見出し画像

ChatGPTはポンコツなのか?大先生なのか?

こんにちは、positive_aiです!
今日は、今話題の「ChatGPT」について、初心者にも分かりやすく、その実力や限界について語っていこうと思います。これまで、AIがどこまで賢くなったのか、あるいは本当に使えるのかと疑問に思っていた方も多いのではないでしょうか?この記事を読めば、ChatGPTがポンコツなのか?それとも大先生なのかが少しずつ見えてくるはずです!


1. ChatGPTって何?

まず最初に、「ChatGPTって何?」という基本からお話ししましょう。ChatGPTは、OpenAIが開発した高度なAIチャットボットです。GPTとは「Generative Pre-trained Transformer」の略で、簡単に言うと、大量のテキストデータを使って学習したAIのことです。ChatGPTは、その名の通り「チャット」を中心に、様々な質問に答えたり、対話を行ったりすることができます。

1.1 ChatGPTの仕組み

ChatGPTは、大量の文章データを使って学習されています。小説やニュース記事、インターネット上の投稿など、膨大な情報を基に「次に来る言葉は何か?」を予測しながら文章を生成するんです。これにより、人間らしい会話を行うことができるんですね。

とはいえ、学習データには限界があり、2023年9月時点の知識が最新です。つまり、それ以降に起きた出来事や、新しい技術、トレンドには対応していないこともあります。

2. ChatGPTはポンコツなのか?

では、さっそく気になる「ChatGPTはポンコツなのか?」という疑問に答えていきましょう。

1 確かにポンコツな部分もある

正直に言うと、ChatGPTは完璧ではありません。例えば、以下のようなシチュエーションでは「ポンコツ」な面が見えることがあります。

2 誤情報を答える

前述の通り、ChatGPTの知識は学習データに基づいています。これには、ネット上の情報や書籍、論文などが含まれますが、それらが必ずしも正しいとは限りません。そのため、時折、誤った情報を返すことがあります。特に、最新の情報や専門性の高い内容に関しては注意が必要です。

3 感情や意図を理解できない

ChatGPTは、人間のように感情を持っているわけではありません。ユーザーの意図や感情を汲み取ることもできません。例えば、冗談や皮肉を交えて話すと、その意図を正確に理解できず、変な返答をすることがあります。

4 長時間の対話では内容が矛盾することも

ChatGPTは、短い対話では優れた能力を発揮しますが、長時間の会話や複雑な話題においては、前後の文脈を見失ったり、矛盾した内容を返すことがあります。これは、トークンと呼ばれるデータの制限があるためで、会話が長くなるほど、その精度が落ちてしまうからです。

3. ポンコツだけじゃない、凄いところも!

「ポンコツな部分もある」と言いましたが、だからといってChatGPTが使い物にならないかというと、決してそんなことはありません。むしろ、その能力は驚くべきものです。

1 簡単な質問への素早い回答

ChatGPTは、一般的な質問に対して素早く、的確な回答を返してくれます。料理のレシピや歴史の知識、映画の紹介など、手軽に知りたい情報を瞬時に提供してくれるのは非常に便利です。検索エンジンよりも早く、直接的に答えが得られるのは大きなメリットです。

2 プログラミングのサポート

プログラミング初心者にとっては、ChatGPTはまるで家庭教師のような存在です。コードの書き方やエラーメッセージの解説、アルゴリズムの理解を助けてくれるので、初心者がつまずきやすいポイントをすばやく解消できます。ただし、コードの複雑さや特殊な要件が絡むと、やはり誤りを含むこともあるので注意が必要です。

3 創造的なアイデアの提案

ChatGPTは、創造的な仕事にも使えます。例えば、ブログのタイトル案を出したり、ストーリーのアイデアを提案したりすることが得意です。あくまで「提案」に過ぎませんが、行き詰まったときのヒントとして活用するには十分です。

4. ではChatGPTは大先生なのか?

では、ChatGPTは「大先生」なのかという点についても考えてみましょう。

1 先生としての役割

ChatGPTは、教育の場面でも非常に役立ちます。特に、以下の点で「先生」としての役割を果たすことができます。

2 質問に対する丁寧な説明

ChatGPTは、質問に対して丁寧な説明をすることが得意です。数学の概念や科学の基礎知識、歴史的な出来事など、難しい内容を分かりやすく解説することができます。特に、初心者向けの説明が得意なので、これから新しい分野を学ぼうとする人には大いに助けになるでしょう。

3 言語学習のサポート

ChatGPTは、英語や他の言語の学習にも活用できます。文法の間違いを指摘したり、自然な表現を提案したりすることができるので、言語を学びたい人には強力なサポート役となります。

4 コーディングや技術的な質問にも対応

前述の通り、プログラミングの学習においても、ChatGPTは頼れる存在です。基本的なコーディングの疑問やアルゴリズムの解説など、技術的な質問にも幅広く対応できます。特に、初心者が「これってどう書くの?」といった疑問に答えてくれるので、学びやすい環境を提供してくれます。

5. 大先生とまでは言えないけど…

とはいえ、ChatGPTが「大先生」と呼べるかどうかは、少し疑問が残ります。以下の点では、まだまだ人間の教師や専門家に及ばない部分があります。

1 感情や意図を理解しきれない

前述の通り、ChatGPTはユーザーの感情や意図を完全に理解することができません。そのため、時折、質問の意図から外れた回答をしたり、理解しにくい説明をしたりすることがあります。

2 最新の知識には対応していない

ChatGPTは、学習データに基づいて動作するため、最新の情報や流行、テクノロジーには対応していません。例えば、最新の科学論文や技術トレンドについては、知識が古くなっていることがあります。これらの情報を知りたい場合は、専門家や最新の情報源に頼る必要があります。

6. 結論:ChatGPTはどっち?

ChatGPTはポンコツなのか、大先生なのかという問いに対する答えは、「どちらとも言えない」というのが正直なところです。確かに、誤情報や限界を感じる部分もありますが、それ以上に多くの場面で役立つ存在であることは間違いありません。

初心者や学習者にとっては、十分に「大先生」として機能する一方で、専門家や複雑な質問を抱える人には「ポンコツ」に感じられることもあるでしょう。この記事でも「大先生」という言葉の理解についてはいまいちだと感じた方もいるのではないでしょうか?大切なのは、ChatGPTにどんな命令文で指示してあげるかがとっても大切になってきます。

だんだんとコツをつかんでくるとより精度の高い回答が出てくるようになるので、プロンプトの書き方も学んでみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?