見出し画像

この国には何でもあるが、希望だけがない


日本には何でもある。
しかし、希望だけがない。

少子化や切り捨てによって失うモノのない国民を大量に生み出し、増税や搾取によって多くの人の希望を奪った。その結果、山上徹也のようなダークヒーローが生まれた。今回の岸田首相の遊説先での爆発事件も、山上に感化された犯行の可能性がある。

多くのテロの犯人は鬱憤が溜まった若い男であり、上級国民が舐め腐ってないがしろにした弱者男性が一矢報いようと足掻いている。"低賃金に喘ぐより華々しく散ってやれ!"舐めたことばかりしていては現実的に命を取られる世の中となれば、為政者や上級国民だってうかうかしてられない。「暴力では何も解決しない」なんてことはない。

先を読むのに長けた竹中平蔵さんは、安倍首相襲撃事件の後、パソナの会長職を退き身を隠した。自分が恨まれるようなことをしたと自覚している。怯えている。

フランスでは年金の受給開始年齢を62歳から64歳に引き上げる改革案に反発し、大規模なストライキやデモが行われている。たった2年引き上げただけでこの有様とは、さすがは革命で建国しただけのことはある。

日本は警察組織がしっかりしているからフランスのような状況には陥らないけど、火種は常に燻っていて何かのきっかけで爆発しても驚きはない。最近、コロナ禍でコキ使われていた知り合いの看護師や介護士が次々に職場を変えており、医療の現場がきっかけになるのかもなーと考えないこともない。

この国は素晴らしい。
生きやすいけど生きづらい国、不思議の国のニッポン。この国で病まないのは一種のサイコパスではないかと感じることもある。

この国には何でもある。
綺麗な街並み。豊かな自然。優しい人びと。コスパの良い飲食店。福祉や治安も充実している。しかし、この国には希望だけがない。

仕事で福岡県に行った。
鹿児島から車で4時間、契約で2時間、また4時間かけて帰路に着いた。大雨でどこにも寄り道しなかったので、せめてもの観光にと噂の激安ラーメンを食べてみた。

どうなっとる?
日本はインフレじゃなかったんか?
不味くていいのにそこそこ美味い。
普通の値段の博多ラーメンと比べてみたけど、まるで遜色なかった。

福岡県は住みやすい。
人口511万人。街は緑に溢れコンパクトにまとまっている。交通の便が良く、市街地から空港まで30分。東南アジアのハブという立ち位置を築いていて、Google日本法人が3拠点目となる事業所を福岡県に開設した。

九州の若い女性は福岡に集まる。
「東京・大阪・名古屋に行くくらいなら福岡でいいじゃん。実家にもすぐ帰れるし」である。街でスレ違う人たちは若い層が多く、何だか活気に溢れているような気がした。

希望とは子供である。
僕自身も「子供がいるからもう少し頑張ろう」と思えたこともある。もし山上に子供がいたら、あんな事件は起こさなかったのではないか。日本の奇跡と呼ばれる高度経済成長は基本的に人口(生産人口)が増えたからであり、がむしゃらに働いたサラリーマンというのは副次的なものでしかない。GDPは綺麗に人口に正比例する。

出生率は沖縄がナンバーワンで1.8、東京がワースト1で1.08。地方から東京に働きに出て結婚して子供を1人産んでいるけど、2人から1人しか産まれないから国は衰退していく。現状維持すらできずに、人が最も集まる東京の出生率がワーストワンというのは何かがおかしい。

鹿児島県が出生率1.65で全国2位なのは、離島が衰退を防ぐために子作り子育て支援に力を入れているから。出生率は九州各県や島根県が高く、産みやすく育てやすい田舎から東京に人が流れていることが分かる。仕事がないから仕方ないけど、このままでいいのかと言うと微妙だ。妙案はない。

鬱屈した時代ではポピュリズムが台頭するのが常だけど、日本で生まれたのは立花孝志という政治ビジネスの甘い汁を吸おうというただの政治屋。統一地方選の投票率は42%。希望がないから投票すらしない。

希望とは誰かに与えられるものじゃなく、自分で創出するものだと思う。子供、仕事、お金、信頼できるパートナー。。。何でもいいから希望を持ちたい。希望さえあれば、少しずつでも歩いてゆけるから。

ここから先は

0字
月1000円。毎日12:00更新。 弱者から搾取する元女子アナの活動を撲滅する記録。

ポンズケースケの考察日記

¥1,000 / 月 初月無料

毎日12:00更新。1000円/月。 霊感商法をしている夫婦について主に書いています。

記事の投稿はある人物との裁判費用のためでもあります。サポートして頂ければ幸いです。