見出し画像

バリアスデイライフでやってみて欲しいこと~街のみんなと話してみよう~

 日々の仕事を通して成長しつつ、たまに娯楽を楽しみながら外征で新大陸の制覇をめざすゲーム、バリアスデイライフ。

「RPG世界の日常を体験する」というテーマへの徹底ぶりが魅力の本作ですが、すでにプレイ中のプレイヤーにぜひおすすめしたいことがあるので記事にしました。


 それはNPCと「話す」ことです。


 ここからは「話す」のどんなところが魅力かをまとめていきます。




・そもそも「話す」ってなに?


 「話す」とは、武具屋や道具屋、教会などの各施設で行えるコマンドの一つです。

 バリアスデイライフでは、各施設で娯楽を楽しんだり休んだりした際に「噂」を聞くことがあります。そうして得た「話題」「話す」NPCから様々な話が聞くことができ、さらに内容ごとに決まった追加効果を得られるというコマンドです。
 施設ごとに得られる効果の傾向が違っているのも特徴。

「外征の心得」という話題で、道具屋では「耐性アップ」だが……
同じ話題でも教会では「仕事の報酬アップ」になっている

 ちなみに、「服屋」では効果を得る代わりにお金がもらえる仕様になっています。

 




・ゲームが快適に進めやすくなる

 

 「話す」コマンドのシステム的なメリットですね。

 「話す」で得られる効果の種類は様々で、仕事をした際にもらえる金額が増加する「仕事の報酬アップ」やキャラクターとの親密度が上がりやすくなる「親密度アップ」、また外征時の最大HPの減少を抑えることができる「環境適応【○○(例:草原)】」など幅広くあります。

 どれもプラスの効果ばかりなので(一部除いて)、これのために「話す」のも純粋におすすめです。本来はそのためのコマンドなんでしょうが……。


 個人的に、特におすすめな効果は「仕事の報酬アップ」「施設利用料金の割引」「特訓半額」「能力アップ【◯◯(例:筋力)】」の4つです。

 4種のうち3種がお金に関することになってますが、本作は武器やアイテムの購入はもちろん各施設でのコマンドや仲間キャラの育成、おでかけにもお金が必要なためとにかくお金がかかるゲームになっています。そのため収入の増加と節約につながるこの3種の効果はかなり便利。



1倍(7200SD)になるはずの仕事報酬が2倍(14400SD)に、これも「話す」の効果

 「仕事の報酬アップ」には、特定のジョブに適用されるもの(仕事の報酬アップ【戦士】 など)と、全てのジョブに適用されるもの(仕事の報酬アップ【ALL】)があります。大きく分けて2種あるわけですが、これらを同時に適用した場合、実際に効果があるのは一番倍率が高いものとなっているようです。なので適用する場合はどちらか一つでOK
 とはいえ、本作では配られる求人票はランダムであるため、獲得したジョブが多いほど特定ジョブ用の「仕事の報酬アップ」の恩恵は感じにくくなります。目当てのジョブのお仕事が出にくくなりますからね……。
 そのため適用するなら「仕事の報酬アップ【ALL】」が凄くおすすめです。最序盤はウィラに話しかけると良いですよ。

 また「ロッテルム宮殿」が解禁されると「仕事の報酬アップ・大【ALL】」「仕事の報酬アップ・特大【ALL】」も適用可能になるので行けるようになったら真っ先に宮殿に行くぐらいの心持ちでいると良いと思います。この辺りの効果本当にすごいので。

「仕事の報酬アップ・特大【ALL】」の状態だと報酬がなんと3倍の34950SDに!
同じ状態で「EXCELLENT」になると、その分もさらに加算される。これは美味しい。


 


 「施設利用料金の割引」もその名前の通りなんですが、特にかかる費用の多いコマンドを行いたい時に適用するとお得です。田植えとか袖の下とか、そういうのが特に良いですね。

これは「施設利用料金の割引」が効いていない時の料金。結構お金がかかる。しかし…
「施設利用料金の割引」を適用するとこの値段に!とってもお得。


 


