見出し画像

人生の登場人物達

TikTokを初めて色々な出会いと経験を重ねてきた

私の嫌いな言葉をくれる人
私が欲しい言葉をくれる人
私に必要な言葉をくれる人

たった15,000人のフォロワーの中で
悪いこともあれば、素敵な出会いも


まさにSNSの醍醐味をむさぼっている最中である


簡単に縮められるSNSの出会いは
簡単に切れてしまう

ネットの人間は
こんなにもスマートに人を拒むのか

ネットにはこんなにも
共感してくれる人がいるのか


毎日刺激的である


TikTokからフォローしてくださって
DMをくれる方は少なくは無い


写真の事、動画の感想、デザインとは何か


様々なことを共有し合う

そこから仲を深め
「友人」という関係になった人も沢山いる


今回はなぜこの話をしているか


私の文章を褒めてくださる方が居た
その人の綴った言葉を見返したく
ダイレクトメッセージを遡る


アイコンに記憶は無いが
親しい友達に追加している人がいる

会話を遡ると、だんだん記憶が蘇った

ストーリーに反応してくれて私が返す
後に動画の感想や、自己紹介のやり取りを済ませ
たわいもない日常の会話になる

ずっと続けてたやり取りが、既読無視で終わった


それが2022年の、2月24日


私の投稿を見て「自分から発信すること」を頑張りたいと言っていたが、その人の投稿は2022年3月で終わっている


他の場で、自分の目標は叶えたのだろうか


呆気なく終わった会話に対して
その時私は何を思ったのだろう


そう思いながら、フォローを外し
フォロワーから削除した


誕生日祝ってくれるって言ったのに



出会うべくして出会った人との縁は、たとえ物理的な距離が離れてもそう簡単に切れることはなくて、その逆も然りで。そしてその縁は特別多くある必要もなくて、多いから優れているなんてことも勿論なくて。

@iart0916_ さんの言葉
共感の嵐だった


コミュニケーションを取りながら生きていく「人間」は、繋がる・切れる縁と向き合っていかなければならない


貴方と出会ったのは
私の人生において貴方が必要だったから


貴方と距離が遠くなったのは
貴方が「私の人生」で役割を果たしたから



会うべく時に、
会わなきゃいけない人と出会ってる


最後は結局「他人」であるが
関わりある人とは向き合いたいと思っている



今までの出会いに鼻をかすめるのは
過去の思い出を引きずっているから


しかし、貴方は
私の人生において役割を果たしてくれた


スマートに離れ離れになってしまった貴方に
ありがとうを

かえって来ないの分かってるから送ってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?