見出し画像

ポストコロナon-line会議 #55「各国のコロナの現状~経済のいままでといまから~」

令和5年1月15日(日)「第55回 ピンチをチャンスに大反転ポストコロナon-line会議」を開催いたしました。157名の方にご参加いただき、誠にありがとうございました。

開催報告

開催日時 令和5年1月15日(日) 19:00~21:00
参加者数 157名

#55 「各国のコロナの現状~経済のいままでといまから~」
1.はじめに
  開催趣旨説明
2.COVID-19による世界・日本の現状
  世界・日本の感染者増加状況など
3.「経済の主体」
  洞爺協会病院医師 長岡美妃先生
  グループディスカッション①
4. トークライブ「各国のコロナの現状~経済のいままでといまから~」
  21世紀の悟り人 令和哲学者Noh Jesu先生、長岡美妃先生、ゲストの皆さま
  グループディスカッション②
5、質問コーナー
6.まとめ
  インフォメーション 

ナビゲーターの21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu(ノ ジェス)先生、ファシリテーターの小野 茂実(おの しげみ)さん、共同発起人の洞爺協会病院医師 長岡 美妃(ながおか みき)先生、ゲストスピーカーのimarket Consulting代表 岡田 みすず(おかだ みすず)さん、株式会社コンセプト・コア代表取締役 後藤 健太(ごとう けんた)さん、Smile Place代表 関 佳代(せき かよ)さんにご出演いただきました。(以下 敬称略)

今回のテーマは「各国のコロナの現状 ~経済のいままでといまから~」。先進国の中でも所得の増加が見込めず厳しい日本経済。一体何が問題なのか、解決策は何なのか。様々な視点から深める機会となりました。

1、はじめに

ファシリテーターの小野茂実氏による、開催趣旨の説明がありました。以下、概要です。

「新型コロナウイルスにより世界がパニックに陥っています。そこに対して、正確な問題の診断・正確な処方を追及し、共有したいという思いでポストコロナon-line会議を発足致しました。私たちは、問題を生み出したモノの見方「現実」から考えるのではなく、それらを一掃した「理想」から考えていきます。そして、体のコロナ(生命破壊)、経済のコロナ(生活破壊)、心のコロナ(尊厳破壊)という3つのコロナを同時に解決する英雄産業を創建し、世界をリードする日本を目指します。そのために、1000人の侍の結集によるコミュニティづくりを通した英雄産業をおこそうと取り組んで参ります。」

2、COVID-19による世界・日本の現状

世界・日本の最先端の状況を共有し、理解を深めました。

世界の感染者数:666,123,762人、死者数:6,718,921人
日本の感染者数:31,054,346人、死者数:61,289人

<世界・日本の情勢>
日米首脳、経済安保強化で合意へ G7主導、中ロ念頭
・医療品工場で大規模デモ ゼロコロナ終わり解雇
etc

3、経済の主体

長岡先生より経済の裏にどのようなエンジンが隠れているのか、お話がありました。以下、要約です。

【要約】
真の主体は不生不滅である。しかし、不生不滅のままでは何物にも慣れない。だからあえて生死があると思い込み、生老病死という概念を生み出した。その人間は盲目的生存意志に支配されている。必然的に死の恐怖に付きまとわれる。これらを土台にして文明が生まれ、経済活動が生まれている。死の恐怖をエンジンとした経済はマネーゲームとなり、健全とは程遠い状態になっている。経済を健全化するには、生死があるという思い込みから自由になること。それは生きたまま死ぬこと。「人間と人間の宇宙は実在しない」この教育が必要。これは武士道でもある。この教育の先に、共同体を構築でき、心半導体を活用した健全な経済が生まれる。

4、トークライブ

Noh先生、長岡先生、ゲストスピーカー3名の皆さんで、今の経済の課題、その解決策について様々な観点からお話がありました。
以下、内容の一部をご紹介します。

【ゲストスピーカー】
imarket Consulting 代表
岡田 みすず

株式会社コンセプト・コア 代表取締役
後藤 健太

Smile Place代表
関 佳代

岡田 みすずさん

・世界から見て日本は給与上がらない、早期退職増えるなど経済的に厳しく、起業に関心を持つ人が増えている。
・起業含め、仕事をするには、自分ブランドを持って「好き」を軸「仕事」すること。
・スタートは実績がないが、実績は熱意で埋める。熱意は「好き」から生まれる。

後藤 健太さん

・いかなることが起きても物事を肯定的に考える。絶対積極、絶対肯定、絶対主導、絶対親和。
・コンサルタントは問題を発見して解決しようとする。その時点で問題だらけの世界となる。そうではなく問題のない世界から始まること。すべては心次第、コンセプト次第。
・武士道の錬磨を通して、審美眼(心眼)を取り戻すこと。心の大吟醸。

