サッカー日本代表 ベネズエラ戦について

こんにちは(笑)

何週間と経ってやっと何か書こうと思い今回はサッカー日本代表について書いていこうと思っています!

森保ジャパン新体制から三連勝を飾りアジア杯へ素晴らしいスタートきってのベネズエラ戦でしたのでかなり期待してみていました。

まずは、スタメンからですね

日本代表

GK シュミットダニエル

DF 酒井 吉田 富安 佐々木

MF 堂安 柴崎 遠藤 南野 中島

FW 大迫

ベネズエラ代表

GK ロモ

DF ロサレス チャンセルジョル フェラレシ マゴ

MF ムリジョ エレラ リンコン モレノ マチス

FW ロンドン

結果は1-1でした!!

一番印象的

DFの平均身長ですよね

いろんな記事にもこのことは出ていましたが世界基準の体格を日本も持てるようになったのはとてもやりやすくなるようにも思えます。

ワールドカップのベルギー戦の忘れられない二点目のフェライニなんかが象徴的ですよね(笑)

その次

気になったのがシュミットダニエルというGKですね!

簡単に彼のプロフィールを書くと

1992年2月3日生まれ(26歳)
アメリカ出身
身長が197センチ
体重が88キロ
所属チームがべガルダ仙台で正GK

という感じです!!

身長も高くまた足元の技術もある!と定評があるので期待してみていました

おっと。。。(笑)?

どのレベルで足元がうまいのかがはっきり見えました(笑)

おそらくJでは通用するんでしょうか??

GKへのバックパスに連動してプレスをかけに来たFWに慌てててきとうにけりだしたり、パントキックの精度の低さが露呈していました。

代表キャップがはじめてったことを考慮すると及第点以下かなと僕は思います。

ただ、この選手はまだ若く伸びしろはあると思います!!!

なので海外移籍ができるのならすぐにでもしてほしいと思ってます

かなり化ける存在になりますね(笑)

最後

気になったことが柴崎ですね。

柴崎の特徴は何と言っても短長どちらのパスがとても正確にだせることですワールドカップでは出せたのに、それ以降出せないのには理由があります。

長谷部と香川の存在ですね。この二人は守備意識が高くなおかつ守備がうまいので柴崎の守備をカバーしていました。

今現在、それを担っているのが遠藤です。一人では埋められない穴を一人で埋めるのも無理があります。なので前線の選手も守備意識を持ってほしいです。

中島や南野は気を使って守備をしているのはわかるのですが、堂安はいかんせん何をしているかがわかりません。

点を取り勝つのがサッカーですが、レベルの高い国と戦うことを考えるを守備はかなり必要になってきます。大会の方式から考えても攻撃的に行き過ぎてカウンターを食らうより守備から攻撃に転じる方がリスクは低いです。

以上です!!!

お前が生意気いってんなよ!って言われてもおかしくはないですけど個人の意見として聞いていただけるとありがたいです(笑)

日本がワールドカップで優勝してくれることを一番に願っていますので

まずはアジア杯取りに行ってください!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?