見出し画像

薄い発信

見ていて恥ずかしくなってしまう。

例えば、

これまでの私も間違ってない、
それはそれでよかった。
でも、もっと自分と向き合ったら、いいのかも。
そうしたら、もっと成長できる。
自分のことを一番見てきたのは、自分なんだから。

というような内容。

「もっと成長できるといい」と感じるのはどうしてなのか、
読んでも見つけられない。
成長こそ正義、という固定観念なのか、
これで何だか素敵な自分が演出できる、なのか、
そこにフォーカスしてるのか?などと思ったりする。

意訳して
「本当の自分を一番知ってるのは自分」なんだから、
「向き合ったら」「成長できる」
そう考える、道筋が見て取れない。

まとめると、要するに

耳障りのいいこと書いて、気持ちよくなってる、
ひとりプレイ

に見える。

何だかふわふわしたものについていけば、
素敵な自分になった感覚になって、
それでhappy♡
という人に、とても刺さるのでしょうね、、

お花畑

そこに本当はどんな渇望があったとしても、
それに繋がっている気になってるだけで、
これで「私、がんばってる♡」とか思って、
一日のタスクを建設的に完了できた、とか思ったりしてるんだろうな。

この、
「何でそうなるの?」
までをちゃんと表明する、
綜海さんの表現は、やはり素晴らしい。

今日、改めて思った。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?