見出し画像

「私のオーソモレ料理」®〜OL弁当〜

 今日の「私のオーソモレ料理」®〜OL弁当〜のご紹介です。
☆メニュー☆
・レバピー(レバーとピーマンの炒めもの)
・厚焼き玉子
・ミニトマト
・味噌汁(舞茸、キャベツ、長葱、油揚げ)
・玄米ご飯
・手作りゴーヤの佃煮(ゴーヤ、じゃこ、えごま、鰹節)
・自家製梅干し

☆今日のポイント☆
→ビタミンA、C、亜鉛が豊富なレバー

 季節の変わり目の今日この頃、夏の疲れが出たのか、それとも、新しい環境になって疲れが出たのか、何となく喉がいがらっぽい。体もだるい…。秋はイベントの多い季節。風邪などひいていられない。やばい!と思ったら、栄養ケアして早く寝る。これ、健康を維持する秘訣です!✌
 それで、今日は、鼻や喉の粘膜を丈夫にするため、ビタミンA、Cが豊富なレバーや卵を料理に取り入れました。「あれ?レバーって鉄じゃないの?」って思いますよね。実は、レバーは鉄が豊富なだけでなく、ビタミンA、Cや亜鉛も豊富なのです!亜鉛は、免疫力を強くするのに大切な栄養素。あれ?風邪かな?と、思ったら、早めにレバーや卵等のビタミンAや亜鉛が豊富な食材を摂るのがおすすめです!

☆レバピーの作り方☆


1.レバーを酒+醤油+おろしショウガに漬ける

2.片栗粉をまぶして、ちょっと多めの油で炒め揚げする。

3.火が通ったら、一旦皿にあけて、同じ鍋で野菜(ピーマン、人参、もやし等)を炒める。

4.野菜に火が通ったら、炒めたレバーと合わせて、醤油で調味して出来上がり!

どう?簡単でしょ!
お試しあれ!

歩っぽ食堂
管理栄養士
亀坂まゆみ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?