最近の記事

貸し借り

人生は人間関係が全て 貸し借りが大事 人は 人からされたこと、 人にしたことをどれだけ覚えているだろう。 きっといいことも悪いことも同じ。 人から嫌なことをされたり、 いいことをされたら ずっと覚えている人もいれば、 嫌なことでもいいことでも すぐ忘れてしまう人もいる。 多様性の時代ではあるけれど、 ・人からされて嫌なことは人にもしない ・人からしていただいたことには敏感に感じる そんな大人でありたいと思う。 人生は短い。 限られた時間とお金をどう使うか、 恵まれ

    • 夫婦関係

      コロナ離婚なんて言葉が巷に多く出かかっていますが、もともと仮面夫婦だった家庭にはきっと耐えられないものなのでしょう。 うちは元来、問題を抱えており、 全面的に妻に降伏していますので、 離婚までの問題に至ることはありません。 人間関係においても全く同じことですが、 こちらがイラッとした瞬間は まず相手がイラッとしていることが多いです。 冷静に節度をもって相手がどうして 負の感情の陥らせてしまったのか傾聴しないといけない。 大体の場面で、相手が怒っているか嫌な気持ちになっ

      • 鏡よ鏡よ、ZOOMやTEAMSさん

        テレカンが増えて、ついつい甘えてビデオを映さなかったり、Tシャツで参加してしまったりします。 ブスなものであまり普段から鏡とかも見ないわけです。 ただ、テレカンってこんなに自分が周りからこういう風に見えているんだって思わされますよね。 ついつい目移りしてて集中力がなかったり 話を聞いてるアピールをしているわけでもないので眉間にシワが入っていたり これって今まででは絶対になかったことだと思うんです。 プレゼンモードにしていたって、きちんとこちらの顔が写っているわけですよ

        • 時間とお金を何に遣おう

          人生、限られた時間とお金を何に使おうか。 当たり前の話なんだけど、一緒に過ごしたくない人もいれば、お金も足りない。 人の縁もどこに通じているかわからないし、 お金と時間も求めたらきりがないしなぁ。 後ろ向きになってしまうこと 逃げ出してしまいたくなる気持ちを ポジティブに過ごしたい。 とりあえず、 ipadPRO買ってみた。 絵も描けるし、 写真も取れるし、 PCの代わりにもなるし、 仕事もできるし、 トレーニング動画も見やすい。 ゲームをするでもいい。 簡単に世界

        貸し借り

          「めんどくさいと思うことほどやるべきこと」

          めんどくさいな、後にしたいなって思うことは今最もすべきことであると、自分で相当に自覚していることが多い。 そしてそれをできなかった時の、喪失感と自分への期待外れ感は相当なものになってしまうのだ。 本当にできる人は、「すること」「しないこと」と整理するので、余計なストレスも考えることもないのではないかと思う。  そして、そんな人に僕はなりたい。 今は、めんどくさい、と思うことを 日々実行できた時に小さいな幸福感を得られている段階。 すべきことを当たり前として当然の如く処理が

          「めんどくさいと思うことほどやるべきこと」

          covid-19 LIFE

          「一日に1時間だけでも自分にご褒美をしてあげよう」 武井壮の言葉 自分を幸せにしてあげるために、明日の自分に誇れるようなことを毎日1時間過ごしてあげたい。なかなか自分とうまく会話ができてない。自分と 自分に自信をもって生きていくために、なしとげたことを積み重ねていこう。

          covid-19 LIFE