 保存はかなり大変なんだ

なまこ壁とお花

なまこ壁とお花の コラボ、イイ!!

町じゅうにお花

私がドライブしてきたときは 「町をお花で飾ろう」という イベントの期間中 農具などを活用した お花のイベント 背負子やたる、大八車 みのにふるい 見つけては 楽しくなっちゃって 一人でにぱぁ~~って笑ってた(^^) 「Snapseed」の「粒状フィルム」というツールでの 出来上がりを楽しんでます

ひかりのゆりかごで

久しぶりに一人でドライブをしてきました なまこ壁の建物の残っている町です ここは「花とロマンの里」 訪れる旅人は 人間だけではありませんでした ひかりに揺られ 夢うつつ この日撮った写真の記事が 少し続きます

なにもないけど海がある

あんなに 人であふれていた浜ですが 静けさを取り戻しています こういってはなんですが、 自分たちの浜に戻ったって そんな感覚になる私です 夏のにぎわう浜は 浜でなく「観光客のビーチ」で 私にはよそよそしいの Twitterにも同じ写真をあげました