マガジンのカバー画像

手書きPOPのあれこれ

119
手書きPOPについて月曜日~金曜日につぶやきます。
運営しているクリエイター

#お客様目線

お客様目線でPOPを書く

明けましておめでとうございます。 2023年も宜しくお願い致します。 POPコピーライターのナガイユミです。 お客様目線って?POPを書くとき「お客様目線で書いて」と講座で言っていますが、アナタはどうやってお客様目線のPOPを書いていますか? 読みやすい文字を書く わかりやすい表現で書く お客様の立場になって書く いろんな方法がありますよね。 どれも正解です。 POPにのめり込むとどうなるかただPOPを書くことが楽しくなってきて夢中になると陥るのが「私のこだわり

POPのメンテナンス

こんにちは。 POPコピーライターのナガイユミです。 客観的な目店内・屋外に関わらず、POPを貼っていると劣化はつきもの。 色褪せたポスター ラミネートがボロボロになったPOP クーポン期間が経過したPOP これらはPOPを作った本人やPOPを貼ったスタッフより、お客様の方が気付くのが早いんです。なぜなら… 「お客様は客観的にお店を見ているから」 お客様目線はPOPだけではない人の長所より短所の方がよく目につく、これと同じです。その場にいると主観的な物の見方を