見出し画像

【マイサガ】シーズン2 初心者デッキ紹介&勝ち手順

 シーズン2のマーケットのみで作成可能なデッキを紹介するクマ(・(ェ)・)

 デッキごとの主な勝ち筋についても簡単に説明するクマよ(・(ェ)・)

 これは必見クマね(´(ェ)`)

 1.2.は前段なのでデッキだけ見たい人は、3だけみてくれ、クマ(・(ェ)・)

1. カードパックそのままはダメ

 マーケットで販売しているお得パック(1から10のカードが1枚ずつのセット) は、価格はお得だが残念ながらこれをそのままデッキにしても勝ち目は薄い、クマ。

画像1

2.デッキには勝ち筋を

 上記デッキはなぜだめなのか?

 なぜなら、このデッキは勝ち筋が薄く、運がよくても3つのバトルフェーズの1つしか勝ち目のある手札がこないから、クマ。

 このゲームで勝つためには、およそ18〜22のカードパワーが必要になる。

 しかしこのデッキでナンバー9,10のカードがそれぞれ1枚ずつしかないため、この2枚が同時に手札に来ない限りなかなか達成できない。

 また、1度ナンバー9や10のカードをバトルで公開/除き見されてしてしまった場合、その後のバトルでは相手はこちらに驚異がないため、どんどん攻めることができ、相手のプレイを簡単にしてしまう。


 そのため、少々追加費用はかかってしまうが、以下のようなデッキを作ることをおすすめします、クマ(・(ェ)・)

 たすかるクマ(´(ェ)`)

3. シーズン2 初心者向けデッキ


デッキその①クマ(・(ェ)・)

これは、私のおすすめクマ(・(ェ)・)

画像3

 ナンバー9,10が合計4枚入っていて、バトルで20以上のスコアを狙いやすい。クマ。

 [3 アミメット]→[10 麒麟]→[9 バハムート]

って言う形が理想の勝ち筋くま。この場合、麒麟を先に出すことで、ナンバー9のバハムートが確実に+1されます。クマ。

 他にも麒麟→麒麟、バハムート→バハムートも勝ち筋になるし、アミメットや老人のバフ、デバフが効いてい場合は強気に攻めれるクマ


デッキその②クマ(・(ェ)・)

画像2

 これはその①をもっと極端にして、ナンバー9を一つ増やし、高ナンバーを叩きつけて勝つデッキくま。 

 勝ち筋はその①とほぼ同じくま。アミメットがない分、カードナンバーそのもので戦う必要があるくま。麒麟かバハムートが2枚以上ある手札は積極的にプレイしたいくま。


 ただ、レア度が高くてお財布に優しくないのと、アミメットを利用したブラフや、ホルス対策のメデューサなどが入っているその①の方が戦略性が高くて楽しいくま。(・(ェ)・)


最後にデッキその③くま(・(ェ)・)

画像4

 コンボ系のデッキくま(・(ェ)・)

 ナンバー4の飯綱権現は連続する3つのナンバーのカードを出すとプラス8される能力があるくま。数字は順不同なので654でも564でもよくて、3枚目にこのカードをプレイした際にプラス8されるくま。

 またナンバー5 サラマンダーは出したカードの合計が21、つまりブラックジャックになればプラス5されるくま。メデューサ、サラマンダー、麒麟で合計21になるくま。

 相手の不意を突きたい人におすすめくま(・(ェ)・)


 以上くま(・(ェ)・)


初心者向けなやバトルのいろはも記事にしているからそっちも見てくれくま(´(ェ)`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?