見出し画像

ラジオとの出会い【ハガキ職人のふつうの脳内】

私はラジオが好きで、
色んな番組にメールも送ります。

ハガキ職人というにはまだまだなのですが、
そして、今の時代もうメールしか送らないのだけど、
あえて、ハガキ職人と名乗りたい。
そんな私のラジオ愛的なやつを綴ってみようと思います。

今日は私とラジオとの出会いについて。
きっかけは正直、覚えていません。
原体験もなく、
「受験生は聴くよねあるある」でもなく。
大学1回生くらいの頃だったかな。

当時、CDプレイヤーで聴いていたので、
つまみを適当に回していくと、
雑音の中に声が聞こえてきて、
また回すとぴったり合ったり、
ぐるぐる回すとどんどん違う声や音楽と出会えるのが楽しくて、
特定の番組を決めずにいろいろ聴くようになりました。
いっさい番組表も見ずに
誰が出ているのかも調べずに、
番組の途中から途中まで適当に聴く。
アナログなその行為が好きだったのもあります。
この「耳だけ」の体験が、今思えば大事だったと思います。

そのうち、「おたより」や「リクエスト」の
おもしろさに気づきました。
知らない誰かの日常とか感情に触れられるのが
めっちゃおもしろかった。
音声だけで流れていくので、
知らない人との会話みたいな感じがしました。

ある時、誰かのリクエストで流れてきたロックバンドの音楽。
そのバンドは、なぜかあまり好きではなかったのですが、
聴いていると、めっちゃ良かった。
他の曲も聴いてみましたが、良かった。
なんだ、聴かず嫌いだったんだなって気づきました。

今の時代、好きな物だけに囲まれて、
意見が合う人とだけ話して生きていけると思います。
でも、それは楽な反面、おもしろみがないかも、と
その時思ったんです。
嫌でも耳に入ってくる音楽や、
どうでもいいはずの誰かの日常が、
視野を広げてくれる。

大学に入ったは良いものの
「自由」に放り出されて気後れしていた私は、
すっかりラジオの可能性に惹かれてしまったのでした。

宣伝!

私が制作とアシスタントをしている番組です↓
毎週月曜日21:00です!

我ながら楽しい番組で、収録しながら、編集しながら笑っちゃうほどです。

ぜひ聴いて、おたよりもじゃんじゃん送ってください!
今ならかなり高確率で採用しています!
あなたもハガキ職人になろう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?