見出し画像

【DBFZ】Character Tier List【Season3.5】

皆さんこんにちは。実はだいたいいつもこの最初の文章を書いている時点ではおはようさぎの時間なんですが、書いているうちに間違いなく昼になるのでこんにちはで始めるぽてんです。
今回は皆さんお待ちかねのDBFZキャラランクを製作していきたいと思います。といってもさっき1時間くらいPCとにらめっこしながら既に作成済なんですが。
どういう感じで書いていくと見やすくわかりやすくなるかがイマイチピンとこないのですがまあやっていきましょう。ちなみに今回からシフトエンターを導入しております。改行するやつね。ちょっとは見やすくなるかな。

キャラランクを貼る前に

いくつか先に書いておこうかなと。はよせいやーと思ってる人がいると思いますが、先に貼るとその他の細かい話を見ない人が多いんでね。テレビのCMみたいなもんだな。以下、今回のキャランクについての注意事項!よろしくう!

・キャラランクは上から強い順、同ランク帯では左側のキャラがより上位
・キャラ性能、アシスト性能、ディレイド性能、ラス1性能等全ての性能を加味したランク
・見易さを重視するためランクを7段階に分け、1ランクごとに約6キャラを陳列
・そのため、順番に並べた結果ほぼ同じ強さのキャラでもランク帯が分かれている場合がある
・それも考慮した結果、7段階のランクだが表記上はS,A,Bの3段階評価 これはそこまで上と下の差がないことを表している

とまあこんなとこかな。
もうちょっとだけ書くと、今回ランクの制作に当たっては最上位のキャラはサッと出てくるけど、それより少し下くらいからもう難しいというね。どのキャラもだいぶ強くて、一番下のランクを作るときが一番四苦八苦した。このキャラが最下位グループはないでしょ、いやでもなあ、順番をつけていくとどうしてもそうなるなあ、みたいな感じで。
で実際のランクを作る基準はいくつか考えたけど、今回は総合力を重視してつける形になった。というのも、シーズン2まではアシストが一種類だったので、唯一無二のアシストがある時点で最上位だったり、逆にその他アシストはどんぐりの背比べだから、アシスト性能が最低限あればあとは本体性能がとにかく高ければ最上位だったり、って感じだったと思うんだけど、今回はアシスト性能の水準が軒並みあがっているということで、本当に本体もアシストもつえーってキャラが上に来る形になった。
あとは本体に難ありでもアシストがぶち抜けてたり、その逆だったり、っていうキャラが評価高めになって、本体もアシストもそこそこなんだけど・・・、ってキャラはもうどのキャラもそのレベルはあるし、器用貧乏みたいな感じになってしまってランクだとちょっと低めになってるかもしれないかなって感じ。
まあそうやってランクは決まっていってしまうというね。ちなみに他の基準のやり方としては、真ん中くらいのキャラを1人選んでそのキャラより強いか弱いかで決めていくやり方とかも考えたんだけど、1キャラずつ比較していくのが大変すぎるから今回は見送りました。まあ前置きはこんなもんでそろそろいってみましょう!

Character Tier List

画像1

ほい!ズバリこんな感じ。ちなみに一番上のぽてん式どうたらっていうのはサイトのロゴにキャラが被って見にくくなるから入れただけで深い意味はない。
ぽてん式ランクの答えはこれ!そんな感じでお疲れ~。っていうのもさみしいんで各ランク帯ごとに簡単に解説していこうかなと。もちろんよくわからないまま入れてるキャラも何キャラかはいます。自分で使ってないし熱帯でも当たらなかったら知ってる情報と過去の記憶で判断するしかないからなあ。ではでは。

S+

画像2

はいよくみるこの人たちです。まあ正直最上位キャラはもはや解説不要というか、皆わかるよね?みたいなところあるけど一応書いていきますよ。

・純粋ブウ
はい最強。はい終わり。うーむ、本当に一応書くわ。ちょっとだけな。
今までも最強だったけど、今回のシーズンから更に不動の最強の地位を手にしているキャラ。なんてったって元々本体性能最強だったのに、アシストもすべて優秀。なので入れようと思ったらどんなチームにも入れられる。
前のシーズンまでは先鋒固定ってところがあったけど、今じゃラス1においてる人もいるのがそれを物語っている。1人で何でもできるしかめはめ波アシストまで手に入れた今死角はない。

