見出し画像

【DBFZ】Ver1.29Tierいくぜ!

皆さんこんにちは。お久しぶりです。最近DBFZとAPEXの2足のわらじで一日のゲーム平均時間が5時間を上回ろうとしているぽてんです。(休日は多分8時間以上)おかげさまで、DBFZはBP900万、APEXはかねてよりのFPS初心者3人フルパで自力ダイヤ到達間近まできました。キャリーなら誰でも行けるんだよ、キャリーなら。ちなみにポケモンユナイトは勝っても面白くない上に負けたら発狂するので早急にやめました。

さて、しばらくお休みしていたDBFZなんですが、最近かなーり頻度増やしてます。
なぜかというとジャジャン!今回来ましたね。大幅アップデートが!
しかも、全キャラほぼほぼアッパー調整という格ゲー史上でもなかなか見られないスパーキングなアップデート!
その上、強すぎた部分にはしっかりとナーフも入れてあるという素晴らしいパーフェクトな調整。
まあゆーて今回の調整で自分が使ってたキャラがあまり強化されなかったであったり、数少ないナーフを食らったキャラの中で一番純粋に弱体した亀仙人(他のキャラは多分まだ強かったり強化部分が嬉しかったりするはず)を使ってる人あたりはイマイチ喜んでないかもしれませんが、とりあえずオレは今回の調整でかなり喜んでいる側なのでモチベ高いです。ありがとー!DBFZ!!!

ということで、なんか書くかーと意気込んでみたのはいいものの、まだまだ始まったばかりの新シーズンでは自キャラのことくらいしかわかってないにもかかわらず、どうせならデーン!と全キャラの事書いたろかい!となったのが今回の記事です。

余談ですが、TOPの画像はかの有名なとよたろうさんが同人時代に描いていた超サイヤ人5のブロリーです。今はすでに公式のとよたろうさんだから多分使っても大丈夫でしょう。

んじゃいくぜ?いやその前に…

早速Tier表いくぜ~~~!!!と思ったけど、ちょいと補足!
まず今から上げるTier表はオレの独断と偏見が詰まっています。
オレがDBFZを再開してから使ってるキャラと対戦したキャラについてはなんとなーくわかってるような気にはなっていますが、多分あんまりわかってないし、そもそも調整後にろくに対戦したことないキャラが半分くらいいるんじゃねえか?と思わないこともない。がしかし、それでも知ったかで書かせてもらう!
一つオレからのヒントを出すと真ん中らへんにとりあえずおいているキャラは特にわかってないキャラたちだぜ!!!
それじゃいってみましょ~~~!!!

Ver1.29Tier!!!

画像1

ジャジャン!!!

とまあこんな感じ。こんな感じなんですけどどうでしょう!?
今回は従来の強さのみのTier表じゃなく横軸もあるタイプでやってみました。まあめちゃくちゃ見づらくなってるんですけど、今回はこんな感じで!
説明すると縦軸が従来のキャラそのものの強さで、横軸が今回の調整の強化幅になっています。
右にいけばいくほど調整での強化が大きく、逆に左側のキャラはナーフや目立った強化がないキャラたちになりますね。(でよくわからんのをとりあえず真ん中らへんにしていると)まとめると、

右上は今回の調整による強化の恩恵を受け、強キャラのポジションを確立したキャラ(一部もともと強い上に強化されているキャラもいる)

左上は今回の調整でそんなに強化されなかったまたはナーフ気味だけど、もともと強くてまだまだ強いキャラ(むしろ上から5人はまだこの中にいそう)

右下は今回の調整で強化されたけどまだ強キャラまではいかないか?というキャラ(未知数というかオレがわかってないだけで強キャラはいそう)

左下は今回の調整での強化がイマイチまたはナーフで、ちょっと弱いかもなあってキャラ(ここも正直言ってよくわかりません)

こんな感じになりますね!いやよくわかってないキャラだらけなのに作ったもんだよ。

ザ!ワールド!(オレだけの時間だぜ!)

