『SPY×FAMILY』とタバコの関係



ある方オススメの『SPY×FAMILY』を観た。


血の繋がってない3人家族がメインキャラ。


夫婦は偽装結婚。
子供はどちらとも血の繋がりはない。

嫁が感情移入するわけだ。


ことあるごとにオススメするからステマかなーと考えたこともあったけど、今の嫁に広告系の仕事の依頼がくるハズない。単純にオススメしてるだけだろう。


人気が出るのも理解できた。
オッサンが観ても楽しめた。


戦闘シーン、ホームコメディ、学園生活、超人的なヒーロー。。。売れるための要素を詰め込んだ漫画、という印象も受けた。


擬似家族づくりに必死になっているから、母親のヨルさんに感情移入しているかと思いきや、嫁が感情移入しているのは娘のアーニャだ。


アーニャは人の心が読める。
学校で問題を起こしたアーニャに対して、クラスメイトはそれぞれが心の中で感想をごちる。超能力でアーニャはそれを読み、深く傷つく。


嫁も同じ経験をした。
細かい仕草に目ざとく気付き、高いIQで人の思いが読めてしまい、直接、言われずとも相手の言いたいことが分かってしまう。嫁の性根が曲がっているから、相手の思いを勝手に想像すると、それは悪い方に曲がってしまう。


相手をクズと決めつける。
自分がクズな発想しか浮かばないから。
要は勘違いされている。


そして「私を妬んでいる!」「私が可愛いからいじめる!」と、自分本位でいじめと解釈する。要は勘違いされている。友達もいないから相談も出来ないし、間違いを正してくれる人もいない。


アーニャは良い行いをして学校で目立ったように、嫁も文武両道で目立った。実際に妬まれ、いじめられもした。プライドが高く相手を許す愛も持たない嫁は、どう対処したか?


高い言語能力で言い返し、反撃した。
先生に告げ口して被害者を気取った。
結果、みんなに嫌われた。


今現在も同じことをやっている。
嫁のやってることは小学生から変わってない。まさにアダルトチルドレン。逆にワガママじゃない方が不自然なのだから、細かな言動にいちいちイライラする必要はない。


今のドラマではタバコを吸うシーンはご法度だそうだが、このアニメには喫煙シーンがたくさん出てくる。原作の漫画にはなかった灰皿を、アニメでわざわざ挿入までしている。


敵役の「国家保安局」のシーンは、タバコで始まりタバコで終わるくらい、タバコのオンパレードだった。何か意図がある。


アニメ版で挿入された、原作にはない汚い灰皿
煙が充満した尋問室
この灰皿もアニメ版で挿入された
密告者がこの後、灰皿に顔を叩きつけられる
ボスは部屋で葉巻をくゆらす


国家保安局でタバコを推したアニメ制作の意図

  • 悪い組織(敵役)だという示唆

  • 煙や灰皿というリアリティ、臨場感

  • 灰皿に溜まった吸い殻で「長時間」を演出

  • ボスの葉巻きによるランクの提示

  • 時代背景の示唆


作品は世界への展開も見越している。
欧米は日本よりも喫煙に風当たりが強い。
敵役の国家保安局のシーンでのタバコ推しは、タバコの悪いイメージを利用してる。


煙、灰皿、火。。。アニメ版でわざわざ挿入された演出は、迫力のある画にするために都合が良かった。しっかりと考えられたアニメだ。


原作者の遠藤達哉さんはおそらく、喫煙者ではないかと思う。吸わない人には分からない描写がある。


僕も喫煙者だ。
加熱式タバコのグローを愛用している。
「百害あって一利なし」と言われるタバコだが、そうでもない。


会社員のときは、上の役職の方とのタバコミュニケーションで仕事をとった。上役のタバコを鞄に忍ばせて、無くなった頃合いをみて「どうぞ」と取り出す、秀吉の草履にヒントを得たゴマスリもしていた。


中国では誰かタバコを吸うとき、いる人みんなに配る習慣があった。今もあるのかは知らない。別に吸わなけりゃ断ってもいいが、一緒に吸った方がウケはいい。酒も同じだ。


喫煙所では雑談をする。
仕事のアドバイスをもらえたりもする。
今の若者は酒もタバコも飲まないから、雑談ができない。気を遣えない。人付き合いや雑談が仕事に全く必要ないと思っている人がいるなら、顔を洗って出直した方がいい。


僕はアドレナリンの分泌量が少ないから、タバコで補っている側面もある。発達障害者に喫煙者が多いのはそのためだ。体質的に依存しやすい。

タバコを吸うとダイエットにもなる。
僕は娘ができて1年間だけタバコを辞めたけど、かなり太ってしまった。


百害はあるが、一利はある。
少なくとも僕はメリットがあるから吸っている。


電子タバコに変えたのは、娘が「クサイ!」と言い出したから。ドライブ中、ウケ狙いで「ここにタバコ吸う悪い人がいまーす!」と娘が窓を開けて大声で叫んだこともあった。


そう言えば、「帰りたくない」とゴネる娘を抱えて車に戻ろうとしたら、「誰か助けてー!誘拐されまーす!」と大声で叫んでたこともあった。オモロいやつではあるけど、時節柄、本当にやめてほしい。


娘のためにタバコ辞めたり、電子タバコにしたり。完全に辞めたいけど、自分の現状と折り合いをつけている。酒も飲まずタバコも吸わずだと、それこそ狂ってしまうかもしれない。


現代人は肥満傾向にあると言う。
個人的にはタバコ吸わなくなったのと、無関係ではないと考えている。

ここから先は

0字
月1000円。毎日12:00更新。 弱者から搾取する元女子アナの活動を撲滅する記録。

ポンズケースケの考察日記

¥1,000 / 月 初月無料

毎日12:00更新。1000円/月。 霊感商法をしている夫婦について主に書いています。

記事の投稿はある人物との裁判費用のためでもあります。サポートして頂ければ幸いです。