見出し画像

『おうち秘書サロン』に入会して【6ヶ月】で、変ったこと3選。

出産退職したあと、専業主婦8年間。
バイト掛け持ち1年間の後に辿り着いた働き方に、
「オンライン秘書」という仕事がありました。

私が初めてオンライン秘書として働き始めたのは、
『おうち秘書サロン』という、オンライン秘書たちのためのサロンです。

そのサロンに入会して、ちょうど6ヶ月が経ちました。

この6か月間は、変化ばかりでしたが、
その中でも特に、これは大きい変化だったな~!と思ったことを
3つに厳選して、お話しさせていただきます。


【1】在宅ワークという選択肢を得た


オンライン秘書になる前は、
子どもたち(当時 2歳・8歳)を誰かに見てもらっている間だけ
外に出てバイトするという働き方でした。

オンライン秘書になった今では、
子どもたちが小学校・幼稚園に通っている間はもちろん、
子どもたちが遊んでいる横でも作業することもあります。

時間に追われているときは、
寝かしつけた後や早朝の時間を利用して作業を終わらせることもあります。

正直、仕事と私生活(オンとオフ)を切り分けたい方には
不向きかもしれません。

しかし、私にとっては、最高の働き方でした。

なぜなら、子どもたちの手が離れるまでは、
できる限り子どもたちと一緒に過ごしたい&寄り添った生活をしたい!
と思っていたからです。

時々、自分の首を絞めてるな~と思うこともありますが、
もう在宅ワークのない生活には戻れません!

【2】自分に投資するようになった


まだ駆け出しのオンライン秘書になって、1ヵ月過ぎたころ。

尊敬する先輩秘書さんが受講されていた、プランナー講座を受講したい!
と思うようになります。

専業主婦だったころは、自分にお金をかけるという選択肢はゼロでした。

今回も、まだ働き始めたばかりで収入もほとんどない中、
正直、ものすごく受講するか迷いましたが、受講すると決断!

「これからは、自分が商品になっていく」

だからこそ、お金をかけて勉強して、自分を成長させていこう!
と思えるようになったのです。

これは、
本当に大きな一歩だったなと思います。

【3】軽率に行動できるようになった


入会して、すぐは、おうち秘書サロンで収入を得て、
コンビニ2社は退職するんだ!という気持ちでいっぱいでした!

しかし、D講座を卒業、案件が3つになり…
忙しいけど充実した日々になってきた頃から、
サロン内のイベントに参加し始めます。

朝活に参加したり、ランチ会に参加したり、
週報アイキャッチ制作に応募したり…。

そうすると、そのイベントを開催している
「運営スタッフ」さんや「朝活マネージャー」さんが
めちゃくちゃキラキラして見えてきます。

そんな中、
「運営スタッフ」と「朝活マネージャー」の募集があり、
ものすごく迷いましたが、今やらなければ後悔すると思い、応募!!

今では、
「運営スタッフ」と「朝活マネージャー」を務めさせていただいています。

入会したころ、まさか半年後に、
こんなにサロンにどっぷり浸かっているとは…
全く想像していませんでした(笑)

【最後に】

おうち秘書サロンに入会して活動していくと、
気が付いたら、自然と行動的になっちゃいます!

そして、今では、目先の利益よりも、
未来への種まき期間と捉えて、
楽しそう!やってみたい!という気持ちを
大切に、軽率に行動しています(*^ー^*)

オンライン秘書って、何?
何の知識もスキルもないけど、私でもなれるのかな?

と、思われた方へ。
まずは、オンライン秘書についての情報がたくさん詰まっているサイト
「おうち秘書ナビ」をチェックしてみてくださいね★

▼1週間の【無料】メルマガもオススメです(*^ー^*)/

どなたかの参考になりましたら嬉しいです♪

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?