関 佳代さん

・投資診断士として、収入源を増やすには、労働収入、資産運用の2つを持つこと。未来をより豊かなものにする考え方を知ることができる。
・女性が仕事と家庭を両立する困難さと同時に、女性の活躍の必要性。
・自分が何を知らないのかをまずしっかりと受け入れる。その上で、未来へ向けて何を自分の中に収めていくのかを考えること。

【スペシャルゲスト】
バリ島のアニキ
丸尾 孝俊

丸尾 孝俊さん

・お金を貸してくれる友だちが周りにどのくらいいるのか。
・倹約の大事さ。

6、まとめ

Noh 今まで人間を動かすチャンネルは、暴力、財力、欺瞞、そしてこれら3つを取り入れた説得。この4つでした。スマホで膨大な情報を得ている今、もうこのレベルでは人が動きません。これからは純度100%の心を使うことが必要です。これは武士道に通じます。侍は、自分に切りかかってくる相手の心を読み取って、統制していきます。一番深い心を使っているからこそできること。そして、この純度100%の心を使うことが、生産手段の中心となり、日本から新しい資本主義が始まります。
個人主義は限界です。日本は個人の主体性、関係性よりも場を大事にします。場全体に信頼されるには、1人の観点を溶かすレベルでは無理です。少なくとも5人の観点を溶かせる深い心を使うこと。この信頼関係構築スピードを持った時に共同体をつくれます。
純度100%の心は、宗教や哲学でも到達できなかった境地。西洋が教える心理学とも全く違う一番深い心。これが生産手段の中心道具となり、アイディアがあふれるようになります。個人の武士道を超えて、集団武士道によって、新しい共同体、新しい教育、新しい資本主義が始まることを確信しています。

ライブ配信アーカイブ@YouTube

ポストコロナon-line会議
#55 「各国のコロナの現状~経済のいままでといまから~」

on-line会議後の2つのお楽しみ!

1)21:10から50分間の参加型交流会やってます!
ポストコロナon-line会議後に、50分間の参加型(Zoom)交流会をご用意しています!出演者と皆さんと一緒に会議の内容をより深めていきたいと考えています。主催者一同、心より皆さまのご参加をお待ちし、交流を楽しみにしています。詳細とお申し込みは、WEBサイトをご覧ください。

2)オンラインコミュニティ場あります!
パーフェクトストーム(COVID-19、経済大恐慌、心の不安)が到来する今、全ての問題を一掃するポストコロナ時代の新職業・新産業・新経済を研究する参加型onlineコミュニティです。今私達にできることは何なのかディスカッションを行い、プロジェクト2つ(未来産業創出研究プロジェクト、日本式ロックダウン研究プロジェクト)を立ち上げ、実際に活動していきます。詳しくは、ポストコロナon-line交流会にて!

ポストコロナon-line会議@WEBサイト

ポストコロナプロジェクト2020@Facebook

インフォメーション

アモールファティ祭

令和哲学チャンネル@YouTube

令和哲学カフェ
月曜日〜金曜日21:00〜22:30

リテラシーマガジン

Noh Jesu氏著 新刊「Personarl Universe」

おわりに

当日の会に参加した皆さまから「経済が危ないからこそ究極のニーズにアプローチすることですね!」「経済に心を取り入れること、ということが印象的でした」「共同体の精神の必要性を感じました」といった感想が寄せられ、実りのある会となりました。たくさんの方々のご参加ありがとうございます。

出演者(敬称略)

ナビゲーター(代表発起人)
  21世紀の悟り人 令和哲学者 Noh Jesu(ノ ジェス)
プレゼンテーター
  洞爺協会病院医師 長岡 美妃(ながおか みき)
ゲストスピーカー
  imarket Consulting代表 岡田 みすず(おかだ みすず)
  株式会社コンセプト・コア代表取締役 後藤 健太(ごとう けんた)
  Smile Place代表 関 佳代(せき かよ)
ファシリテーター
  小野 茂実(おの しげみ)
グループディスカッション 
  古川 いずみ(ふるかわ いずみ)
  安藤 晃子(あんどう あきこ)
  池末 裕美(いけまつ ひろみ)
  清水 麻由美(しみず まゆみ)

スタッフ
ディレクター 高村博子、岸川幸代
サブディレクター 帆足あかり、八島利恵
スチールカメラマン 小水 嘉
現場サポート 帆足あかり
Zoom操作 平井健太、石川暢子
現場Zoom操作 山口温子
YouTube操作 中田健一、樋口智美
Twitter連携 玉井加菜子
タイムキーパー 川野桃子
資料作成 平城めぐみ
note記事編集 小水 嘉
WEBデザイン・マーケティング 池田 真梨子、三笠 惠美
WEB・Facebook編集 高村 博子、小田原 千草、大村 祐子、池田真梨子、三笠 惠美
監修 Noh Jesu(ノ ジェス)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?