見出し画像

年配の男性が外へ出たがらない理由。

おはようございます\^o^/。

今朝は『モーニングチョコっとヨガ』レッスンはお休みの日。白湯飲んでバナナ1本食べて、note書いています。

昨日、午前中にボランティアの依頼がありました。最近お誘いが多く、どうしてなのかな?と少々思っています。

仕事がある日はお断りしていますが、昨日はレッスンが夜にあるだけだったので、お引き受けしました。

【ゴミ出し】の依頼でした。

以前も1度、ペアを組んだことのある年配の男性と依頼主のお宅へ伺いました。

ボランティアセンターからその方のお宅は少し遠く、ペアの男性と男性の脳と女性の脳の違いの話しなどをしながら向かいました。(脳科学者のかたのラジオを聞いていたのでそんな会話になりました。)

お一人住まいの男性で、あまりに家から出ない為、息子さんが週1回ボランティアを依頼して、ゴミ出しを一緒にして外を歩かせたり、買い物に行かせたりして工夫されている様です。

きちんとゴミをまとめてあり、息子さんやご本人の性格がわかります。今まで伺ったお家はみんな綺麗に整頓されていて、正直驚いています。

自分の母親は掃除も辛くなっていたり、汚れがきにならないようになっていたので、とても綺麗とはいえない家に住んでいて、週末実家にいくとまずは掃除!となっていたので、皆さんそうなのかと思っていました。

本当に近いゴミ出し場所へ、3人でとことこと歩き、ゴミ出し3分で終了でした(ง •_•)ง。

ご本人は別にボランティアを望んでいないようでしたが、息子さんが心配してかなり細かく配慮されていました。

子と親は年を重ねると立場が逆転します。親が逆に「うるさいな~」とか「面倒だな~」と思うようです。遠慮が無い分ガツガツ言われるようです。

家の中に入るのを見届けて、ペアの男性とまたセンターへ戻りました。

戻りながら「男性はあまり外に出なくなるようですね」と聞いたところ「めんどくさいよ。散々会社で嫌な人間関係がまんしてきて、ミスしたら誤ってばかりで、退職したら面倒な人間関係は嫌だな。一人で畑仕事とかしている方が気が楽だ。」と言っていました。

なるほど~(⊙o⊙)。そういうことなのね。と思いました。

女性はコミュニケーション能力が高く、おしゃべりでストレス発散!という人が多いので自然と外でコミュニティに入りますが、男性はそうとう現役時代のストレスがこびりついているのですね。

時代も今みたいに優しくない時代で、働け!働け!全会社がブラック企業!みたな感じだったと思うのですり減っていて一人でいる気軽さを求めるのかもしれないです。

それと、プライドが高い。ということもありそうです。

私の祖父も友人は一人もいず、部屋で読書ばかりしていました。「あんな奴らと付き合えん!」みたいなことで、老人会を辞め一人会話もほぼなく過ごしていました。

その方が好きで、自分の時間を楽しめるならいいとは思いますが、孤独を感じているなら、プライドはちょっと脇に置いておくのが良いかもしれないです。

月1開催のチェアヨガも男性はいません(;′⌒`)。時代が進むにあたりこの辺は徐々に変わってくるかもしれません。

”性別は関係ない”といわれている時代ですから…。

ほんの短い時間ですが、年代の違う人と話して気づくこともあり、なんとなく穏やかな時間でした。

これから親御さんの介護がまっている年代の方は、ボランティア参加するといいかもしれません。同じような年代の方がどう思っているのかなど、ためになるところがたくさんありそうです。

母が生きている時に少し経験すれば良かったかな。なんて思ったりします。実際介護がはじまると、それどころではないので、感覚がわかるだけでもストレスが減るかもしれません。

とにかく。健康寿命が大切です(*^-^*)。

__________________________________________

チェアヨガを対面で開催しています。ご依頼があれば出張もしますので、ご希望の方はご連絡ください--\(˙<>˙)/--。

__________________________________________
オンラインヨガはコチラから。

__________________________________________

本日も最後までお読み頂き、ありがとうございます。

どなたかのお役に立てます様に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?