今の職場に不満を抱きながらも、歯を食いしばり頑張っている方、辞めたくても次を探してまた面接を受ける事が煩わしく、辞める事が出来ない方。多いかと思います。辞めたい辞めたいという人ほど職場を辞めず、周りに取り残され辞めるタイミングを逃している人も見てきました。

辞めるのは先輩から順番にですとか、今辞めたら残るスタッフに迷惑が掛かるとか、様々な理由や言い訳で辞められない理由をつくって、今の職場に不満や悩みがあるが辞めない方は、変化を恐れて今の現状に甘えているか、愚痴を言いたいだけで、本当は辞める気なんて本当は無いんだと思います。

もしくは職場に圧をかけられているか

「お前今辞めたらこの業界で働けなくしてやる」

「今辞めても次働ける職場なんて見つからないぞ」

「お前は今の現状(人手不足)を知っていて辞めるなんて自己中心的で我儘な人間だな」

以上の言葉は実際に言われたことがある物ですが(笑)この言葉に委縮してしまう方もいるかと思います。実際はそんな事は無く、どうとでも生きていけるので一切耳を傾けなくて大丈夫です。引き止められてもNOと言える勇気を持ちましょう。

独立するタイミングは人それぞれなので、周りに合わせる必要はありません。周りに迷惑をかけたとしても、それは一瞬の事で、すぐに会社は変わりの人材をいれて、自分がいたことなんてなかったかの様に歯車は動いていきます。なので自分は自分の歯車を動かす事に専念した方が人生は大きく動き上手くいくはずです。

私は元々辞める意思表示をしていたので正社員を辞め、アルバイトに切り替えてダブルワークをしていたのですが、何故か辞めると認知されていませんでした。フリーランスでも生活出来る様になったので、3か月後に辞めたいと相談したら「お前は自己中心的だ」と罵声を浴びせられ、辞める事を拒否されましたが、埒が明かないので無理矢理一週間で辞めました(笑)

ここは少し私事ですが、この業界は、今までその会社の為に働いてくれた人に感謝の意思表示が出来ないのでしょうか?部下=下僕みたいに扱う人が多い業界と勝手に思っているのですが(^^;)本当に尊敬できる先輩に巡り合えた事がないので悲しく思います。

それはいいとして、辞めた後はフリーランスとして活動を絞ったことで月収は半年で最大3倍まで飛躍する事が出来ました。安定した給与が無くなり、当初もいきなり辞める予定も無かったので、不安はありましたが、なんとかなるもんです。

何かを得る為には何かを捨てなければならない

ストレスしかない職場ではあったが安定した給与を捨てたおかげで、不安定ではあるが自分のやる気次第で高収入かつストレスフリーを手に入れる事が出来ました。

これは今回の事に限らず、その後の人生でも教訓として生きています。

今辞めるかどうか、迷っている方、いましたら自分に問いかけてください。今の職場は本当に自分の人生に必要かどうか、乗り越えるべき試練(給与は安いが現場での経験が非常に勉強になる、職場での業務はきついが良い先輩に恵まれ勉強に恵まれる)乗り越える必要が無い試練(人間関係が悪くストレスを感じる、上司のプレッシャーが強く自分の意思表示が出来ず、経験も積むことが出来ない)をちゃんと選別して自分に必要であれば辞める必要はありません。人生は本当に短くはかないので、無駄な時間を過ごさないように、周りに巻き込まれず、自分の人生を第一優先で行動を起こしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?