見出し画像

35歳の春、オンラインスクールに通うの巻。7日目

こんばんは、AYAです。

昨日は授業後にnoteを書くのをやめて、寝るぞ!!という気持ちで寝てみました。昨日の授業、すっごく楽しくてすっごく疲れたんです(笑)あああ〜〜〜楽しすぎた!

WEBデザインコース7日目ふりかえり

きのうの授業はアウトプットトレーニング。とにかく頭も使って手も動かす日です。お題は、【日記アプリのデザイン】でした!

まずはこちらのテンプレートをご覧ください。

画像1

このベーシックな日記アプリを、文字の大きさや色や写真などだけを変えて指定されたターゲットに合うデザインにするというもの。もう〜〜〜〜何度でも言うけどすっっごく楽しかった!

授業は毎日3時間半ですが、目標を書いたり1対1でクラスメイトとコミュニケーションをとる時間や休憩などもあるので、日記アプリのデザインをしていた時間はだいたい2時間弱くらいかな?とおもいます。

まずは10代の女子高生向けデザイン

時間が足りなくて日記の部分はほぼ触れなかった…

画像3


工夫したポイントは
・雑誌ViVi好きとあったので、ViViの表紙っぽく女性のアップにした
・若い子向けの斬新なデザインがいいかな?とおもい、背景をすべて写真にした
・タイトルもViViっぽくふちどりフォントに

20〜30代のビジネスマン向けデザイン

画像4

・ターゲットが意識高そうな印象だったのでイケイケなかんじの手元の写真にした
・背景の色は写真のズボンから抽出してなじませた
・イケイケなビジネスマンは筋トレしてるイメージだったので筋トレやプロテインの写真を添えた
・日記タイトルも意識が高そうなかんじにした

50〜のシニア向けデザイン

完全に両親をイメージして作りました。

画像5

・明るく晴れやかで誰でも手に取りやすい空の写真にした
・タイトルは大きくわかりやすく、日本語にした
・日記の縦幅も広くとり、文字も大きく、文字間もひろめに。
・ペットを飼っていて写真とか撮りまくってる方が多いイメージ(わたしの両親は完全にそう)なので猫ちゃんの写真。

最後はベーシックタイプ

老若男女だれでも手に取りやすいデザインです。

画像6

・どんな人物でも手に取りやすいフラットな写真を選択
・ひとめで日記とわかる写真
・シャドウはぼかしなしにしておしゃれなかんじに

こんな感じで作りました!
これを1枚ずつ発表して、先生からのフィードバックがもらえるのですが、これがもう勉強になりすぎる。すごい。

具体的に言うと、【ここの部分がこういう理由で良い】というかんじで褒めてくださるのですが、そういう視点なのか…!と自分では意識せずに選んだりデザインしたものに気づかせてくれるのです。たとえば4枚目のトップ写真を、緑の草があるのが生活感があっていいよね、とか。自分ではそんな部分は意識していなかったので、そういう目線、選び方があるのかふむふむ…と引き出し増強。

もちろん【ここをもっとこうしたらより良くなる】というアドバイスも。ここの色を思いきってこの色にしてみるとか、ここは読みづらいからもうちょっと可読性をあげようとか、これとこれを重ねると読みにくいとか、写真はこういうのがいいとか。自分のフィードバックもクラスメイトのフィードバックも有益すぎてもはやメモの手が追いつきませんでした…。

クラスメイトが作ったものをみるのもたのしい。ターゲットから思い浮かべたキーワードや色なんかも自分とは全然違うし、表現もちがう。おもしろい。わたしね実は始まる前までクラス授業って…ほんとにちょっと、ちょっとだけ、ちょっぴりだけ、…憂鬱だな…っておもってたんですよ(突然の告白)…。悪い癖ですぐ人と比べて落ち込んじゃったりするので。でも、そんなことおもう暇もないくらいクラスメイトの作品や思考にふれるのが楽しいし、勉強になるなと脳みそが大忙しでございます。

以下は、先生のお話で忘れたくないこと・大切だと思ったことのメモです。

・デザインを勉強していると、日を追うごとにデザイナー目線になっていくが、自分のデザインを客観的に見るためにユーザー目線を失わないようにしていく。そのためにもUX体験をシェアしたり、自分で考えることは大切。

・デザインは、何をどうデザインするか?よりもそのデザインを見たユーザーがどう感じたかが大切

・3つの目を持つ。鳥の目ー上から全体を見る・客観的に見る。具象の目ー点で見る。ディテールごとに見る。魚の目ー流れを見る。流れを見ると言うのは、ウェブサイトでいうとサイトの流れや動線。このサイトにきたユーザーがどんな顧客体験をするか(カスタマージャーニーマップのことかなあ)を考える。

・(日記アプリのデザインの部分で)日記書く?書かない?そもそも日記はなぜ書く?どんな時に書く?紙ではなくアプリを使う理由は?というようなことを、どんなデザインを作成ときでも考えるようにする。また、ユーザーになりきって考える。

・ターゲットをみたときに、例えが出るといい。たとえば 10代女子高生ならTikTokとか、誰でも使えるベーシックなら無印とか。

・色が増えるとティーンエイジャー感が出る。

・コマンド+シフト+Oで文字のアウトライン化

と、こんなところでした!たのしすぎて力を使い果たし、きのうは早々に寝てしまいました!うーん、デザイン楽しい。

それではまた明日。おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?