見出し画像

歯列矯正日記⑩-食べ物が噛めない!

久しぶりの歯列矯正日記です。
抜歯した親知らずの跡地にも骨が成長し穴が埋まりました。

すっかり上の歯についた矯正装置にも慣れてきたところで、
3か月目にして下の歯にも矯正装置が付きました。

前にも書いたのですが、
私の歯は元々、上の歯が下の歯に覆いかぶさるように生えていて、
”にっ(・∀・)”って笑っても上の歯しか見えない、みたいな構造なんですね。

↓こんな感じ

画像3


なので、そのまま下の歯に装置を付けると上の歯とぶつかってしまいます。
ぶつかるとズレちゃうので、正しく矯正されません。それは困る。

ということで、上の歯を少し出っ歯気味にしてから、下の歯にも取り付けたのですが、それでもぶつかるということで、今は奥歯に接着剤(飲み込んでも安全らしい)を付けて歯を浮かせている状態になっています。

↓こんな状態
上の奥歯左右に接着剤の大きな塊がくっついている。

画像1


奥歯に接着剤を付けて、歯を浮かせているので、
口を閉じていても歯が噛み合わない状態。

画像2

って、ここまではよかったんだけど。

いざ、ご飯を食べようとしたら、
食べ物が…噛めないじゃない!!(・´з`・)


歯で砕こうとするなら、
ちょっと下あごを前方に出して”アイーン”ってしゃくれないと、上の歯と下の歯が噛みあいません(´;ω;`)

普通のものを食べるために、しゃくれ顔でいつもの10倍は顎を動かして噛み噛みしないと砕けない…。
硬いものは無理そう…。
見た目も怪しい…。

食事に倍以上時間がかかるようになりました…w

しばらくはゼリー状のものとかをメインで摂取するようにしようと思います。

それにしても、
下の歯に矯正装置を付けたら、そのガタガタ具合がより顕著に目に見えてわかるようになってしまいました。
こんなにガタガタだったのね…。

サポート大変ありがたいです(*ノωノ)☆彡