2月27日/日々の歓びここに賛美


①ゴムブッシュ箱買い ゴムブッシュ箱箱箱買い

・最近車を組み立てるゲームをやってる。


【Car Mechanic Simulator 2021】
サービス帝国への道を歩みましょう。細部にまでこだわったリアルなシミュレーションゲームに没頭してください。新たなオークションハウスを訪れ、さまざまな条件で車を購入してください。新しい作業スペースと設備に投資することで、サービスの範囲を拡大します。

・いかんsteamの説明だと何言ってるのかちっともわからん。


・依頼主の車を修理するゲームです。”砂漠を走ったら調子が悪くなったよ”みたいなことを顧客が行ってくるので、車を分解して原因を特定し、パーツを入れ替えて元に戻すっていう。

・方向性としては、パズルゲームみたいな。ゲーム性を排除して説明すると「各部品がA→B→C→Dみたいな階層構造になっていて、”Aを外さないとBにアクセスできないし、逆にBを装着しないとAは取り付けられない”みたいな状況で、Dを新品に交換して元通りに組み立てなおしてください」みたいな依頼が来る。

・……んだけど、最近はそういうミッションを全放置して、もっぱら「廃車を拾ってきて全部新品の部品で組みなおして売る」っていう遊び方にハマっています。

・なんか、各部品ごとに消耗度が設定されているんですよね。他人の車を修理するのって「他人の車を小汚い部品に分解し、壊れているパーツを新品に組みなおして小汚い部品を付けなおす」っていう行程で、クリアしても全然楽しくない。小汚い部品をキレイにしても別に報酬アップしないし。

・その点、廃車を組みなおして新車を作るのは 全部ピカピカで気分がいいので、達成感があるんですよね。パワーウォッシュシミュレーターで”ノルマクリアしたから泥だらけだけど終わりにしよう”みたいな人いないでしょ。

【パワーウォッシュシミュレーター】
人んちの庭を掃除して金を稼ぎ、清掃器具を買ってさらに効率よく掃除するゲーム。

・説明書いてて思ったけど、なんでこんなゲームが売れるんですかね。



・というわけで、ジャンクヤードで車を買って新品同然に組み立てるっていうのを繰り返しているのですが、

エンジンの型式ごとにアームが変わる必要ある?

・同じ役割の部品でも車種ごとに型番が違ったりするので(当たり前だ)、どうしても”見つけた車をすべて直す”っていうのは難しいんですよね。

・そこで、どうしているかというと……


・”同じ車種の車を大量に買って新品パーツも大量にストックしておき、その車の組み立てで日銭を稼ぎながら、浮いた利益で趣味として好きな車を組み立てる”です。
おれ人生シミュレーターやっている訳じゃないんだけど!?


・まあでも面白いのでオススメです。

・兄者弟者(あにじゃおとじゃ)もやってるし。



② をみるひと

・今いる職場が の をみる系のやつで。元々ここを志望してここで働くことにしたんだけど。

・いや~、なんというか馴染みますね。人間関係ではなく、仕事内容という点において。


・もうろく翁、”アンタ他人の考えていること分かんないんだから    なんてならない方がいいよ”(冷静に考えるとひどいな)みたいな事を言われていたんだけど、なんかそれが逆に”内心何を企んでここに来たのか”みたいな推理の方向性が上司たちと嚙み合ってていい感じ。たぶん、人の に寄り添うカウンセラーとしては無能な分、”介入する者”として冷静な判断ができるんだと思う。だから仕事として嫌われるんだと思うけど。


③ゴルフはできない

・先日、遠く離れた土地から来た人をもてなす為の接待でお酒を飲んできた。

・もうろく翁、接待 得意かも…。

・おそらく、飲酒によって”人の話を興味ある風に聞く”能力が高まるんだと思う。なんか酒飲んで相対(あいたい)した人、みんな上機嫌で語りだすし。

・あと人から注がれた酒を全部飲めるので、その観点からもウケがよい。ガクチカ?


・もうろく翁、麻雀もやるし酒も飲むので 昭和の時代であれば人気者間違いなしだったんだけど、あいにく令和の時代なので 今も窓際でぼそぼそキーボード叩くハメになってる。



・あ、注なんですけど、もうろく翁から接待されたかったら”今日は接待されたいです”ってちゃんと言ってね。自宅でリラックスしながら酒を飲んでいる時にとっ捕まえられても、たぶんみんなを不快にすることになると思う。


④If your head ain’t right, everything you try to fix is going to be messed up, ’cause your brain is what you need to fix it.

・先日、知能検査を受けてきた。いや別にぼく自身の知能がスパイシーであると疑われた訳ではなく、治験として異常例との比較のために健常例のデータが欲しいんだと。


・検査の人は、イヤそうだった。

・単語の意味について説明させられる回があるんですけど、もうろく翁 これがめっぽうヘタで。

・例えば、「”失言”という言葉の意味について説明してください」って言われて、「発言者の所属する文化圏において、大多数の構成員から それは批判されうる と了解可能な発言」みたいなことを言う人間に対して、心理士さんがいい顔をするわけがない。

【失言】
言うべきではないことを、うっかり言ってしまうこと。また、その言葉。「—を取り消す」「公の席で—する」

goo辞書

・辞書の方が分かりやすいし短いね。

・っていうか冷静に見直すとコイツ正常ではなくない?判断基準知らないから何とも言えないけど。



・言い訳になってしまうんだけど、この検査の前日 上記の接待でぐでんぐでんになるまで飲んでまして。検査を受けながらも、”振るわないな~”って思った記憶がある。

・最終的に心理士さんから結果が報告されるらしいんだけど、”コイツあの言い回しでこの知能かよ”って思われたらイヤだな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?