 「特訓半額」仲間キャラクターのレベルを上昇させる「特訓」の料金が半額になるというもの。
 戦闘で経験値を得ることがない本作における仲間の育成方法なのですが、これが結構お金がかかります。一回きりのコマンドであればまだ良いのですが、これがキャラクターレベルの最大値分(99)と仲間キャラクターの人数分(9人)必要になるのでまあ大変。
 「仕事の報酬アップ」と共にゲームの進めやすさにかなり影響する効果と言っても過言ではないと思います。




 「能力アップ」は一時的にステータス値を上昇させるものです。例えば「能力アップ【筋力】」の場合は、一時的に筋力ステータスが増加します
 おすすめしてはいますが「覚えておくと外征が結構楽になる」ぐらいのものであって攻略に必須というわけではありません。高難易度クエスト以外は……。

これは元のステータス。この時点では「筋力」は797だが……
「能力アップ【筋力】」を適用するとなんと956に!





・仲間キャラクター達の話が聞ける


 バリアスデイライフに登場する仲間キャラクター達について、NPCという「第三者」の目から見た時の印象やエピソードなどを聞くことができます。

 「このNPCとはこんな関係で」とか、「こんなことがあったorしていた」などなど、色んな内容の話を聞くことができます。本編では聞けない話もしてくれるのでかなり楽しいです。このキャラそんなことしそうだなぁ、というものから裏設定のようなものまであるのでメインキャラクター達への理解を深めることが出来るのがとても良い……。

「運び屋」の男性にお世話になった話をしてくれる彼女。実に女性好きの「彼」らしいエピソードだ。 
どうやら「踊り子」の教室を開こうとしたらしいが……。エフィルの人気ぶりがよくわかる。
アデレードに恩がある様子。しかし忘れっぽい彼女は名前までは覚えていないらしく……。





・NPC達への理解を深められる


 話をしてくれるNPC達自身のことも、もちろん分かります。メインストーリー中ではあまり話すことのない彼らですが実は結構個性豊か
かなりシリアスな面のあるキャラから相当面白いキャラまで非常に様々。投げ掛ける話題によっては意外な過去があることを教えてくれるキャラもいます。
また、時にはNPC同士で起こった物事を教えてくれることも……。

 話しているかいないかで印象が大きく変わるキャラもいるので是非話してみてほしいです。

今は市場の店主をしている彼女。かつては狩人だった、という話も別の話題で聞くことができる。
本国での過酷な生活について語る彼女。相当辛い思いをしてきたようだ。
一方で、かなり愉快な話をしてくれる火使剣兵。たたでさえ愉快な人なのにどんどん面白くなる……。
どうやら甘いもの好きらしい。意外と可愛らしいところもあるようだ。
片思いしているらしい女性に贈り物をした学者。しかし……
当の彼女はこの反応。渡すものが悪かったらしい……。





・新大陸アントエシアや新都エレビア、本国(帝国)の話など、世界観をより理解できる


 新大陸や新都エレビアの様々な事情、本国(帝国)での生活、その他諸々のメインストーリーでは触れられなかった裏設定的な話がかなり聞けます。
 
情報量が本当にすごい。

移植民達を日々楽しませてくれているサーカス。誘致したのは国だったらしい。
エレビアの食糧事情の一つ。こうした状況を変えられるかも外征の結果次第だ。
本国では特定の学者以外には機会すら与えられないらしい。やる気がなくなるのも当然だろう……。
密林地区が発見されるまでは木材にも苦労した様子。これも外征によって改善された問題の一つ。
富裕層にとって、未知が多く危険な新大陸に行くことは相当不名誉なことのようだ。
本国の第三皇子でありエレビアの領主でもあるエルフリック皇子。彼にも事情があるようだ。





 とにかく「話す」が好きで記事にまでしてしまいましたが、本当に色んなものが詰まったシステムなので是非とも話したことのないNPC、お気に入りのNPC……などなど、色んなNPCとも話してみてほしいです。


(© 2019, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?