見出し画像

ゴールド観察(6/17~6/21)

✅指標関連

今週は小売りに注目。
米国経済を支えているのは消費なので、ここが折れたら停滞している。
利下げ環境がととのうか確認したいところ。
指標は小粒で、フランス事情が注目されるでしょうかね。

ファンダメンタルズ面では、割とゴールド買い要素が多い気がします。

✅季節性

6月、7月は季節性からはレンジ。8月に向けて上げていく傾向があります。

✅投機筋

ネットポジションはやや増加が続いているが、買い・売り各々が減少している。出来高もOIも減少で、上昇に転じるにはエネルギーが足りないかと。
6月は調整目線なので、レンジか調整下落程度の想定。

5月の金ETFは、欧州・アジアで買われ、欧米では売られていました。
直近のGLDの保有残高はよこよこ、まだ買いが入ってこない。

✅テクニカル

200EMAからもレンジ気味。
一応下降チャネルを引いてますが、そんなに機能するとは思ってはいない。
個人的には三尊の右肩作っていく展開希望で、2385くらいまで来て欲しい。
サポートはネックラインあたりで、何回かは反発しそうなので、短期程度で取りたい。

日足
4時間
1時間
15分 

米金利は下落を続けていて、市場は年内利下げ3回程度を織り込み、FEDは1回のみで乖離があります。結局は経済データを見ながらという展開に。

6/15時点

★6/17(月)★

特に大きな材料なく、何もない相場
サウジの脱米ドルが進む('ω')
原油決済は米ドルをかませるペトロダラーから離脱とは大きいニュースです。日本ではあまり報道されてないけど”!
原油の決済に人民元とかルーブルとかの通貨ですが、他の手段としてゴールドで取引するような話もあったりした気がします(^^♪

★6/18(火)★

前日安値を狩ってから、小売り下振れで上昇。
小売りは下で見てたので、それまでに買いポジション持っていたくて、安値割りから戻してきたタイミングでエントリー、小売りの上げで謙虚利確という感じ。

★6/19(水)★

米国は祝日、ノートレ。
長期的にゴールドが買われやすいネタが割と多かった。

★6/20(木)★

月末のPCEディスインフレ確認、欧州危機のリスクヘッジで買われやすい環境かな。

レベチな負け方に向かっている保守党

★6/21(金)★

前日の上げを全否定するゴールド(笑)
なかなかイカツイ値動きで、200EMAでリバ取り狙いで入ったけど普通に狩られた。

15分
日足

PMI上振れでしたが、これだけの原因でゴールドが落ちたとはいえない。
投機的なショートとか利食いとかが指標と重なったんかな。
ヘッド&ショルダー右肩を作りにいって、このまま切り下げ続けてくれたら個人的に嬉しいし、チャートのテクニカル的には芸術点は高い


ユーロは売ってて、取りあえずはフランス政治に注目。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?