見出し画像

体験格差ってなんだよ 同じレジャーを楽しまければならないのか?

最近マスゴミが「体験格差」ってウマシカみたいに騒いでいる

スポーツクラブやキャンプ・テーマパークなどの体験のできない子の云々とか 騒いでいる

運動嫌いな子供に スポーツクラブに入れて無理矢理運動させるのは 一種の虐待

同じ運動でも野球やサッカーの団体競技より 水泳などの個人競技が好きな子だっている

それを一律に野球やサッカーに縛って考える
マスゴミがあまりにおかしすぎる

キャンプやアウトドアが嫌いな子もいる なにゆえに キャンプやアウトドアなのかが不思議だ

都電荒川線 東京さくらトラム


都営一日乗車券

キャンプなどに行かずに キッズカメラや格安の中古カメラ買って 一日乗車券で冒険をするのも体験である

地下鉄や都電・都営バスに乗って 東京の交通と歴史を学ぶ事ができる

都電おもいで広場 都電5500系

都電おもいで広場には 都電が全盛期だった頃の資料が展示されている

都市と交通を学び体験する事ができる

なぜとあるテーマパークに統一なのかも不思議 キャラクター物なら とある所以外にもサンリオもある

リアリティ バーチャル サンリオピューロランド

学べるテーマパークなら 豊洲のキッザニアもあるし 都電つながりであらかわ遊園もある

あらかわ遊園は動物ふれあいコーナーがあって 馬(ポニー)に乗れたり ウサギやモルモットにふれあえる

動物にふれあえる事で生物や理科の参考になる

マスゴミの言いなりになるな 体験は人それぞれ

長文失礼しました 終わり