・GT悟空
このキャラも追加されたアシストが優秀ではあるけど、元々のアシストが優秀すぎて安定感がすばらしい。シーズン2から弱体化されているはずだがまだまだ強すぎる。C技がおそらく全キャラ中最強なので、0.5ゲージで撃てるようになった今シーズンの恩恵もしっかりと受けている。通常気弾がないこと以外はすべてがそろっている。

・少年悟飯
ザ・ハイスタンダードボーイ。純粋ブウと同じくすべてが揃っている。さらにラス1性能もトップクラス。真面目に使おうとすると本体が難しい部類なので使い手が少ないことによって、他のSランク帯のキャラより目立ってないようにみえがち。

・バーダック
純粋ブウと同じく長らく最強ランク帯から一向に落ちてくる気配がない人。相変わらずすべてが揃っている。中でもスピアによる開幕の強さが群を抜いているため、開幕に一度有利な読みあいを仕掛けられる権利を持っているといっても過言ではない。ただ器用万能キャラ群の中では唯一アシスト性能がまあまあレベル?って感じなのでもしかすると今後1ランク落ちる可能性のあるキャラ。

・ヤムチャ
安定のABかめはめ波アシ枠での最上位キャラ。使っている人はなにやら性能に不満があるようなことをいっているイメージがあるが、なんだかんだでラス1最強性能。大会でも野試合でも逆3タテしてるのを一番見かけるキャラ。ラス1固定キャラだがもちろん前に出しても強い。前のキャラの無敵技を操気弾でフォローしたりのならでは性能も完備。

・身勝手の極意 孫悟空
はいでましたこのキャラ。最近巷で最強と名高いこのキャラ。大会での使用率も上がってきたのでとりあえず最上位ランク帯に入れてみました。
ただ性能としては6F技がない、空中技があまり強くない、通常気弾がない、5A始動の通常コンボの火力は低め、等々弱点と呼べる弱点がしっかり存在するキャラで、それを圧倒的破壊力である2Cや数々の無敵技やアシスト性能でフォロー、というかぶち抜けさせているキャラ。ピーキーな性能である。今後は弱点の部分が響いてランクが下がるか、破壊ポイントが上回って更にランクを上げるかは見所である。

S-

画像3

S-のキャラたちはこちら。S+のキャラ達とほとんど強さに差があるわけではない。が、基本的になんでも揃っているS+キャラ郡に比べるとちょっとピーキーなキャラが多めになっている。

・亀仙人
ザ・無敵アシの人。身勝手と同じく弱点を強すぎる部分がぶち抜いてこの位置のキャラ。出たばっかりすぎて今後変動の可能性はあるが、上がる可能性はあってもこれより下のグループにはいかなさそうなキャラ。というのもアシストは間違いなくゲーム中最強で、弱点は本体ということになるのだが、この本体も性能が普通に高めの可能性が出てきている。
超ダがないところは確かに弱点なのだが、代わりに出る技にしっかり気弾無敵がついていて、読んでいれば絶対に対空ができる超ダと違い方向を任意で選べるので、劣化版ではなくしっかりと強みを持った性能になっている。その他の性能は火力や技性能含め弱いところは現状では特に見当たっていない。

・トランクス
かめはめ波アシ2人目の人。ラス1キャラだが、スパーキングがないときの崩し性能がヤムチャより下、前に出ているときも同じくらいの強さ、となるとその分ヤムチャより下かなーという感じ。
細かい話をすると暴れ潰しが主体になるキャラなので現環境に若干あってないというのもマイナス査定ポイント。

・超ベジータ
ザ・ハイスタンダード王子。この王子様もすべてが揃っているタイプのキャラ。最上位ランク帯でも充分すぎる性能だが、真価を発揮するといわれているのがCアシなのでこの位置にしてみている。このキャラも使いこなすのが難しめのキャラ。

