見出し画像

困ったらここ!!インドネシア人が選ぶ京都のお勧め観光地 best3!!


はじめに。

はい。こんにちは。またまた、インドネシア人の友達の話を書きます。ありがたいことに、インドネシアの友達がこの前、京都に遊びに来てくれました。紅葉を見たいとのことでしたが、11月初旬はタイミングが早く、望んでいる赤景色を見ることはできませんでした。

今回、そんな友達の京都観光をアテンドさせていただきました。私たちが訪れた観光地は以下となります。

  • 西芳寺

  • 嵐山の竹林

  • 永観堂

  • 南禅寺

  • 蹴上インクライン

  • 伏見稲荷

  • 高円寺

  • 清水寺

  • 貴船神社

  • 伊根の船屋

  • 天橋立


おすすめ第3位!

友達が気に入ったスポット第3位は永観堂でした。
そもそもみなさんは永観堂に行かれたことがありますでしょうか?
近辺では哲学の道や、南禅寺が有名であったりしますが、永観堂を目当てに観光をされる方はあまり多くはないのではといった所感です。
友達のおすすめポイントは、京都を一望することができた高台と、THE 京都と思わせるような境内の光景だったそうです。たしかに、私自身もあの高台から見た光景は、夕暮れの時間帯と重なったこともあり、すごい圧巻だと思いました。また、境内も散策するところがたくさんあり、見所が多い場所です。


おすすめ第2位!!

おすすめスポット第2位は西芳寺でした。
高い拝観料を支払う必要があり、また、事前予約をする必要があるため、今まで参拝したことがなかったのですが、今回はせっかくの機会であったため、訪れてみました。ちなみにこちらは、苔寺とも呼ばれていたりしますね。他の観光地と特筆すべき点が、当日の参加人数に制限がかけられている点です。そのため、ゆったりとお寺の中で時間を過ごすことができます。写真を撮るのが好きな方は、観光客を写さず、写真撮影することがしやすいのでとてもいいと思います。また、西芳寺では、参拝に来た方に、写経を体験してもらうといった面白い取り組みもしております。和紙に漢字が下書きされており、そちらをなぞるだけなので、外国の方にとっても難しいものではありません。日本文化を体験できることも踏まえ、友達は西芳寺をとても気に入っていました。
また、先ほども述べましたが、事前予約が必要なため、そこだけ気をつけてください。ちなみに、私ははがきで予約をしましたが、参拝日の予約はすぐにできました。


おすすめ第1位!!!

栄えある第1位は、伊根の舟屋でした!!
京都市内から離れていることもあり、簡単に行ける場所ではありませんが、時間に余裕があれば行ってみる価値があると思います。京都のイメージであるお寺や神社とは見所が異なる点も気に入った理由の1つらしいです。また、観光ボートに乗り、カモメにエサをあげるといった体験も面白かったそうです。
また、伊根の舟屋に訪れた方に是非ついでに立ち寄ってもらいたい場所があります。それは、舟屋群展望所です。舟屋エリアから車で5分位登ったところにあり、そこから見渡す舟屋群は絶景です。こちらは私のお勧めでもあります。


さいごに!

今回は私のインドネシアの友達が選ぶ京都のお勧め観光地についてお伝えさせていただきました。外国の方に京都のおすすめ観光地を聞かれたら、こちらの情報が参考になれば幸いです。また、もしみなさんの外国のお友達が気に入った京都の観光地を知っていれば、コメントに残していただけますと幸いです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?