ここからはオレが知っているキャラというか、まあ持ちキャラについて雑感をちょいと書いて示させてもらおうかしらね。

ベジット君!
いやー君は素晴らしいよ!実に素晴らしい!何が素晴らしいかってシステムの恩恵が素晴らしい!
今回追加された新要素である必殺技中のZチェンジ。これの恩恵をおそらく全キャラ1受けているキャラがこのベジット。
そしてC波動で事故らせたときの火力が何故か上がっている上に、C技の後に長々とコンボをすることも多いことからゲージ回収できるようになった点も大きい。
更に追加された3ゲージ後の1ゲージ。これが地味に便利。というか一番世話になっているまである。
実はBアシもちょっとだけ発生が早くなっているんだけど、もともと優秀だったAアシを変えるまではいかない印象。ただ連ガ連携をしたい人は絶対Bアシ。

青ゴジータくゆゆ!
実は今回全キャラ中一番強化された疑惑のあるこの男。
ただただ本体性能をめちゃくちゃ強化してもらいました。
一番の強化はもちろん小足が9Fになったこと。これにより実質死んでた下段が完全2択が成立するまで使えるようになりました。実はもともとそれっぽいレシピがあったものの小足がおそすぎて使えていなかった連携が息を吹き返しました。
次点はギャリック砲から超ダがつながるようになったことと最速めくりJBが当たるようになったこと。
これにより中下+表裏の崩しも加わり、それほど速くもないが結構見づらいコマ投げまであり、胡散臭い攻め継続も一応あり(通常技止めは相変わらず弱い)、火力はもともと高いと先鋒ではかなりブイブイいわせるキャラになってしまいました!
更にいうと実は必殺技ZチェンジやC技後のゲージ回収の恩恵もかなり受けている側のキャラであったりします。
そしてさらにAアシは発生が早くなり、Bアシは受け身不能時間がアホほど伸びたのでアシストもまあまあイケてないこともない。というもはや別キャラと行っていいほどに強化されてしまいました。
信じて使い続けたかいがあった!オレは嬉しいよ。青ゴジータくゆゆ。

身勝手君
うんまあ・・・君は強いよね、身勝手なほどに。
Bアシストが早くなって多分使いやすくなってるっぽい。前の環境のをあんまり知らないからよくわかってないけど。欲を言うと受け身不能時間がちょっと短く感じる。
まあ強いよね。うん、ボタン押してるだけで強い。もともと。
一応必殺技Zチェンジの恩恵はまあまああるっぽい。
必殺技Zチェンジはディレイドの順番を変えれるから先鋒を戻せたりするのがかなり便利。逆に青ゲージたくさんあるとチェンジして前に出し直すと体力なくなっちゃうのは注意。

青年君
調整後にあれ?このキャラ別に強くなってなくね?ってなった選手権堂々の1位!
まずアシストから。Aは受け身不能が長くなってかなり強い。Bは発生早くなったかガード硬直が伸びてるはず、どっちもかも。Cは全キャラ共通のクールタイム増加。とどのアシストを使うか悩む内容になったと思わせつつ、実質1択気味だったCアシの弱体により、弱体気味。
で肝心の本体性能。レベル3から空ダ2回!レベル5は従来のレベル7のリバースガトリング!レベル7はなんと必殺技キャンセルし放題だあああ!!!
ってなったのもつかの間、実際はレベル3は戦況に大きく影響しないし、レベル5からはコンボや連携が大幅に強化されるみたいだけど、普通に試合してたらそんなにレベル上がりません!
1ゲージ必殺技の火力が上昇した!って調整内容を見て歓喜するも蓋を開けると640からの658。こ、これは…って感じ。
唯一ありかなーと思えたのは、WAWAきゅんが運用してる大将において敗色濃厚の試合でゲージ全部使ってレベル7まで上げて無理やり逆転するやつ。
さらにいうとこれらの調整がメインすぎてその他の本体性能がほとんどいじられてない。つまり変わってない。

とまあとりあえず4キャラ。また別の記事でその他強キャラの紹介くらいできるかもしれないぜ!わからないキャラはわからないけどな!
ってところでお昼寝の時間が来ちまった。みんなまた会おうぜアデュー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?