・ヒット
S-帯ピーキー3人衆の1人目。下段と気弾がないが、その他本体性能と無敵アシでカバー。暴れつぶしが主体なので相手の無敵暴れが・・・となるかと思うが、自分のほうの無敵技も優秀なのでそこまで気にならない。より強い暴力の持ち主。

・ギニュー
S-帯ピーキー3人衆の2人目。先鋒やセットプレイ時は間違いなく最強キャラ。ただ後ろに残ったときに弱い。それ以外は最強。レベル3無敵技も追加されたし。ただ後ろに残ったときに並のキャラより弱くなってしまう以上最上位に置くのは難しいか?という理由でこの位置。

・伝説の超サイヤ人ブロリー
S-帯ピーキー3人衆の3人目。アシスト性能が微妙なことを有り余る本体性能でカバー。本体性能だけなら最強の可能性まである。立ち回りは最強の気弾、近づけば相手プレイヤーの技量に関係なく択を仕掛けられ、逆に近づかれれば4Fアーマーの運送が炸裂する。
ここまでのキャラでピーキーなキャラはいたが、アシストがそこそこでこの位置にいるのはブロリーのみ。それだけ破壊しつくすポテンシャルを持った本体性能だ。

A+

画像4

性能的にはS-の面子よりもS+の面子に近い器用万能勢が多い。あと未知数枠。器用万能勢はアシストにもう一声!とか、S+に比べると本体性能が少し・・・といった印象か。

・ケフラ
起用万能の典型的キャラ。強い部分は思い当たるが弱い部分は思い当たらない。アシストは便利の域を出ないので、本体性能よりのキャラである。連続ガードの必殺技下段と特殊技の中段とドラゴンラッシュで1人でもプレッシャー絶大。

・21号
ケフラと同じく起用万能の本体性能より枠。本体性能は昔からの折り紙付で、特に気弾周りが優秀なのと空中にいるときの選択肢が多いのは心強い。最近はCアシが優秀だといわれている。レベル3締めからの起き攻めも優秀なので後ろにいてもOK。

・ゴテンクス
起用万能子供枠。本体性能は最近高火力コンボが開発されているので、それがどこまで実用化されるかとそれによって潤沢になったゲージを使ったカミカゼ起き攻めによってシーズン1再来なるか、といったところ。
注目はアシストがどれも優秀でチームによって編成を変えられる自由度が存在すること。
このキャラもどのチームにも入れられるし、どこにおいても安心なキャラ。前述の高火力コンボカミカゼ起き攻め次第ではさらにランクを上げる可能性のあるキャラだ。

・ミスター・ブウ
実はよくわかってないけどたぶんこのくらい強いんじゃないか枠1人目のデブウ。5AやJAが最強クラスに優秀だったり、地上空中気弾性能が高かったり、起き攻めのハメ性能が抜けてたり、1Fアンチエアーがあったり、と本体性能には強い部分ばかりが目に付き、逆に弱い部分はほとんど見当たらない。
懸念のアシスト性能はCアシストがアンチエアーなことで優秀な可能性がある?といったところ。
もしかするともっと上のランクかもしれない。ただ下にいくとしても一個くらい下のランクまでしかいかないと思う。

・ジレン
よくわかってないけど枠2人目の人。身勝手と同じくらい無敵まみれの人。もちろん1F無敵も4F無敵もあり。
なんとも注目するのは投げにすら当身をとるところ。ただ当身技なので様子見に一応弱かったり?
コマ投げも調整のたびに速くなっていってるし、JBの崩しもあるし、2Aは早くなったのに補正がB技と同じままだし、と本体性能には光るところしかない。更にアシストもおそらく良性能。超必の火力も高い。通常気弾がないところ以外ストレスはないのか?

