見出し画像

伝えたいことと用紙のサイズ

こんにちは。
POPコピーライターのナガイユミです。


伝えたいことがいっぱい!

商品のPOPを書くときやPOP依頼をするとき、商品のメリットやおすすめポイントをできるだけたくさん伝えたい気持ちでいっぱいになる。特に自分が使ってみて良かったものや誰も知らなさそうな珍しい商品だと、妙に張り切ってしまうパターン…まさしく私!

たくさん伝えたいことがあると全部POPに書きたい!

それが出来ないのがPOPである(笑)

POPの悩みのひとつ

POPの悩みって「POP文字が書けない」「POPに何を書いていいのかわからない」と思っているアナタ…実際はそうじゃないんです!

伝えたいことがたくさんある
 ↓
POPでもたくさん伝えたい!
 ↓
文章が長くなる
 ↓
短くまとめたい
 ↓
文章がまとめられなくてPOPが書けなくなる

伝えたいことが多すぎるとそれはそれでPOPが書けなくなる。それをどう解決すればいいのか、POPのテキストには載っていない!

私も散々悩んだものの答えは出ないので、勝手に自分のルールを作ってみた。ちなみに先方から指示がある場合はそちら優先ですが、それ以外はだいたこのパターン。

マイルール!

POPにたくさん伝えたいことがあるなら、そのPOPのサイズをまず考える。

  • A3サイズ以上→文字のメリハリをつけながらたくさん書く

  • A5~B4サイズ→箇条書きにする

  • B6サイズ以下→書きたいことを1枚に1つ書く(複数枚POPを書く)

こうやって自分のルールを作っておくと、POPを書く前の商品情報や自分の意見を書き出したなぐり書きメモを見ながらPOPに書きたいことに整理ができる。

「まとめなきゃ」「表現を変えなきゃ」など文章の編集をすると逆に難しい表現になったり堅苦しいイメージのPOPになりがちなので、あえて「まとめない」のが私のルール。

サイズによって文章量が変わるので、小さい用紙にはたくさん書かない。そう決めるだけで気持ち的には楽になる。

POPは広告のようで広告でない。手書きは温かみがあると言われているPOPに難しい表現やオシャレな言葉で取り繕う必要はない。

アナタの言葉でPOPに接客してもらいましょう!

*********
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
次回をお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?