popsite

SIerで仕事をする傍ら,放送大学大学院の修士選科生として会社経営に向き合うおっさんで…

popsite

SIerで仕事をする傍ら,放送大学大学院の修士選科生として会社経営に向き合うおっさんです。本文の日本語以外の文字は基本的に全角にしています(意図的)。

マガジン

  • 放送大学大学院

最近の記事

学問を志す者は謙虚でなくてはならない

日々,先行研究に当たるたびに,自分が知らないこと,及び思ってもみなかったところに答えを求める日々があり,つくづくタイトルのことを思い知る。そのことを書こうと思った。 経営学がどのような時代的要請によって誕生したのかは井原先生の「テキスト経営学」に詳しいので参考にされたいが,言及されているような時代的要請を踏まえれば,経営学の狙わんとするところはその学際性にある。 それは自然のことである。なぜなら,企業というのはインプット・スループット・アウトプットを繰り返す存在であり,そ

    • 大学院の社会人学生になって1週間が経った。

      先週は色々とあって月~金までずっと事務所にいたし,業務量も明らかにキャパシティを超えており,一週間の残業時間が18時間を超えてしまいました。 そんなわけで,先週木曜日に開講した「人的資源管理(’18)」の講義は,昨日インターネットで聴きました。通信教育の良きところです。しかし,統計学(’19)は全く進んでおらず(今日これからリカバリしたい),入門・実践ビジネス英語は,今週から再放送をベースにスタートさせられればいいやという考えになってしまいました。 本当は,昨日中に統計学

      • 4月から学生になること,並びに統計学(’19)で得た感想を踏まえて,改めて大学院で学ぶことの意味と目的を考えた

        1.統計学(’19)の状況と学費納入コロナウイルスの感染拡大を踏まえた不要不急の外出自粛要請などを受け,行動の自由が徐々に制約されつつあるものの,その裏で在宅勤務の推奨や不要不急の残業の制限などにより時間を確保しやすくなり,統計学(’19)の学習は順調に進んでいます。 段々と学習のペースも分かってきて,1~2時間の予習を経て,45分の授業,その後30分ほどの復習をすれば何とかなるという流れが自然と身についてきました。学部の授業であれば私の場合,1科目履修するのに週に4時間程

        • テイラーの科学的管理法の本質は,労働者と使用者の双方が納得できる共通の物差しを科学に求め,以て組織的怠業や重労働への恐怖を克服しようとしたことにある。それが労働組合からなぜ,強い反発を受けたのか?考えることは多い。

        学問を志す者は謙虚でなくてはならない

        • 大学院の社会人学生になって1週間が経った。

        • 4月から学生になること,並びに統計学(’19)で得た感想を踏まえて,改めて大学院で学ぶことの意味と目的を考えた

        • テイラーの科学的管理法の本質は,労働者と使用者の双方が納得できる共通の物差しを科学に求め,以て組織的怠業や重労働への恐怖を克服しようとしたことにある。それが労働組合からなぜ,強い反発を受けたのか?考えることは多い。

        マガジン

        • 放送大学大学院
          3本

        記事

          統計学を学んでみる

          4月から放送大学に入学するにあたり,どのような形式で授業が行われているのかをきちんと知りたいということと統計学に興味があったことから,印刷教材を購入し,放送大学のアプリケーションを使って統計学を学ぶことにしました。 ちなみに,放送大学には無料で公開している科目がいくつかありますので,単位取得目的でなければ,無料または印刷教材の費用のみで勉強することが出来ます。 統計学は,藤井良典(宮崎大学教授・放送大学客員教授)先生が講師の科目で,最初の3回は導入(確率モデルの解説),そ

          統計学を学んでみる

          2020年4月から社会人大学院生になる

          2020年4月から,放送大学大学院文化科学研究科の学生(修士選科生)になります。2010年3月に学士(経営学)が授与されてから実に10年が経過し,再び学問の扉を叩くことになるとは思ってもおりませんでした。 本日,合格通知書(書類選考だけですが)が到着したので,この辺りのことを少し書きたいと思います。 私が勤務している会社は,システムインテグレーション(SI)を主たる事業としており,グループ内外の会社様に対してSIサービスを提供しています。 仕事柄,色々なお客様先に常駐す

          2020年4月から社会人大学院生になる