・セル
長い手足や下段の豊富なガトリングに恵まれた破格の接近戦能力。
レベル3の後の見えない起き攻めまで手に入れて間違いのない本体性能だが、空中にいるときにかめはめ波以外の行動がないところだけが懸念材料。
アシストもようやくそこそこ性能になってきたので、本体性能を加味してこのランク。だがこれ以上のランクに上がるにはアシストの大幅強化がない限りは難しいか。

A-

画像5

器用万能というよりはピーキーだが強みが目立つキャラが多い感じ。先ほどから超万能、超ピーキー、万能ときてるのでここはピーキー枠というか、やはり器用貧乏よりは多少の弱点があっても突出した強さを持っているキャラはランクが上がりやすいといったところか。

・クウラ
本体のフィジカルの高さに加え超必の火力の高さは全キャラ中トップクラス。アシストも選べる程度にどれも高性能。特にフィジカル面はDBFZ界でも1,2を争うレベルか。
相手のレベルが一定以上になったときに崩しに困る可能性があることと、自分が一定以上の強さになったときに次はこれをすればという目標が見えづらい可能性があるキャラ。よく言えば性能を引き出しやすいということになるが、その後は地道な練度がものを言うキャラになりそう。

・孫悟空
本体性能よし!アシスト性能よし!ディレイド火力よし!の三拍子揃っているキャラなのだが、唯一レベル3の性能が特殊なせいでチームを選ぶところがマイナス。
本体性能は最強クラスの2Bとコマ投げによって崩しは最強クラス、立ち回り能力も悟空だけあってかなり高い。
アシストの使い勝手と後ろからの超元気玉の火力がえらいことになってるから後ろに置きたいが、ラス1に残ってしまうと3ゲージがパナしにもコンボにも使えないキャラになってしまうという明確な弱点が存在する。のでこのランク。もし別で超かめはめ波等の普通の3ゲージ技があったとすればS+枠にいてもおかしくないキャラ。

・17号
今までは空中にいるときに出せる必殺技がほぼないという弱点があったが、今回から急降下対空等の行動ができるようになりどこにいても立ち回れるようになった。
火力が高く怪しい崩しも強く無敵パナしもあるしアシストも強い。正直まだよくわからないからこの位置においているがこれより上のランクの可能性もある。

・18号
本体性能、アシスト性能ともにピーキーな性能がウリの女の子。かみ合うととにかく強い。体が小さいからフィジカルが弱めかなといったところ。
どのチームにも入るような万能感こそないものの強みがしっかりある。しかし強みと弱みが同時に存在する感じなので選ぶ人は限定されるか。

・サイヤ人の王子ベジータ
本体性能高めでアシストイマイチ枠のトップの人。前の性能なら本体性能ぶち抜け枠でブロリーより上のランクだったが、今回はこのくらいの位置にしてみる。
本体の立ち回り性能はまだまだ最強クラスだが、強い崩しをしようとするとアシストを選ぶ点や自分のアシストが他のキャラにとってあまり嬉しくないところがマイナス。超必も優秀だが真価を発揮するのは自分が前にいるときのみ。
上の超万能キャラ達と比べると選びにくいと思われる。それでも高い本体性能のみでこの位置における。

・ジャネンバ
3ゲージ技の強さとAアシストの特殊な強さを加味してこの位置。18号と同じく本体性能アシストともにピーキーな点でランクイン。これより下のランクの器用貧乏なキャラより弱い部分も多いけど明確な強さがある分上においてみている感じ。超ダからの火力がトップクラスなところも地味に評価点。

B+

画像6

この辺から小さくまとまってる器用貧乏勢や弱点が目立つキャラが増えてくる感じ。このランク帯のキャラはだいたいピーキーな良さをしっかり持っているので少し高めの位置にいるが、逆に弱点も明確にあるというキャラたちでもある。

・ブロリー DBS
全体的な手足の長さの上に超判定の2Aや暴れ潰しにコマ投げ、地上気弾の優秀さ等々本体性能ではかなりブイブイいわせているキャラ。だが早い下段がないことや後ろに下がった際のアシスト性能に難がある。
フィジカル高いキャラ勢ではセルやクウラが比較対象になるが、セルのように下段が豊富なわけでもないし、クウラのように後ろにおくメリットも少ないしなあ、といったイメージ。

