開業当初の失敗談 その1 物件選び

どうもこんにちは。本日は題名の通り、開業5年目の私が開業当初にやってしまった失敗談をお話します。聞いてびっくり本当にこんなバカおるんだなと思ったり、今まさにそんな局面だと感じたらいいね、フォローお願い致します。

私は26歳で整形外科とスポーツジムのダブルワークを行い、拠点を都心のスポーツジムに移していました。スポーツジムは歩合制だったので、徐々に顧客を獲得し、整形外科を辞めても歩合制のみで生活が出来るようになった段階で整形外科を辞め、フリーランスに移行しました。

フリーランスへ移行した年末に預金通帳を見たら、今まで溜めたことが無いお金を貯蓄していた事に気付き、これをきっかけに店舗を構える事を目標にしました。ここから歯車が狂い始めます。

本日ご紹介するやらかしたミスは

知り合いの大家の持ちビルで始めたこと

このお話していきたいと思います。

知り合いの大家の持ちビルで始めたこと

お金がある程度溜まってきましたが、やはり最初は不安だったので、出来る事ならマンションの一室でもいいから拠点を構えて、少しずつ知り合いつ手にお客様を獲得しようと思っていた所、たまたまお客様の一人がビルの大家さんで、私が独立の話をしたところ、ちょうどビルの一階が空いており、今借主を探しているとのこと。

君ならできる、私もサポートするから。顔が広い人を複数人紹介するから直ぐに予約がいっぱいになるから、と背中を押され2つ返事で家賃24万の物件の契約を進めてしまいました。何やってんの?と思った方、正解です(笑)。一人でやろうと思っている人間がなんで24万の物件を借りるのかと。複数人で規模をはじめから大きくやれれば問題ないかと思いますが私は現時点では一人。そして実際に物件を見たのですが、駅近とはいえ、あまり人通りが多くない裏道で昼時はビジネスマンは確かに多いですが、夜や土日は全く人通りはありませんでした。

この時点で断れば良かったのですが、人付き合いもあり、その方もノリノリだったので断り辛く、そのまま進めてしまいました。

その後どうなったかと言うと、わずか半年足らずで閉店を決めました。勿論大家とも揉めました。退去時には、夜逃げする気かと嫌味を言われました。(退去時はもちろん払うべきお金はすべて払いました)こうなってしまったのは大家のせいではなく、もちろん自分の決断ミスが原因だったので(この時はそういう気持ちにはなれませんでしたが)今となっては申し訳ないと思います。ちゃんと考えて「NO」と言えれば、今後も気まずくはならなかったはずなので...。

どうすればよかったのか?

物件は当たり前ですが自分のやりたいビジネス条件に合うものを選ぶべきだったと思います。一人で小規模でやるのであれば、マンションの一室でも充分やっていけます。

また家賃にかける経費は売り上げの1割程度がベストだと思います。例えば売上70万であれば7万。100万ほどであれば10万と。一人で出来る範囲を考えて売上予測を立て、それに見合った物件を探せばよかったと思います。(24万だと少なくとも200万は売り上げがないと厳しかったと思います)売り上げは当初良くて70万、平均的に50万ありましたが、どんどんキャッシュは減っていきました。大家にそれをしっかりと伝える事が出来れば、その物件では潰れてしまうとちゃんと説明ができたでしょう。

あと当たり前ですが、もし店舗を構えて、看板を構えてやるのであれば、人通りが多い所や目立つところがいいですね(^^;)コンサルタントではないので、詳しくは言えませんが。現地調査は絶対にやった方がいいです。

店舗を構えたい、自分の城となるところなので立派な所を構えたい、という願望はあるかと思いますが、それを追い求めて潰れてしまっては元も子もありません。自分はその後残ったお金を使い果たし、マンションの一室で再スタートし、なんとか体制を整える事が出来ました。

こんなバカな失敗は皆さんしないかと思いますが、ひとづてに物件を安く借りられる、初期費用を安く抑えられるといった甘い言葉があっても直ぐに話に乗ってはいけません。最終的に自分が納得し、目的に沿った物件を選ぶことをお勧め致します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?