見出し画像

たまにはボーッとしてみよう

「マイクロフロー」という言葉を知っていますか?

日々の生活の中でのちょっとしたリラックスする時間のことをいうそうです。

そもそも「フロー状態」とは、心理学用語で
スポーツをする、芸術に向き合う、面白い本を読むといった楽しむことのできる活動に没頭することで生じる最適状態の体験のこと
とされています。
提唱したのは、ハンガリー系アメリカ人の心理学者ミハイ・チクセントミハイです。

そのちょっとしたリラックス状態、これを「マイクロフロー」と呼ぶのだそうです。

*****************
「仕事や勉強ができる人は、ぼーっとする。」

生活の中のちょっとしたリラックス状態をマイクロフローと言います。

例えば、ぼーっとしているときや、散歩をしているとき、好きな音楽を聴いたり、好きなマンガを読んだりしているとき。

親しい人と他愛のない話をしているときもマイクロフローになっています。

一見、ムダな時間のように見えますが、実は心のバランスを保つ上で、とても大切なんです。

こんな実験があります。
被験者たちに、ムダな時間を過ごすことを禁じ、「必要な仕事しかしてはならない。」と命じます。

すると、被験者たちはたちまち心のバランスを崩し、仕事の能率もガタ落ちになるそうです。

仕事や勉強で高い集中力を発揮する人は、ムダに見えるぼーっとする時間をしっかり持ってるんです。

あなたにとってのマイクロフローの時間は、何をしているときですか?

**************

いかがでしょうか?

あなたにとってのマイクロフローの時間は、何をしているときですか?
私は、ゲームをしている時、散歩をしている時、サウナで外気浴をしている時、食事をしている時、コーヒーを飲んでいる時・・・
そう考えてみると一日の中で結構「マイクロフロー状態」です(笑)

でも、そのおかげでこころのバランスを崩すことなく、この10年やってこれたのかなあとも思います。

たまには「ボーッ」としてみるのもいいんじゃありませんか?

今日もnoteを読んでいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?