・ベジット
ほぼ前述の黒ブロリーと同じような評価。
高いフィジカルになんだかんだで皆が苦しむ5A、対空コマ投げといったアイデンティティやコンボや立ち回りが1人でほぼ完結するためチームメイトを選ばないといった明確な強みはあるが、ゲージの燃費が悪いであったり、崩しらしい崩しが皆無であったり、アシストに難があったりと同じくらい弱点が用意されているキャラ。

・青年悟飯
今回意外だと思われそうだが青年はこの位置。
本体性能、アシスト性能ともにトップクラスなのだが、黒悟空と同じように超必の性能が特殊なせいでチームとしてみるとどうしても足を引っ張る部分が多い。まず超必を使わないと本体性能が低い状態でプレイしないといけないという制約があるため、チームとしては最初は後ろに置きたい。アシストは強いのでそこは問題ないが、超必を使って前に出てくるタイミングがあるということで、そこでチームの構成が逆転する形になる。ここにまったくストレスを感じないようなチーム編成を考えなければならないということになるわけでそこがマイナス評価のポイント。
そして本体火力は中央でも端でも1人で十二分だが、後ろにいるときの火力がおそらく全キャラ中最低なのも厳しい。身勝手悟空が1ゲージ追加1ゲージで750+500を出している横で、同じことをして640+100はさすがに低すぎる。地上でだすタイプの超必なので空中技からも繋がらないし。
細かい話になるが、強化後のA連4発目ガードで五分という全キャラ中最強のガトリングもアシスト回復開始タイミングが遅くなったシステム調整のあおりを受けて使いづらくなっていたりもする。
思い入れがあるキャラでもあるので今回の記事で一番ボリュームのある内容になったが、オレの青年の評価はこんな感じ。ただキャラとしての完成度と面白さは一番なんじゃないかと思っている。力の解放によってほぼ別キャラ化するのはすごい面白い。

・ピッコロ
正直よくわからないです枠3人目くらいのピッコロさん。
身長高いからフィジカルが高めと見せてそこまででもない?5Cは強いと思う。あとJAは最強。崩しも単体で見るとおそらく最強なんじゃないかと思っている。立ち回りは気弾が置ける相手なら有利だが、置けない相手がきつい感じかな。弱点としてはゲージの燃費が悪そうに見えるところかな?
というような感じでまたもやなんとなく置いてるけど、今ではAアシストもかなり使い勝手がいいしもっと上のランクの可能性がありそう。でも人口少ないし使ってみるとイマイチなところがあるのかもって感じ。

・ビルス
強い部分を使いにくい部分が上回ってしまう破壊神様。これに尽きるかなーって感じ。
火力が高い。通常技性能は低い。ただ本体性能は毎回強化されていっているし、アシストも結構いい感じ。ディレイドの火力も高い。無敵技ももってるし、J2Cで泳いだり、セットプレイも強力。
と強い部分がたくさんあるのでもう1ランク上でも全然いけそうなキャラなんだが、立ち回りがあまり強くなかったり、絶妙に使いにくい通常技性能が足を引っ張る。前に置くにしても後ろに置くにしてもちょっと中途半端な性能なのかなといった感じ。
アイデンティティとしてはディレイドで2ゲージ使えるのが強い。最近身勝手な人が真似してきたせいで影が薄れてしまっているが。

・クリリン
ABかめはめ波枠3人目のこの人。なんとABかめはめ波枠5人の中で唯一の2Aが下段のキャラでもある。
立ち回りは気弾やかめはめ波で思った以上に強いし、胡散臭い攻めもあれば、3ゲージ後は物理的に見えない起き攻めもできる。あと火力も高い。気円斬投げまくったりもできる。
とパッと見強い所だらけなのだが使用率は上がらない。やはり手足の短さが今書いた良さ全てを打ち消してしまうほどに響くのか、単純にヤムチャトランクスよりキャラパワーがないから選ばれないのか。
かめはめ波アシのキャラは必然的にラス1も兼ねる形になるのだが、ラス1では単体のフィジカルがより重視され、立ち回りで振り回してるとなんかいいことおきた!みたいな技を持っているキャラのほうが活躍しやすい傾向がある。前シーズンまでの超悟空の2Bなんかがまさしくそれだったわけだが。そういう意味で先鋒で使わないクリリンが2A下段を持っていてもあまり恩恵がないのかもしれない。
といってもかめはめ波アシ。あまりに使用率が少ないのでこの位置においているが、もしかすると今回のランクならジャネンバあたりと入れ替えで上にいてもいいのかもしれない。

