見出し画像

iPad mini5の充電口交換を9878円で対応中!充電できないや起動できないなどお困りならゆうそうへお任せを!

iPad mini5の充電ができない、ということで充電口交換修理ご依頼を頂きました。
iPad mini5の充電口パーツを交換するにははんだ作業が必須なのですが、郵送修理ポストリペアなら難なく対応することが出来ます!
実際にお送り頂いたiPad mini5に当店の充電器を挿してみるも、やはり全く反応がありませんでした…。
それでは早速iPad mini5の充電口交換修理を開始します!
iPad mini5を分解するにも画面を剥がす必要があります
ヒートガンやピックを使って慎重に粘着を弱めて…

充電口交換の為に画面を剥がして開いたiPad mini5

本体フレームから画面パーツを剥がします。
ガラスを割らないよう要注意です。
iPad mini5は画面パーツがプレートで固定されています。
プレートを外して、画面パーツコネクタを外します。
iPad mini5は3か所のコネクタを基板から外すことで…

画面パーツコネクタを基板から外して取り出した充電口交換前のiPad mini5

画面パーツを取り出すことが出来ます。
iPad mini5の充電口パーツは基板の裏側にはんだ付けされています
なので充電口パーツを交換するには基板を取り出す必要があります
iPad mini5の基板は非常に強力に本体フレームに接着されているので、粘着剥がしが必須と言えます。
基板は非常に薄くて壊れやすいので、粘着剥がしとヘラを使って慎重に慎重に粘着を剥がしていきます。

本体フレームに接着された基板を取り出した充電口交換前のiPad mini5

この通り基板を取り出すことが出来ました。
iPad mini5の充電口の接点は…

充電口パーツが基板にはんだ付けされているiPad mini5

この赤丸部分です。
全部で32か所の接点で基板に接続されています。
ここからははんだ作業です。
強引にパーツを剥がそうとすると基板側の接点が剥がれてしまい、パーツを接続出来なくなります。
iPad mini5の充電口パーツを交換するには高い技術力が必要です。
はんだ小手で慎重に作業を行い…

故障した充電口パーツを基板から取り出したiPad mini5

故障した充電口パーツを取り出すことが出来ました。
基板側の接点には、元々のはんだや粘着が残っています。
このままでは新品の充電口パーツを接続出来ないので…

iPad mini5の基板側のはんだの接点をクリーニングした

接点洗浄液を使ってクリーニングを行います。
綺麗になったら新品の充電口パーツを基板に合わせて…

新品の充電口パーツを基板にはんだ付けしたiPad mini5

はんだ小手を使って接続します。
上下左右の接点が一か所でもくっついてしまうと充電が出来ません。
慎重に作業を行う必要があります。
全ての接点を正常にはんだ付け出来たら本体を組み上げます。

充電口交換修理が完了して充電出来るよう改善したiPad mini5

しっかりと充電反応が出ていたらこれでiPad mini5の充電口交換修理完了です!
郵送修理ポストリペアではiPad mini5の修理実績も数えきれないほどございます。
iPad mini5が充電出来ない、PC認識されないなど、お困りの際はぜひ郵送修理ポストリペアへご相談くださいませ!

お問い合わせ


メーカー名:Apple
機種名:iPad mini 第5世代
モデル番号:A2133 / A2124 / A2126 / A2125
症状:充電ができない
交換パーツ:充電器差し込み口
修理費用:iPad充電口交換料金表
修理時間:60分
保証期間:3ヵ月


↓ 以下関連記事 ↓

iPad Air5の本体が変形を修理!フレームが曲がったとお困りなら郵送修理ポストリペアへお任せを!

【iPad mini 第6世代の水没修理】7480円の洗浄作業のみでデータそのまま復旧成功!

iPad 第9世代の充電口交換料金等解説!郵送修理ポストリペアなら最短2日でお手元にお返し!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?