見出し画像

繊細さんと非繊細さんの同棲生活

こんばんは。ぽぽです。

やっと金曜日ですね。
一週間お疲れ様ですと言うべきか、
みんなが土日休みとは限らないと思うと明日も頑張りましょうと言うべきか。
きっとそんなこと考えなくてもいいんでしょうけど考えちゃいます。

今日はぽぽと同棲中の彼氏ういくんの生活について。

二人の性格


ぽぽは、重め?のHSPで育ってきた環境などもあり
特に小さなことを気にしてしまいます。
ちなみに5人家族でHSPはぽぽだけ。

ういくんは正反対。
細かいことはあまり気ならない性格で、素直で、飾らない人です。
感情の起伏も少なく安定しています。

非HSPと住んでみて感じた「普通」

ぽぽ達はマンションに住んでます。
上下左右の人たちの生活音、外を走る車の音、放課後の子供達の声。
ぽぽは「常に」それを生活のBGMとして聞いています。
繊細さんならわかる方もいると思いますが自然と耳に入るんです。

それを話題に出した時、違いを感じました。
ういくんは聞こえてはいるものの「常に」ではないそうで、
自分が集中してることがあれば周りの音は聞こえなくなるし、
聞こえないようにできる。

繊細さんのぽぽからするとそれは超能力のようなもので
聞こえないってどうゆうこと?
と不思議でたまりません。

だけど実家で家族と住んでた時もそういえばそうでした。
家族が変わってると自分に言い聞かせてましたが、
実はそれが「普通」だったのかも。と思います。

非繊細さんと住んで良かったこと

非繊細さんのういくんと住み始めて特に感じたのは
小さいことを気にしない人といると、安心する!ということ。

仕事で嫌なことがあった時、原因はわからないけど気持ちが沈んでる時、
「そんなこともあるよ」とさらっと励ましてくれますが、
他人からするとそのくらいの事なんだと気付けます。

一人では自分の世界にこもって底なしのネガティブになるところを
「その話を聞いて何を気にしてるのかわからない」
と言ってもらえるとなんだかどうでも良くなります。

非繊細さんの感性を真似する

繊細さんの感性はとても敏感で素敵なものだと思います。
その反面、非繊細さんの感性もとても素敵だと思います。

自分が繊細さんだから気にしてるという事を
気づかせてくれる人が近くにいると心が安定すると気づきました。


ぽぽ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?