B-

画像7

このランク帯は特に器用貧乏なキャラ及び前シーズンまで誰も使おうとしていなかったのが影響して強くなっているはずだがよくわからないままのキャラが並んでいく。もしかすると今後大幅に評価を上げるキャラもいるかもしれないぞ!

・ゴジータ
今回の調整で大幅に強化されたはずのキャラの1人。なのだが真面目にランクをつけると頑張ってこの位置か?といった感じ。
通常技に大幅にテコ入れされたが、相変わらず隙だらけなところは変わっておらずなことと、一番調整してほしかった2Aの発生がいじられていないので半分死に技のままなことが厳しい。11Fの小足て、10Fの2B持ってるキャラがいるのになあ。せめて補正をB系統と同じにしてくれればまだ使えたが、現状では半分押してはいけないボタンのようになっている。
さらに中央のコンボで演出を消費しないで伸ばしたりすることは難しくコンボに制約がかかりやすい、のでチームも選ぶことになったり。波動で出る技でスライドダウンを取るとその後の有利Fが少なかったり等々。
先に弱いところを書いたが、2Bが超リーチになったことや端の火力がバカ高いことや無敵技の期待値が特に高いこと等、実戦値に影響のする強みもたくさんあるのでこの位置かなと。

・SSGSS悟空
元々本体性能が高めでアシストが3つに増えたことでメキメキと頭角を現すはずのキャラ。なのだが今のところそこまで目立ってはいない。
アシストが増えたとはいえどれもそこそこの性能のため、本体性能が高くなければ上位に食い込むのは難しいが、今のところその片鱗はそこまで見られていない。
ので現状では器用貧乏キャラということでこの位置。今後本体性能による活躍が見られるようになればセルのように評価が高くなるかもしれない。

・SSGSSベジータ
青悟空と同じ器用貧乏勢枠。アシストは同じように選べる性能になり、調整により本体性能も飛躍的に向上したが、黒ベジほど高くはなさそうだし、全体で見ても超ベジに及ぶ気配はあまり感じられない。
ファイナルフラッシュの演出時間の短さがかっこいいのと5ゲージ技がアイデンティティか。

・天津飯
本体性能よくわからない枠の天さん。
アシストはABともに一級品なのだが、シーズン1の頃から本体性能がーといわれ続けており、おそらく今もそれは変わっていない。
6F技があり2Aが下段で通常気弾持ちで4Fアーマーもあり、確かコマ投げも持ってて、制約はあるとはいえディレイド火力は全キャラ中最強、とここまでそろっているのになぜここまで本体が弱いといわれるのか、使ってないのでオレにはわかりまセンセーション。
やはりクリリンのところでも書いたがラス1に必要なのはなんかいいことがおきやすいフィジカルであって、その他の性能はオマケ程度なのかもしれない。

・超悟空
元祖かめはめ波アシのこの人。シーズン2までに使用されすぎたせいかわりと不当な弱体をくらったためこの位置。
生命線でありすべてであった2Bを弱体されたので当然といえば当然。今回の調整でちょっとまた早くしてもらえたのだが、調整班が自らの過ちを完全に認めたくないのか、元々の性能には後2F足らず。
それでもかめはめ波での崩しと基本火力の高さからブラックよりは高い位置においている。

・ザマス
全キャラ中数少ない前シーズンとほぼ何も変わってないんじゃねキャラの1人。
今回の調整で何も変わらなかった上に、元々Aアシが優秀なキャラだったので、今シーズンならではの強みが特にない。さらにC技も強すぎるような性能はしていないのでシステムの恩恵もそこまでない。
そんな今シーズンのザマス君。別に前シーズンで使われていたわけでもないのでどうしても相対的に位置は下がる。
器用貧乏の筆頭系。アシは強いんだけどね。

