見出し画像

タイムバケットを作ってみた【DIE WITH ZEROを実践する】

僕には、人生のバイブルと呼べる本がいくつかある。『DIE WITH ZERO』はその内の一冊だ。

この本について、簡単に説明しておくと、

「人生最後の日をどれだけの思い出を抱えて迎えることができるか」
「そのために、頑張って稼いだ金を使い切って一つでも多くの経験をしよう」

という生き方を提案してくれる本だ。そして、今回はこの本の中で紹介されていた”タイムバケット”を作成してみたので、記録しておこうと思う。

タイムバケットとは何か

ざっくり言えば、”何歳のうちに何をしておきたいかをまとめた一覧表”だ。エクセルなんかで簡単に作れる。

年代ごとにやりたいことを入れていく

年代を何歳区切りにするかは、その人次第だ。僕の場合は5年ごとにして、目先3年分は1年ごとに書いた。

「やりたいことなんて思いついたものからやってしまえ」という人もいるが、それはお金や時間に十分な余裕がある人でないと難しい。

タイムバケットは、やりたいことを現実的かつ段階的に達成していくためのロードマップだと思えばいい。

僕のタイムバケット【33〜35歳】

さて、そんなわけで僕もタイムバケットを作ってみた。

やりたいこと自体は、先日の記事にも挙げたように、100個リストアップしてあったから、あとはそれを振り分けていくだけで済んだ。

目先3年分でこの量!

もちろん、35歳以降の分も作ってはあるが、やりたいことのほとんどが目先3年の中に分類されてしまった。

たぶんだけど、人が「やりたい!」と思うことって、そのほとんどが目先2・3年以内に達成したいことなんだと思う。タイムバケットを作ってみて、それを実感した。

今すべきことに集中するためにタイムバケットを作ろう

タイムバケットを作ってみて、一番実感しているのは、”一年間でやりたいことのために今何をすべきか”に集中できるようになったことだ。

僕はこの一年で、ダイエットをして生活習慣を整えたいと思っている。

タイムバケットを作ったことで、それが見える化されて、今すべきことと今しなくていいことの判断がしやすくなった。

もし、アナタが今、「やりたいことが多すぎて、どうしたらいいか分からない」と感じているのなら、タイムバケットでそれを整理してみてはどうだろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?