見出し画像

大阪のおっさんが作る豚丼

丼が食べたい。ちょっと違う丼が食べたい

というわけで、まずはどんな味を食べたいのか、頭の中で調味料を合わせます。
和風だしにしょうゆ、砂糖。いつもの味はちよっとな。子どもも食べやすくて、ぺろりといけるような味付けにしたい。

和風の反対は洋風。ケチャップベースでいきます。

ぶたどんなのかとんどんなのか。どっちでもいいわ。レシピです。

  • 大人2人、子ども2人分の材料を用意しました。

  • 豚肉…200グラム。5mm大に切ります。子どもが食べやすいように切りましたが、お肉のゴロゴロ感を味わいたければ切らなくてもいいかと思います。

  • 玉ねぎ…1玉。え、玉ねぎの数え方合ってる?繊維に沿わずに、薄切りに。

  • ケチャップ、ウスターソース、ラカントS(甘味料)、料理酒。そしてキューブコンソメひとつ。ソースは中濃ソースなどの方が、味にコクが出ると思います。今回はなかったので代打ウスターソース。
    甘味料も、砂糖でも何でもいいです。

  • ↑の調味料に水30ccほど加え、フライパンへ。調味料は、甘味、酸味、コク、旨味その他諸々、バランスを見ながらお好みの味に調整。

  • ソースを煮立てながら切った玉ねぎを一緒に炒めていきます。

  • 玉ねぎがしんなりしてきたら、お肉を投入。これでほぼ完成です。

  • しかしお肉感が足りなかったので、私はここで鶏ミンチを放り込みました。お肉感大切。

  • 焦げ付かないように、味が満遍なく行き渡るように、火加減を見ながらゆっくりかき混ぜていきます。ケチャップが焦げつきやすいので、弱火〜中火で。

熱々のごはんを丼鉢へ。出来上がった具材をのっけて…

トッピングに半熟卵などいかがでしょうか。

完成。ご飯さえ炊き上がっていれば、調理時間は20分もかかりません。


うまい。ごちそうさま。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?