B--

画像8

Cと表記するのもかわいそう、というか強さ的にも違和感があるのでB--という表記になったこの5キャラ。各々しっかり強みはあるものの、順番をつけるとこうなんのかなーって感じ。ただ使用率が低くてよくわかってないというのももちろんあるので本当はもっと強いキャラもいるかも。

・ゴクウブラック
かめはめ波アシ枠で最弱の人。
今回の調整でBアシがちょっと強くなりました。使わないけど。
一応必殺技による機動力が全キャラで見ても最強あるのじゃないかというくらい飛び回ったり消えたりできるので、先鋒だとアシストを絡めた立ち回りがかなり強力。
なんだけどかめはめ波アシの人は後ろに置きたいんだよなあ。という悩みが一生プレイヤーに付きまとうキャラ。
で結局前で使うならこっちのがよくね?後ろに置くにしても崩せるこっちのかめはめ波アシのキャラのがよくね?となって選ばれない。
3onのシステムにどこまでも抗えない男よ。

・ナッパ
アシストよし!本体はサイバイマンによるならではの動きができる!
といったキャラなのだが、アシストの水準が全体的に上がった今、アシストのみでの起用はされづらく、本体性能に目が向く。
でその本体性能は正直よくわからないんだけど、まあ多分あんまり強くないんだろうなあ、という感じ。
原作では最強の敵よ、うん。皆オレの記事読んだよね?

・16号
本体にもアシストにも色々テコ入れされて強い気がするんだけど世間の評価は低めのキャラ。
古来からの16号使いが戻ってこなかったり、キャラ換えしたりをしていることを考えるとやはり足りていないキャラなのだろうか。
フィジカルの高さやコマ投げは間違いなく強いと思うのだが、アシストが追いついていない感じか、といったところ。
フィジカル高い勢の中の器用貧乏枠とでも表現しておこうか。

・フリーザ
シーズン3直後は最強かといわれたキャラだが現状ではほぼ誰も使っていない状態に。
ザマスと同じく元々Aアシが強いタイプのキャラだったため、アシストの水準が上がっている今、かめはめ波アシか無敵アシほどぶち抜けたアシじゃない限りは本体性能に重きが向いてしまう。
でその本体性能が大幅に強化されたからシーズン3当初は盛り上がっていたのだが、結局ピーキーの域を出ることはできず。
気弾主体のキャラのため宇宙最強の兄や伝説の超サイヤ人など相性的にかなり厳しい相手がいるのも厳しい。亀仙人には大幅有利かもしれない。

・ビーデル
ほぼ全て標準以上に強いけど、Zリフレクトがない。それだけ。
システムに恵まれていないというべきか、他がどれだけよくてもマイナスが大きくなってしまうほどにZリフレクトがないというのは響く。一応避けのほうが効果的に働く場面はあるにはるのだが、限定的すぎる。
その他はアシストは並の性能。Cアシが無敵付きなら何ならかなり強い。本体性能もかなり高め。
本当にリフだけ。あとまあ、1ゲージ当身決めるまでレベル3の火力が低くて1ゲージ技も追撃前提で作られてるからディレイド火力が青年並に低いという弱点もある。
正直、一番下のキャラの性能ではないが、ランクを作る上でこのキャラだけはかなり早い段階でここに決めていたところはある。システム的な弱さは覆せないということでね。

あとがき

ということで11,500文字くらいかな?のボリュームとなったキャラランク記事。お楽しみいただけたでしょうか?
なるべくわかりやすい理由を書きながら作ったつもりだけど、やっぱり未知数のキャラはまだまだいますね!
最初に書いたように最上位以外のキャラは変動の余地があるしそもそもほとんどキャラ差もないと思いますので、この記事を読んだ君はオレのことは尊敬しつつ、ランクはそれほど気にしないでキャラを選んで頑張ってくれい!!
というところでもう時間が着ちまったからそろそろ退散するぜ!アディオス!!!

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,770件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?